ダンボール造形2013 での考察
今年のダンボール造形は、「宝島探検隊」という設定。
子供達が島を巡って、宝物をゲットするというストーリー。


私のプランを聞いた先生達が、事前に準備してくれた造形。
まさに、先生達の作品!!
なるほど、子供達が楽しめそうなパーツが拡大して、制作されている。
これだけ作るのは、忙しい中、本当に大変だったろう。。

ダンボールでみんなで道を制作したものの、、


すごい勢いで、突入!猛烈に嬉しそう。。


先生達お手製の滑り台で体ごと回転して滑っている!(笑)

ラストは、かくされたコインをゲットして、盛り上がる子ども達!
手伝ってくださった先生から、「私は新聞紙をたーーくさん、ちぎりました。でも、その新聞紙で子ども達がこんなに喜んでくれて、本当によかった。」と。。
先生達の楽しませたいワクワクと、子ども達の率直な反応(いつも!)ドキドキが、
合わさったような、ダンボール造形。
そして、愛情をもって子ども達に接している「保育士」という、プロ!の仕事がみえました。
ここで、考えるのが、「作る」という行為。
たとえば、けとばしてあけちゃった穴から、創造って生まれたり、
道に石ころ並べるだけでも、創造は始まる。
美術士の私にとって、先生たちが楽しく仕事をしてくれるのが、まず、大切で、感謝!
そして、さらにここから、先生達と子ども達が「作る」という原初的な喜びを最大に共有できるように展開できたら、、、
と、一人夢見る私であった。
子供達が島を巡って、宝物をゲットするというストーリー。


私のプランを聞いた先生達が、事前に準備してくれた造形。
まさに、先生達の作品!!
なるほど、子供達が楽しめそうなパーツが拡大して、制作されている。
これだけ作るのは、忙しい中、本当に大変だったろう。。

ダンボールでみんなで道を制作したものの、、


すごい勢いで、突入!猛烈に嬉しそう。。


先生達お手製の滑り台で体ごと回転して滑っている!(笑)

ラストは、かくされたコインをゲットして、盛り上がる子ども達!
手伝ってくださった先生から、「私は新聞紙をたーーくさん、ちぎりました。でも、その新聞紙で子ども達がこんなに喜んでくれて、本当によかった。」と。。
先生達の楽しませたいワクワクと、子ども達の率直な反応(いつも!)ドキドキが、
合わさったような、ダンボール造形。
そして、愛情をもって子ども達に接している「保育士」という、プロ!の仕事がみえました。
ここで、考えるのが、「作る」という行為。
たとえば、けとばしてあけちゃった穴から、創造って生まれたり、
道に石ころ並べるだけでも、創造は始まる。
美術士の私にとって、先生たちが楽しく仕事をしてくれるのが、まず、大切で、感謝!
そして、さらにここから、先生達と子ども達が「作る」という原初的な喜びを最大に共有できるように展開できたら、、、
と、一人夢見る私であった。
伝説のBBQ@上大島キャンプ場
時は8月10日。
お盆休みの初日!
日本全国、ぐぐぐっーーと気温があがり、60年ぶりの猛暑!日のこと。。

行ってきました。day camp 上大島キャンプ場!
猛暑の予報に、朝は早めに出発!
向こうは山並み、その手前はゆったり流れる相模川、いい感じの松林の木陰でキャンプ!
とロケーションはGood!
しかし、、じりじり暑くなってきた〜〜

そんな、暑さの中、riekoさんが作ってくれた、美味しーパエリア♥
まるで、夢のごとしの夏の「ホット」な思い出!
我々にとっては、伝説のBBQであった。
お盆休みの初日!
日本全国、ぐぐぐっーーと気温があがり、60年ぶりの猛暑!日のこと。。

行ってきました。day camp 上大島キャンプ場!
猛暑の予報に、朝は早めに出発!
向こうは山並み、その手前はゆったり流れる相模川、いい感じの松林の木陰でキャンプ!
とロケーションはGood!
しかし、、じりじり暑くなってきた〜〜

そんな、暑さの中、riekoさんが作ってくれた、美味しーパエリア♥
まるで、夢のごとしの夏の「ホット」な思い出!
我々にとっては、伝説のBBQであった。
今年ラストの収穫
夏のアトリエ重松
暑い夏!そんな時は、教室で目にも涼しいモチーフで、気持よく過ごしましょう♪

というわけで、モチーフは「質感描く」ガラス器や貝を描いていただきました。

ぐいぐい上達していくみなさん!講座の集中力もすごい!
私も背筋がのびます!!

ところで、アトリエ重松の講師は現在2名。
きめ細かなご指導にて、安心してご受講いただけます。
(こちらは、7月の講座風景)
さて、しばし、皆様のお手元をご鑑賞ください!
まずは、7月編



そして、8月編です。




というわけで、モチーフは「質感描く」ガラス器や貝を描いていただきました。

ぐいぐい上達していくみなさん!講座の集中力もすごい!
私も背筋がのびます!!

ところで、アトリエ重松の講師は現在2名。
きめ細かなご指導にて、安心してご受講いただけます。
(こちらは、7月の講座風景)
さて、しばし、皆様のお手元をご鑑賞ください!
まずは、7月編



そして、8月編です。



猛暑の下見
鎌倉での屋外スケッチが難しくなってきました。。
マナーのない絵画教室等のおかげで、どこも描く許可がおりませ〜ん!!

キムラ君と鎌倉放浪。。
この一日だけで、なんと4つのお寺に断られ、、また、事前に電話で許可がおりた2っのお寺も、実際に見に行ってみると、描くのには難しかった。。こまった!こまった!

しばし、観光!@報国寺

ようやく、いい感じの穴場!2箇所だけ見つけました。(汗)
世界遺産になったら、もっと混んで大変なことになりそう。。

最後にアタックしたお寺から見えた「しょーなんの夏の海!」です。
マナーのない絵画教室等のおかげで、どこも描く許可がおりませ〜ん!!

キムラ君と鎌倉放浪。。
この一日だけで、なんと4つのお寺に断られ、、また、事前に電話で許可がおりた2っのお寺も、実際に見に行ってみると、描くのには難しかった。。こまった!こまった!

しばし、観光!@報国寺

ようやく、いい感じの穴場!2箇所だけ見つけました。(汗)
世界遺産になったら、もっと混んで大変なことになりそう。。

最後にアタックしたお寺から見えた「しょーなんの夏の海!」です。
暑ーーい!から滝!@愛川町 塩川の滝
我が家から、車で50分!でこんなところに。。

独特な雰囲気と気配。

物語が生まれそう。。

水の音。。やっぱり涼しい!

迫りくるでっかい岩肌。パワースポット&マイナスイオン!塩川の滝

緑!!癒える〜


そして、滝壺から流れる小川は子供達のワンダーランド!

パンツで蟹取り〜!

段差の流れから赤いボールを取るのが、嬉しそうな犬。

ワクワクの小川♪

キラキラの水面

そして、それを眺める木村くんであった。。

独特な雰囲気と気配。

物語が生まれそう。。

水の音。。やっぱり涼しい!

迫りくるでっかい岩肌。パワースポット&マイナスイオン!塩川の滝

緑!!癒える〜


そして、滝壺から流れる小川は子供達のワンダーランド!

パンツで蟹取り〜!

段差の流れから赤いボールを取るのが、嬉しそうな犬。

ワクワクの小川♪

キラキラの水面

そして、それを眺める木村くんであった。。