森のクリスマス🌟2023
12/3(日)は、
森のクリスマス🌟2023

どんぐりは、一つとしておんなじ形はなくって、
人もそうだよね!
あれっ!どんぐりも人も一緒だね~
そっか、みんな、この星の生き物だからね。
#よく見る
#よく触る
#想像してみる
#森と対話

想像する
#森と対話
#自然を活かす
#発想する

自然を活かす
#見つける
#触る
#考える
#創造する
大人も子どもも、作る ヨロコビを共有する
森のクリスマス2023✨
国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金」助成活動
協力/県立座間や戸山公園
主催/アトリエ重松びじゅつ広場
森のクリスマス🌟2023

どんぐりは、一つとしておんなじ形はなくって、
人もそうだよね!
あれっ!どんぐりも人も一緒だね~
そっか、みんな、この星の生き物だからね。
#よく見る
#よく触る
#想像してみる
#森と対話

想像する
#森と対話
#自然を活かす
#発想する

自然を活かす
#見つける
#触る
#考える
#創造する
大人も子どもも、作る ヨロコビを共有する
森のクリスマス2023✨
国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金」助成活動
協力/県立座間や戸山公園
主催/アトリエ重松びじゅつ広場
森のクリスマス✨2023
★谷戸山探索で森からのプレゼントを見つける。
自然物の色や形を観察、発想して、
大人も子どもも、共に学び合い、あったかオブジェを作ってみよう★
森のクリスマス2023✨
国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金」助成活動
協力 県立座間谷戸山公園
by アトリエ重松びじゅつ広場
12月3日(日)9:30~12:30
@県立座間谷戸山公園 パークセンター
[プログラム]
①谷戸山探索✨木ノ実や小枝や蔓(つる)を集めよう♪
~拾う体験で、森とつながる!~
②自由工作★何ができるかな?
拾った木ノ実など+こちらでご用意するたくさんの種類の木ノ実など、と対話しながら
立つ物・置く物・吊るすも✨あったか手作りオブジェ 作り❤︎
③みんな違って、みんないい★作品鑑賞
今年は、お家に飾って❤︎みんなで素敵なクリスマスを!

*チラシはクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
森のリース2022の様子はこちらから→
http://anycolor360.blog.fc2.com/blog-entry-1637.html
http://anycolor360.blog.fc2.com/blog-entry-1640.html
http://anycolor360.blog.fc2.com/blog-entry-1645.html
森のリース2019の様子はこちらから→
http://anycolor360.blog.fc2.com/blog-entry-1115.html
http://anycolor360.blog.fc2.com/blog-entry-1116.html
http://anycolor360.blog.fc2.com/blog-entry-1117.html
そして、
http://anycolor360.blog.fc2.com/blog-entry-1105.html
✨お問い合わせ・お申し込み
mail: shigematsu03@gmail.com
tel : 042-765-2880
アトリエ重松びじゅつ広場
★お申し込みの際は、ご参加される方のお名前、
お子様の学年と年齢、メールアドレス、
当日ご連絡の取れる電話番号を明記の上、
☝︎アトリエ重松びじゅつ広場shigematsu03@gmail.com まで、お申し込みください。
*定員に達しましたら、キャンセル待ちでの受付となります。
定員に達しましたので、現在キャンセル待ちにて受付中です。
みなさまのご参加、お待ちいたしております✨
***********
🔸対象/年中以上のお子様とその保護者の方(小学校3年生以上は子供だけでも参加できます。)
🔹参加費/1人 1,500円 (親子2人の場合、3000円 材料費、保険料、税込)
★1家族3人目様より1人1,000円
★保護者の方ご参加で、年中未満のご兄弟のご参加の場合+600円
🔸定員 /20人
🔹持ち物 /鉛筆、消しゴム、ハサミ。
(お持ちの方はグルーガン、枝・花切りばさみ、ラジオペンチ。あれば拾った木ノ実など)
🔸場所 /県立座間谷戸山公園「パークセンター」内
🔹行き方/小田急線「相武台前」駅より徒歩約15分。駐車場あり
講師🔸画家、重松深雪 神奈川県内の4つの保育園の美術専門講師。アトリエ重松主宰。多摩美術大学卒業
重松深雪(しげまつみゆき)プロフィールはこちらから
*汚れませんが、気になる方は、エプロン持参か汚れても良い服装で。
♦︎ この活動では、子どもゆめ基金への報告のために写真撮影を行います。
提出された個 人情報(写真)は、「(独)国立青少年教育振興機構が保有する個人情報の適切な管理 に関する規程」に基づき、子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。
自然物の色や形を観察、発想して、
大人も子どもも、共に学び合い、あったかオブジェを作ってみよう★
森のクリスマス2023✨
国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金」助成活動
協力 県立座間谷戸山公園
by アトリエ重松びじゅつ広場
12月3日(日)9:30~12:30
@県立座間谷戸山公園 パークセンター
[プログラム]
①谷戸山探索✨木ノ実や小枝や蔓(つる)を集めよう♪
~拾う体験で、森とつながる!~
②自由工作★何ができるかな?
拾った木ノ実など+こちらでご用意するたくさんの種類の木ノ実など、と対話しながら
立つ物・置く物・吊るすも✨あったか手作りオブジェ 作り❤︎
③みんな違って、みんないい★作品鑑賞
今年は、お家に飾って❤︎みんなで素敵なクリスマスを!

*チラシはクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
森のリース2022の様子はこちらから→
http://anycolor360.blog.fc2.com/blog-entry-1637.html
http://anycolor360.blog.fc2.com/blog-entry-1640.html
http://anycolor360.blog.fc2.com/blog-entry-1645.html
森のリース2019の様子はこちらから→
http://anycolor360.blog.fc2.com/blog-entry-1115.html
http://anycolor360.blog.fc2.com/blog-entry-1116.html
http://anycolor360.blog.fc2.com/blog-entry-1117.html
そして、
http://anycolor360.blog.fc2.com/blog-entry-1105.html
✨お問い合わせ・お申し込み
mail: shigematsu03@gmail.com
tel : 042-765-2880
アトリエ重松びじゅつ広場
★お申し込みの際は、ご参加される方のお名前、
お子様の学年と年齢、メールアドレス、
当日ご連絡の取れる電話番号を明記の上、
☝︎アトリエ重松びじゅつ広場shigematsu03@gmail.com まで、お申し込みください。
*定員に達しましたら、キャンセル待ちでの受付となります。
定員に達しましたので、現在キャンセル待ちにて受付中です。
みなさまのご参加、お待ちいたしております✨
***********
🔸対象/年中以上のお子様とその保護者の方(小学校3年生以上は子供だけでも参加できます。)
🔹参加費/1人 1,500円 (親子2人の場合、3000円 材料費、保険料、税込)
★1家族3人目様より1人1,000円
★保護者の方ご参加で、年中未満のご兄弟のご参加の場合+600円
🔸定員 /20人
🔹持ち物 /鉛筆、消しゴム、ハサミ。
(お持ちの方はグルーガン、枝・花切りばさみ、ラジオペンチ。あれば拾った木ノ実など)
🔸場所 /県立座間谷戸山公園「パークセンター」内
🔹行き方/小田急線「相武台前」駅より徒歩約15分。駐車場あり
講師🔸画家、重松深雪 神奈川県内の4つの保育園の美術専門講師。アトリエ重松主宰。多摩美術大学卒業
重松深雪(しげまつみゆき)プロフィールはこちらから
*汚れませんが、気になる方は、エプロン持参か汚れても良い服装で。
♦︎ この活動では、子どもゆめ基金への報告のために写真撮影を行います。
提出された個 人情報(写真)は、「(独)国立青少年教育振興機構が保有する個人情報の適切な管理 に関する規程」に基づき、子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。
森の教室2023秋★皆様のおかげで無事終了!!
森の教室2023秋 10/28(土)⭐️ 皆様のおかげで無事終了しました!!

大人も子どもも、
じっくり森と対話してくれた時間が、
森に こだま してました。









見つめる。
見つける。
感じる。
森が生きている。

natureweaving

枯れ葉ってあったかいね!

3原色からの調色

森に抱かれる


耳を澄ます。
触覚を磨く。
実体験をしよう♪
全身体験を森が見守る。

みなさん!どうもありがとう🔥
森の教室2023秋
国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金助成活動」
協力/県立座間谷戸山公園
主催/アトリエ重松びじゅつ広場
★アトリエ重松びじゅつ広場インスタグラムはこちらから

大人も子どもも、
じっくり森と対話してくれた時間が、
森に こだま してました。









見つめる。
見つける。
感じる。
森が生きている。

natureweaving

枯れ葉ってあったかいね!

3原色からの調色

森に抱かれる


耳を澄ます。
触覚を磨く。
実体験をしよう♪
全身体験を森が見守る。

みなさん!どうもありがとう🔥
森の教室2023秋
国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金助成活動」
協力/県立座間谷戸山公園
主催/アトリエ重松びじゅつ広場
★アトリエ重松びじゅつ広場インスタグラムはこちらから
やります♪森の教室2023✨秋
🔸自然の中の生き物としての自分を感じる!
🔹葉っぱの色は森の色と一緒。
🔸みんな違って、みんないい✨
★描くことで、森と深〜くお話をして、豊かさ実感!
森の教室2023秋
国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金」助成活動
協力 県立座間谷戸山公園
主催 アトリエ重松びじゅつ広場
10月28日(土)9:30~12:10(雨天順延 10/29 日)
9:10開場 @県立座間谷戸山公園 クヌギ、コナラ観察林内
①五感を開く&谷戸山探索
②葉っぱの形を見つめる!色を見つける!
★色のシステムを理解し、クレヨンや絵の具での表現の幅を広げます。
★色を感じることで、調色が自由にできるようになり、葉っぱと深く対話します。
③それぞれの葉っぱ みんなの森
そして、葉っぱの版画 や 枯れ葉と遊ぼう(鳴らそう!地面に描こう!寝ころがろう♪)& nature weaving

*チラシはクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
森の教室2023春はこちらから
森の教室2022はこちらとこちらから
森の教室2021はこちらから
森の教室2020はこちらとこちら から
🍁お問い合わせ、お申し込みは、
アトリエ重松びじゅつ広場
mail:shigematsu03@gmail.com
tel: 042-765-2880
✳︎お申し込みの際は、●ご参加される保護者のお名前●ご参加されるお子様のお名前と学年と年齢
●メールアドレス●当日ご連絡の取れる電話番号を明記の上、
アトリエ重松びじゅつ広場shigematsu03@gmail.com まで、お申し込みください。
✳︎定員に達しましたら、キャンセル待ちでの受付となります。
定員に達したため、キャンセル待ちにて受付中です。
みなさまの、ご参加、お待ちいたしております✨
***********
対象🔸4歳〜小学生とその保護者の方(小学校3年生以上は子供だけでも参加できます)
参加費🔸1人1,500円(材料費、保険量、税込)
★小学校3年生未満のお子様は、保護者とご参加ください。(親子2人の場合は、3,000円 )
★1家族3人目様より1人1,000円
★保護者の方ご参加で、4歳未満のご兄弟のご参加の場合+600円
定員🔸26人
持ち物🔹鉛筆、消しゴム、はさみ、空きペッドボトル(500ml以上)、運動会やキャンプ等で使う携帯用折りたたみ椅子、レジャーシート、(お持ちの方は、クレヨン、水彩用筆)、虫除けスプレー✨
場所🔸県立座間谷戸山公園 クヌギ、コナラ観察林内「森の教室」
行き方🔹小田急線「座間」駅より徒歩10分 駐車場あり
講師🔸画家、重松深雪 神奈川県内の4つの保育園の美術専門講師。アトリエ重松主宰。多摩美術大学卒業
重松深雪(しげまつみゆき)プロフィールはこちらから
✳︎翌、日曜日も雨天の場合は、(古民家風)里山体験館で行います。
天気により、時間を変更することがあります。あらかじめ、ご了承ください。
✳︎お手数ですが、「森の教室」すぐ近く、北口にあるトイレ隣水道にて、筆洗用の水をペットボトルに汲んでお集まりください。
✳︎そんなに汚れませんが、絵の具を使いますので、必要な方は、エプロン持参か、汚れてもいい服装でご参加ください。
♦︎ この活動では、子どもゆめ基金への報告のために写真撮影を行います。
提出された個 人情報(写真)は、「(独)国立青少年教育振興機構が保有する個人情報の適切な管理 に関する規程」に基づき、子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。
🔹葉っぱの色は森の色と一緒。
🔸みんな違って、みんないい✨
★描くことで、森と深〜くお話をして、豊かさ実感!
森の教室2023秋
国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金」助成活動
協力 県立座間谷戸山公園
主催 アトリエ重松びじゅつ広場
10月28日(土)9:30~12:10(雨天順延 10/29 日)
9:10開場 @県立座間谷戸山公園 クヌギ、コナラ観察林内
①五感を開く&谷戸山探索
②葉っぱの形を見つめる!色を見つける!
★色のシステムを理解し、クレヨンや絵の具での表現の幅を広げます。
★色を感じることで、調色が自由にできるようになり、葉っぱと深く対話します。
③それぞれの葉っぱ みんなの森
そして、葉っぱの版画 や 枯れ葉と遊ぼう(鳴らそう!地面に描こう!寝ころがろう♪)& nature weaving

*チラシはクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
森の教室2023春はこちらから
森の教室2022はこちらとこちらから
森の教室2021はこちらから
森の教室2020はこちらとこちら から
🍁お問い合わせ、お申し込みは、
アトリエ重松びじゅつ広場
mail:shigematsu03@gmail.com
tel: 042-765-2880
✳︎お申し込みの際は、●ご参加される保護者のお名前●ご参加されるお子様のお名前と学年と年齢
●メールアドレス●当日ご連絡の取れる電話番号を明記の上、
アトリエ重松びじゅつ広場shigematsu03@gmail.com まで、お申し込みください。
✳︎定員に達しましたら、キャンセル待ちでの受付となります。
定員に達したため、キャンセル待ちにて受付中です。
みなさまの、ご参加、お待ちいたしております✨
***********
対象🔸4歳〜小学生とその保護者の方(小学校3年生以上は子供だけでも参加できます)
参加費🔸1人1,500円(材料費、保険量、税込)
★小学校3年生未満のお子様は、保護者とご参加ください。(親子2人の場合は、3,000円 )
★1家族3人目様より1人1,000円
★保護者の方ご参加で、4歳未満のご兄弟のご参加の場合+600円
定員🔸26人
持ち物🔹鉛筆、消しゴム、はさみ、空きペッドボトル(500ml以上)、運動会やキャンプ等で使う携帯用折りたたみ椅子、レジャーシート、(お持ちの方は、クレヨン、水彩用筆)、虫除けスプレー✨
場所🔸県立座間谷戸山公園 クヌギ、コナラ観察林内「森の教室」
行き方🔹小田急線「座間」駅より徒歩10分 駐車場あり
講師🔸画家、重松深雪 神奈川県内の4つの保育園の美術専門講師。アトリエ重松主宰。多摩美術大学卒業
重松深雪(しげまつみゆき)プロフィールはこちらから
✳︎翌、日曜日も雨天の場合は、(古民家風)里山体験館で行います。
天気により、時間を変更することがあります。あらかじめ、ご了承ください。
✳︎お手数ですが、「森の教室」すぐ近く、北口にあるトイレ隣水道にて、筆洗用の水をペットボトルに汲んでお集まりください。
✳︎そんなに汚れませんが、絵の具を使いますので、必要な方は、エプロン持参か、汚れてもいい服装でご参加ください。
♦︎ この活動では、子どもゆめ基金への報告のために写真撮影を行います。
提出された個 人情報(写真)は、「(独)国立青少年教育振興機構が保有する個人情報の適切な管理 に関する規程」に基づき、子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。