風景スケッチ 日本丸メモリアルパーク(よみうりカルチャー横浜)
水面があるっていいですね。
空が映り混んで、刻一刻と変化していく。
横浜スケッチの魅力のひとつは、やはり水面がある風景でしょうか。
ちょうど着彩の時間にあたりは夕映えに!
皆さん、透明感のある美しい作品に上がりました。
@みなとみらい「日本丸メモリアルパークの芝生広場」 横浜教室の皆さんと




水陸両用バスも走ってます!


空が映り混んで、刻一刻と変化していく。
横浜スケッチの魅力のひとつは、やはり水面がある風景でしょうか。
ちょうど着彩の時間にあたりは夕映えに!
皆さん、透明感のある美しい作品に上がりました。
@みなとみらい「日本丸メモリアルパークの芝生広場」 横浜教室の皆さんと




水陸両用バスも走ってます!


風景スケッチ 薬師池公園@町田 (アトリエ重松)
絵にする事で、新たな発見!ってありますよね。
アトリエ重松の皆様と本日屋外スケッチに行ったのは、地元 町田の「薬師池公園」。
谷戸にあり、周りは丘陵地。七国山がみえて里山が体験できます!
園内には池、水車小屋に古民家、薬医門にお茶屋さんと盛りだくさん。
水の流れも心地よく、山の上には薬師堂。
もちろん皆さんのスケッチも全員違うスポットで様々でした❤️
季節の変化が鋭く感じられるし、また皆さんとスケッチしたい場所です。
講座終了後少し暗くなってきちゃったけど、重松たちは残り勉。
まだまだ、「薬師池公園」描くとこいっぱいです。



⭐️本日あたりから、気温が下がってきたようです。
屋外スケッチは一枚多めの服装で快適に楽しみましょう!
アトリエ重松の皆様と本日屋外スケッチに行ったのは、地元 町田の「薬師池公園」。
谷戸にあり、周りは丘陵地。七国山がみえて里山が体験できます!
園内には池、水車小屋に古民家、薬医門にお茶屋さんと盛りだくさん。
水の流れも心地よく、山の上には薬師堂。
もちろん皆さんのスケッチも全員違うスポットで様々でした❤️
季節の変化が鋭く感じられるし、また皆さんとスケッチしたい場所です。
講座終了後少し暗くなってきちゃったけど、重松たちは残り勉。
まだまだ、「薬師池公園」描くとこいっぱいです。



⭐️本日あたりから、気温が下がってきたようです。
屋外スケッチは一枚多めの服装で快適に楽しみましょう!
風景スケッチ 上谷戸親水公園 (新百合産経学園 淡彩画)
それぞれの「視点」や「感じ方」をもっと楽しんでいただく事で、
スケッチはさらにその人らしく豊かなものになると思っています。
本日の新百合ケ丘教室の屋外スケッチより。


スケッチはさらにその人らしく豊かなものになると思っています。
本日の新百合ケ丘教室の屋外スケッチより。


屋外スケッチ 「絵画館」(新百合ケ丘産経学園淡彩スケッチ)
重松的には、月曜日まで、4回連続での屋外スケッチ!
本日は、新百合ケ丘教室の皆さまと神宮外苑の絵画館前へ。
どどぉーんとした絵画館、でっかいヒマラヤ杉、、
皆さまそれぞれに、構図のとらえ方は違えど、みっちり集中されていて、あっと言う間の密度の濃い2時間半でした。


皆さん、絵画館と格闘中!頑張れ~

本日は、新百合ケ丘教室の皆さまと神宮外苑の絵画館前へ。
どどぉーんとした絵画館、でっかいヒマラヤ杉、、
皆さまそれぞれに、構図のとらえ方は違えど、みっちり集中されていて、あっと言う間の密度の濃い2時間半でした。


皆さん、絵画館と格闘中!頑張れ~

みんなで大きな木を作ろう!2016-1
葉っぱを集めて、観察。描画。線を拾って色面構成。
そして、なんちゃってステンドグラスへ







そして、なんちゃってステンドグラスへ







みなさんがそこにある。
同じ技法で同じモチーフでも、その絵にその人がみえてくる。
並べられた作品からみなさんがそこにある感じがして嬉しかった今日の講評。
その一部をご紹介!
@横浜教室








並べられた作品からみなさんがそこにある感じがして嬉しかった今日の講評。
その一部をご紹介!
@横浜教室








秋だから⁉︎、柿、栗、三昧








循環する水分に溶けそうな一日
雨粒とゴーゴー鳴る渓流の音、コケと緑に完全にかこまれた箱根2日め。
スケッチブックも水分でヨレヨレになったけど、
でっかい木の下でどうにかスケッチ。
最後は温泉の湯につかり、循環する水分に溶けそうな一日でした。w









スケッチブックも水分でヨレヨレになったけど、
でっかい木の下でどうにかスケッチ。
最後は温泉の湯につかり、循環する水分に溶けそうな一日でした。w









箱根に来ています


秋を感じる
秋が始まっています。@薬師池公園 町田

淡彩スケッチ「秋が始まっています」@薬師池公園 町田