2022 秋の屋外スケッチ@薬師池公園
まるで、鏡面。。

艶やかな秋✨満喫!
の
本日の屋外スケッチ@薬師池公園 (まちだ)

みな様のスケッチも、ヒーリング音楽が似合う、吸い込まれるような出来栄え✨
ふらっと、近所で、
特別な2時間。

カワセミ も、ポーズ中(笑)

艶やかな秋✨満喫!
の
本日の屋外スケッチ@薬師池公園 (まちだ)

みな様のスケッチも、ヒーリング音楽が似合う、吸い込まれるような出来栄え✨
ふらっと、近所で、
特別な2時間。

カワセミ も、ポーズ中(笑)
あまりにも美しい 三渓園(横浜)と淡彩スケッチで出会う✨
本当に、美しいと思った、5月23日(月)の横浜、三溪園。
新緑の豊かな緑が水面に映り、美しく手入れされた芝生が、午後の光で優しく光る。
入園者は私たちと、結婚写真の撮影隊のみ。(花嫁、花婿さんが何組も!)
のんびり、豊かな時間を満喫した、5月のスケッチの振り返りです✨

あの日の、心地よい空気感が皆さんのスケッチから、湧き上がってきます!
よみうりカルチャー横浜教室の皆様のスケッチ、ご覧ください。












新緑の豊かな緑が水面に映り、美しく手入れされた芝生が、午後の光で優しく光る。
入園者は私たちと、結婚写真の撮影隊のみ。(花嫁、花婿さんが何組も!)
のんびり、豊かな時間を満喫した、5月のスケッチの振り返りです✨

あの日の、心地よい空気感が皆さんのスケッチから、湧き上がってきます!
よみうりカルチャー横浜教室の皆様のスケッチ、ご覧ください。












淡彩スケッチで楽しむ★超、快晴✨のゴールデンウィーク@県立座間谷戸山公園
初夏の水と緑の淡彩スケッチ★続行中!!です。
すごーく天気が良かった、今年の連休半ば。
新百合ヶ丘産経学園の皆さまとの、ここち良すぎる、屋外スケッチ✨を振り返ります。

ぬける風がすごく気持ちいい。 木漏れに埋もれる皆さん。

ちょっと高台で右奥の木々の間を狙う Wさん★

つい、小声になる程、美しい水面

キラッキラの水面
途中のスケッチもありますが、皆さんが2時間、深く、それぞれの視点で捉えて風景を話した時間が凝縮しています。
ご覧ください。









さて、こちらは、金曜クラス。平日だったせいか、人がいなくて、静か。かつ、美しい。。







初夏のスケッチ、まだまだ続きます!乞うご期待♡
すごーく天気が良かった、今年の連休半ば。
新百合ヶ丘産経学園の皆さまとの、ここち良すぎる、屋外スケッチ✨を振り返ります。

ぬける風がすごく気持ちいい。 木漏れに埋もれる皆さん。

ちょっと高台で右奥の木々の間を狙う Wさん★

つい、小声になる程、美しい水面

キラッキラの水面
途中のスケッチもありますが、皆さんが2時間、深く、それぞれの視点で捉えて風景を話した時間が凝縮しています。
ご覧ください。









さて、こちらは、金曜クラス。平日だったせいか、人がいなくて、静か。かつ、美しい。。







初夏のスケッチ、まだまだ続きます!乞うご期待♡
淡彩スケッチで 獅子ヶ谷横溝屋敷 を描く
夏!?でも、抜ける風がすごく気持ちいい 本日の 「獅子ヶ谷横溝屋敷」
強い日差しの日向と木陰は、2度くらい気温が違う感じ。
光輝く新緑が豊かすぎる♡


アンティークの鯉のぼりが、風に揺れる。
この前きた時より、鯉のぼりが 増えましたよね!って、みなさんとの会話♪

新緑に埋もれる。

木陰にさわやかな風が抜けます。右側でお二人スケッチしてます。わかるかな?

緩やかに風にたなびく鯉のぼりの向こうに、Kさん。見えますか?

不思議の国 じゃなくて、 緑の国 ✨ みたいな場所で、描く、Kさん、Mさん、Fさん
描いている間に陽が傾くから、日差しがどんどん迫ってくる中、
少しずつ移動しながらのスケッチだから、家の側面の幅とか、角度とかが変わってしまい、大変だったと思います。
ですが、日差しを避けつつ、もしくは、日差しをしっかり浴びつつ、描き切っていただいたキラキラのスケッチ。
同じ横溝屋敷の限られた木陰からでも、それぞれが着眼点が違くて、こんなアングルあったんですね!って驚きます。
「遠くの山」「鯉のぼり」「お屋敷やそのクローズアップ」 など、それぞれです。
どうぞご覧ください✨










強い日差しの日向と木陰は、2度くらい気温が違う感じ。
光輝く新緑が豊かすぎる♡


アンティークの鯉のぼりが、風に揺れる。
この前きた時より、鯉のぼりが 増えましたよね!って、みなさんとの会話♪

新緑に埋もれる。

木陰にさわやかな風が抜けます。右側でお二人スケッチしてます。わかるかな?

緩やかに風にたなびく鯉のぼりの向こうに、Kさん。見えますか?

不思議の国 じゃなくて、 緑の国 ✨ みたいな場所で、描く、Kさん、Mさん、Fさん
描いている間に陽が傾くから、日差しがどんどん迫ってくる中、
少しずつ移動しながらのスケッチだから、家の側面の幅とか、角度とかが変わってしまい、大変だったと思います。
ですが、日差しを避けつつ、もしくは、日差しをしっかり浴びつつ、描き切っていただいたキラキラのスケッチ。
同じ横溝屋敷の限られた木陰からでも、それぞれが着眼点が違くて、こんなアングルあったんですね!って驚きます。
「遠くの山」「鯉のぼり」「お屋敷やそのクローズアップ」 など、それぞれです。
どうぞご覧ください✨









