和紙染め
色彩体験「布に描く」2016-3
色彩体験「布に描く」 2016-2
色彩体験「布に描く」2016
紙版画
梅雨真っ盛りで淡彩スケッチ「紫陽花」2
梅雨真っ盛り!で「紫陽花」「あじさい」「アジサイ」〜淡彩スケッチ〜

「淡彩スケッチ うちの庭でいちばん最初に咲いた額紫陽花」
160602
335×245(mm)

「淡彩スケッチ あじさい」160605
335×245(mm)

「淡彩スケッチ 相模原市麻溝公園の紫陽花」160606
320×245(mm)
「淡彩スケッチ」基本的形態を描く
よみうりカルチャー横浜教室での講座。

モチーフのテーマは、基本的な形態でした。


駆け足で撮影させていただいた皆さんの作品です。
なんだか皆さん良い感じです(^^)








撮影仕切れなかった作品も〜(涙)
次回は全作品を狙います。

モチーフのテーマは、基本的な形態でした。


駆け足で撮影させていただいた皆さんの作品です。
なんだか皆さん良い感じです(^^)








撮影仕切れなかった作品も〜(涙)
次回は全作品を狙います。
淡彩スケッチの「アトリエ重松」夏期講座始まりました。
すっかり夏!春期屋外スケッチも終了し、6月より、教室での講座「夏期アトリエ講座」がはじまりました。
初日は、「野菜や果物を描く」です。
2時間びっちり集中の皆さんですが、
特にラストの絵の具での着色の際には、教室中がふか〜い集中に包まれて、
なんだか講師のわたくしも何にも言葉を発せられない雰囲気満々でした〜。
皆さんの作品画像がなくて残念ですが、皆さん個性あふれる作品になってきていて、楽しみ!です。

講座前日に私もモチーフの「トウモロコシ」を描いたのですが、失敗してしまい、
昨年描いた「トウモロコシ」つけさせていただきます。

淡彩スケッチ「とうもろこし」
野菜と果物作品集はこちらかこちらから
初日は、「野菜や果物を描く」です。
2時間びっちり集中の皆さんですが、
特にラストの絵の具での着色の際には、教室中がふか〜い集中に包まれて、
なんだか講師のわたくしも何にも言葉を発せられない雰囲気満々でした〜。
皆さんの作品画像がなくて残念ですが、皆さん個性あふれる作品になってきていて、楽しみ!です。

講座前日に私もモチーフの「トウモロコシ」を描いたのですが、失敗してしまい、
昨年描いた「トウモロコシ」つけさせていただきます。

淡彩スケッチ「とうもろこし」
野菜と果物作品集はこちらかこちらから
不思議の空の国3









不思議の国の住人シリーズ。2012年は「不思議の森」でした。
ホールの4面のガラス戸を四季で構成しました。
掲示したのは、クリスマスも近い12月で、部屋に明かりがついた夕刻にも外から綺麗にみえました。
画像がこちらから
不思議の空の国2

きょうは不思議の国の住人作り。

ブルーマンとグリーーンマ。みんな思い入れがあって、それぞれ名前をつけた子も。

思い通りになるのと、思いもよらなかった形になるのが合わさって、
みんな不思議の国の住人の世界へ。

次はいよいよ「不思議の空の国」の掲示です。