博多風水炊き

秋も深まって、そろそろ鍋の季節。
冷蔵庫にあったキャベツを使って、キムラくんが作ってくれた博多風水炊き!
丁寧に灰汁を取って、じっくり煮込んだ鶏のスープが決め手。
すっきりだけど、美味しい、淡〜いスープに、
野菜や豆腐、鶏肉団子、春雨などを入れていただきます。
もちろん、最初に煮込んだ、鶏の手羽も入ってます。
ポン酢に、柚子胡椒が、すごく合います♪
前田公爵邸洋館(新百合ヶ丘産経学園 淡彩画)
すっきり秋晴れ。気持ちの良い午後のひと時。

目黒区立駒場公園の入り口より入り、この先にあるのは…

加賀百万石の旧前田家の当主「前田公爵邸」です。
駒場公園は、前田公爵邸の庭園跡地なんですね〜。

午後の光に映える立派なお屋敷!

鳥のさえずりを聞きながら、またまた皆さんのステキな作品が出来ました。

目黒区立駒場公園の入り口より入り、この先にあるのは…

加賀百万石の旧前田家の当主「前田公爵邸」です。
駒場公園は、前田公爵邸の庭園跡地なんですね〜。

午後の光に映える立派なお屋敷!

鳥のさえずりを聞きながら、またまた皆さんのステキな作品が出来ました。
ハプニングの屋外スケッチ(アトリエ重松)
静かに、楽しく屋外スケッチをしていると
突然、チケット売り場の人が来て、「スケッチは禁止です。」
え〜!!
まず、事前に現地に訪れ、スケッチ可能の確認をとり、
→次に電話で日程(2回分、2日間)の許可をとり、
→そのうち1回目のスケッチは、すでに実際に行って終了していて、
→段取りに全く不備無し。今さら!?
もちろん、屋外スケッチをするにはマナーがあります。
「通路をふさがない」
「ベンチを占領しない」
「絵の具で汚れた水は持ち帰る」
もちろん私たちは、イーゼルは使いません。
他の来場者や場所に迷惑をかけないように、
皆さんにお話し、皆さんも心得て、描いていらした。
しかも、拝観料を払っているし…どうして?

結局、スケッチは、何とか終了したものの…
場当たり的な対応に唖然!
「屋外スケッチOK」と謳っていても、
あれもダメ、これもダメ、では、
どう屋外スケッチしていいかわかりません。
であれば、初めから、「屋外スケッチ禁止」と言ってくれればいいのに。
突然、チケット売り場の人が来て、「スケッチは禁止です。」
え〜!!
まず、事前に現地に訪れ、スケッチ可能の確認をとり、
→次に電話で日程(2回分、2日間)の許可をとり、
→そのうち1回目のスケッチは、すでに実際に行って終了していて、
→段取りに全く不備無し。今さら!?
もちろん、屋外スケッチをするにはマナーがあります。
「通路をふさがない」
「ベンチを占領しない」
「絵の具で汚れた水は持ち帰る」
もちろん私たちは、イーゼルは使いません。
他の来場者や場所に迷惑をかけないように、
皆さんにお話し、皆さんも心得て、描いていらした。
しかも、拝観料を払っているし…どうして?

結局、スケッチは、何とか終了したものの…
場当たり的な対応に唖然!
「屋外スケッチOK」と謳っていても、
あれもダメ、これもダメ、では、
どう屋外スケッチしていいかわかりません。
であれば、初めから、「屋外スケッチ禁止」と言ってくれればいいのに。
休日
掃除して、緑を飾り…
友人Tが仕事帰りに我が家に立ち寄り、泊まってゆくのだ。

いつも通りの夕食も、そして朝食も、オシャベリつきず、ゆったり過ごす。

ほんの少しの滞在だったけど、スイッチがゆる〜む、長年の友との楽しい時間でした。
友人Tが仕事帰りに我が家に立ち寄り、泊まってゆくのだ。

いつも通りの夕食も、そして朝食も、オシャベリつきず、ゆったり過ごす。

ほんの少しの滞在だったけど、スイッチがゆる〜む、長年の友との楽しい時間でした。