横浜 開港広場(よみうりカルチャー横浜)

日本大通りの銀杏も、ちょうど半分くらい黄色くなりかかってきました。
10月より、横浜教室には、新しいメンバーの皆さんが加わりました。
きょうは、その新メンバーの皆さん、初めての屋外スケッチ!
皆さん前向きに描いていらして、私も背筋がのびる思いがいたします。
淡彩画がより皆さんにとって、オリジナルで身近な表現になるように、
新しいメンバーの皆さんも交えて、より充実した教室になるよう、がんばります!
皆さん一人一人が絵に向かう姿勢に、励まされ、勉強し、前に進む力をいただいております。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
円覚寺(アトリエ重松)

秋も深まる鎌倉!
気持ちよい秋晴れのなか、アトリエ重松の皆さんと円覚寺へ!

ベストコンディション!暑くもなく、寒くもなく、風もなく、日差しも強すぎず、、
皆さん、気持ちよく集中〜


自分の目でよく見て絵に描くと、観光地のあの場所もなんだか特別な場所になりますね。
薬師池公園(新百合ケ丘産経学園 淡彩画)
新百合ケ丘産経学園の皆さんと町田、薬師池公園へ

空気がカラッとしていて、日差しがまぶしいくらいの午後。

池の水面が鏡みたいに美しくいて、、カワセミもいて、、
そんな風景にも出会えた、秋の午後の屋外スケッチでした。


空気がカラッとしていて、日差しがまぶしいくらいの午後。

池の水面が鏡みたいに美しくいて、、カワセミもいて、、
そんな風景にも出会えた、秋の午後の屋外スケッチでした。

山手公園 (アトリエ重松)

爽やかな風と、やさしい緑につつまれて、穏やかな時間。。
ここは、横浜山手公園。
公園内には、樹齢131年のヒマラヤ杉、そして、テニス発祥記念館


そして、テニスコートやステキなクラブハウスがあります。
山手公園満喫の天気のよい屋外スケッチでした!
個展終了しました。
個展終了から、早1週間!
たくさんの皆様に、お越しいただいて、個展を無事終了することができました。
3年連続で開催いたしました、京橋、ギャラリーなつかC-Viewでの個展も、
今回で一区切りです。
個展によって、得られた多くの事柄を胸に、今後も作家活動を展開していく所存です!
本当に、どうもありがとうございましたm(_ _)m
たくさんの皆様に、お越しいただいて、個展を無事終了することができました。
3年連続で開催いたしました、京橋、ギャラリーなつかC-Viewでの個展も、
今回で一区切りです。
個展によって、得られた多くの事柄を胸に、今後も作家活動を展開していく所存です!
本当に、どうもありがとうございましたm(_ _)m
個展中!
今日は嵐!
少しづつ、秋が深まってまいります。
さて、先週より、京橋のギャラリーなつかC-Viewにて、
私の個展が開催されています。
会期は10月11日(土曜日)までで、今日はまさに、個展の中日。

たくさんの方々にお越しいただいていて、
作品をご覧頂き、ご意見もお伺いできて、とてもありがたい充実した日々を送っております。
そして、新たな出会いあり、やっぱり友人の大切さなども実感しいます。
作品を描いて、表現して、そこでコミュニケ−ションできることが、
もっとも望んでいる事であり、その内容も、もっとも興味深い事であるので、
来週一週間も画廊で起こりうる事に期待しています。

なお、個展にお越しいただいた際に私が在廊していない時間帯もあり、失礼いたしております。
私の在廊時間は個展中はギャラリー(03-6265-1889)が管理してくれています。
お手数ですが、お電話にてご確認ください
私は現代美術の平面の作家であり、淡彩の講師であり、幼児の美術教育の先生でもあります。
すべては自然のリズムや生命のエネルギーに、美術、そして絵画でかかわっていくことであり、
それぞれフィールドが違えど、私にとっては自然体で3っ仕事をしています。
私の抽象画しか知らない方は「具象も描くのですか?」とおっしゃるし、
「淡彩」の講師としてお世話になっている方は「抽象なんですか?」聞かれます(笑)が、
3っのフィールドがあることで、1つではできない事もできて、
相乗効果でそれぞれの表現を充実させうる事が出来るのです。
すべて私がさせてもらっている事なので、芯は同じです(笑)
個展は10/11、来週土曜日まで!
お越しいただいた方によると、
「気持ちよく、元気になる!」って言ってくださいます。
「大気の動きを感じる」とか「海の中のきらめきみたいだ」って伺います。
自由に見て感じてください。
お待ちいたしております♥
少しづつ、秋が深まってまいります。
さて、先週より、京橋のギャラリーなつかC-Viewにて、
私の個展が開催されています。
会期は10月11日(土曜日)までで、今日はまさに、個展の中日。

たくさんの方々にお越しいただいていて、
作品をご覧頂き、ご意見もお伺いできて、とてもありがたい充実した日々を送っております。
そして、新たな出会いあり、やっぱり友人の大切さなども実感しいます。
作品を描いて、表現して、そこでコミュニケ−ションできることが、
もっとも望んでいる事であり、その内容も、もっとも興味深い事であるので、
来週一週間も画廊で起こりうる事に期待しています。

なお、個展にお越しいただいた際に私が在廊していない時間帯もあり、失礼いたしております。
私の在廊時間は個展中はギャラリー(03-6265-1889)が管理してくれています。
お手数ですが、お電話にてご確認ください
私は現代美術の平面の作家であり、淡彩の講師であり、幼児の美術教育の先生でもあります。
すべては自然のリズムや生命のエネルギーに、美術、そして絵画でかかわっていくことであり、
それぞれフィールドが違えど、私にとっては自然体で3っ仕事をしています。
私の抽象画しか知らない方は「具象も描くのですか?」とおっしゃるし、
「淡彩」の講師としてお世話になっている方は「抽象なんですか?」聞かれます(笑)が、
3っのフィールドがあることで、1つではできない事もできて、
相乗効果でそれぞれの表現を充実させうる事が出来るのです。
すべて私がさせてもらっている事なので、芯は同じです(笑)
個展は10/11、来週土曜日まで!
お越しいただいた方によると、
「気持ちよく、元気になる!」って言ってくださいます。
「大気の動きを感じる」とか「海の中のきらめきみたいだ」って伺います。
自由に見て感じてください。
お待ちいたしております♥