年末だから…
私も明日が仕事納め。
年末で、み〜んな、納めることがあり、
車道もとっても混んでます。

保育園へ通勤の道はR246。
朝、我が家から下っていくと、相模川を渡るあたりで、視界がワーっと広がって、
丹沢の山並みが、すっごくきれいに見えるポイントがあります。
夏の青々とした山、冬は雪が積もった山…。
天気を感じる嬉しいview point!
今日は、その辺りも渋滞。。
前がトラックだったので、左side viewを、パチリ。
年末で、み〜んな、納めることがあり、
車道もとっても混んでます。

保育園へ通勤の道はR246。
朝、我が家から下っていくと、相模川を渡るあたりで、視界がワーっと広がって、
丹沢の山並みが、すっごくきれいに見えるポイントがあります。
夏の青々とした山、冬は雪が積もった山…。
天気を感じる嬉しいview point!
今日は、その辺りも渋滞。。
前がトラックだったので、左side viewを、パチリ。
年明け記事
安納芋(from 種子島)
年賀版画
里芋の生姜蒸し
Finding Oregon
スノードーム
カスピ海ヨーグルト

最近、料理をする時間がとれないキムラくん。
そんな中でも、かかさず作り続けているのが、カスピ海ヨーグルト。
私が作ってたら、「フワフワ、トローリ。真っ白でいい香り」のはずが
「ちょっとビッチャリ。何だか酸っぱい??」となってしまい…
それ以降、彼の聖域に。。

ときどき、新しい菌を投入。
出来上がりは、表面がフラット♪
制作

「神楽坂」で、古い民家をギャラリーとした空間にて
「重松深雪展 葉(よう)」@アユミギャラリーをやってから3年。
来年春には、銀座で個展があります。
次の銀座のギャラリーは、いわゆるWhite Cubeといわれる、真っ白でフラットな空間。
作家の、自由で様々な表現が可能で、
作家性を前面に見せることを目的とした「現代美術」の画廊です。
銀座周辺には、こういった画廊が集まった場所がいくつかあるのです。
ビルの2階にあったりして、敷き居が高かったりするけど、
中に入ると、ひとつの充実した表現の世界が広がっていて、楽しめます♪

集中しようとすると、作業台に「ネコ」!
秋の静物
冬の掲示〜その2〜

玄関に設置された、T保育園の、掲示された写真立て。

中には、子供たちのso cuteな笑顔がいっぱい♥

一方、こちらはA保育園。
12月の発表会で入り口になる、ホールの窓に掲示。

子供たちらしい「ステンドグラス」です。