淡彩スケッチ 「コリア庭園 」三ツ池公園、横浜
空模様は曇り。
集合時間は午後1時半すぎ。
秋の夕暮れは早い。。
そんな中、短時間でサラサラって、美しい紅葉のコリア庭園を描ききられた、横浜教室のみなさん!
撮影時はかなり陽も落ちてきていましたが、
秋の終わりのスケッチ。ご覧ください。














集合時間は午後1時半すぎ。
秋の夕暮れは早い。。
そんな中、短時間でサラサラって、美しい紅葉のコリア庭園を描ききられた、横浜教室のみなさん!
撮影時はかなり陽も落ちてきていましたが、
秋の終わりのスケッチ。ご覧ください。














重松深雪展
お越しいただく皆さまのご意見やご感想!ありがたいです。
皆さまのお言葉、身にしみながら、12月にむかいます。

「明日へ」F4パネル
個展は今週いっぱい12月2日(土)まで。
今週前半の重松の在廊日程は、27日(月)は不在、
28日(火)は2:00pm~6:30pm、
29日(水)は、11:00am~6:30pmに在廊いたしております。
どうぞよろしくお願い致します。
皆さまのお言葉、身にしみながら、12月にむかいます。

「明日へ」F4パネル
個展は今週いっぱい12月2日(土)まで。
今週前半の重松の在廊日程は、27日(月)は不在、
28日(火)は2:00pm~6:30pm、
29日(水)は、11:00am~6:30pmに在廊いたしております。
どうぞよろしくお願い致します。
淡彩スケッチ「称名寺」@金沢文庫
青い空に、黄色い銀杏!
池の水面に朱塗りの橋や寺が映える本日の金沢文庫、称名寺。
樹齢800年の木の下で描くみなさん!
時間がなく、皆さまの作品撮影できませんでしたが💦 豊富なモチーフを前に自分らしく描く皆さまをご覧ください。



上の写真の部分です。スケッチ中の皆さまがみえますか?







池の水面に朱塗りの橋や寺が映える本日の金沢文庫、称名寺。
樹齢800年の木の下で描くみなさん!
時間がなく、皆さまの作品撮影できませんでしたが💦 豊富なモチーフを前に自分らしく描く皆さまをご覧ください。



上の写真の部分です。スケッチ中の皆さまがみえますか?







重松深雪展 はじまりました。
個展、はじまりました。
http://gnatsuka.com/shigematsu-miyuki-2017/

雨上がりの京橋。個展スタートです。

皆様のおかげで、無事初日が終了いたした。
11/23(木.祝)〜12/2(土)日曜休廊
11:00am~6:30pm (土曜日5:00pm)
京橋 クロスビューアート http://gnatsuka.com/mapinfo/
12月2日(土)まで、皆様のお越しをお待ちいたしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

「明日に向かう」H380×W455×D18(mm)
http://gnatsuka.com/shigematsu-miyuki-2017/

雨上がりの京橋。個展スタートです。

皆様のおかげで、無事初日が終了いたした。
11/23(木.祝)〜12/2(土)日曜休廊
11:00am~6:30pm (土曜日5:00pm)
京橋 クロスビューアート http://gnatsuka.com/mapinfo/
12月2日(土)まで、皆様のお越しをお待ちいたしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

「明日に向かう」H380×W455×D18(mm)
どこでもドアぁ T保育園5歳児クラス

ゆうたんランド(自分の名前の夢の遊園地^_^。中央に飛んでいるのは、本人なり💜)

行けるかな?

虫王国。

宇宙 。ですって

星と魔法の世界
不思議の森 2
いかに仕事を楽しくやるか?
それが、掲示に反映される。
その事は、子ども達も先生達も同じです。
夜闇の中、帰りがけの子ども達が明日、出来上がりを見るのを楽しみに
玄関ドアから覗いて騒いでいました。







それが、掲示に反映される。
その事は、子ども達も先生達も同じです。
夜闇の中、帰りがけの子ども達が明日、出来上がりを見るのを楽しみに
玄関ドアから覗いて騒いでいました。







不思議の森
みんなで森、作ってます。






フクロウの森 着彩
色を試して、吟味しながら着彩されてきた、みんなのフクロウ!



フクロウさん。いろいろできてきました。




フクロウさん。いろいろできてきました。

色でいろいろ H保育園4歳児クラス 2
想像する。表現する。は人の基本的な行為。
会話して、受け止めるのは、そばにいる大人ができること。
色や形が、表現の手段から遠くならないように。
そして、自分が感じたことに自信が持てるように。。
成り行きですることにした、4歳児のクラスで初めての「色でいろいろ」
私自身、みんなを近くに感じる。

光の中で遊んでいる

馬(形にすごくこだわってる^_^)

馬(形にすごくこだわってる^_^)

暗闇にお化けがいる

暗闇にお化けがいる

山の中に穴があって、金がかくされている。金の隣にまた穴があって、その下にワニがいる。
会話して、受け止めるのは、そばにいる大人ができること。
色や形が、表現の手段から遠くならないように。
そして、自分が感じたことに自信が持てるように。。
成り行きですることにした、4歳児のクラスで初めての「色でいろいろ」
私自身、みんなを近くに感じる。

光の中で遊んでいる

馬(形にすごくこだわってる^_^)

馬(形にすごくこだわってる^_^)

暗闇にお化けがいる

暗闇にお化けがいる

山の中に穴があって、金がかくされている。金の隣にまた穴があって、その下にワニがいる。
色でいろいろ H保育園4歳児クラス
4歳児クラス。
今日は買ってもらった自分の絵の具セットを使っての、初めての絵の具。水とまぜる。2色混ぜる。。
それだけだけど、画面への執着があって、
面白い画面になっちゃった。
もったいないので、次回はここから発想~♪「
色でいろいろ」のプログラムに急遽変更!
大切にしたいのは子供達の「やりたい気持ち」と対話しながら進めること。
そうさせてくれる先生と園に感謝!



今日は買ってもらった自分の絵の具セットを使っての、初めての絵の具。水とまぜる。2色混ぜる。。
それだけだけど、画面への執着があって、
面白い画面になっちゃった。
もったいないので、次回はここから発想~♪「
色でいろいろ」のプログラムに急遽変更!
大切にしたいのは子供達の「やりたい気持ち」と対話しながら進めること。
そうさせてくれる先生と園に感謝!



重松深雪展 Cross View Arts 2017
個展のご案内です。
http://gnatsuka.com/shigematsu-miyuki-2017/
絵の具を流したり、漂わせたり、垂らしたりして、水の力で描いています。

11/23(木.祝)〜12/2(土)日曜休廊で10:00am~6:30pm
(土曜日は5:00pmまで)
京橋、Cross View Arts クロスビューアーツ
http://gnatsuka.com/mapinfo/

※画像はクリックすると拡大してご覧いただけます。
どうぞご高覧下さいませ。
よろしくお願いいたします。
http://gnatsuka.com/shigematsu-miyuki-2017/
絵の具を流したり、漂わせたり、垂らしたりして、水の力で描いています。

11/23(木.祝)〜12/2(土)日曜休廊で10:00am~6:30pm
(土曜日は5:00pmまで)
京橋、Cross View Arts クロスビューアーツ
http://gnatsuka.com/mapinfo/

※画像はクリックすると拡大してご覧いただけます。
どうぞご高覧下さいませ。
よろしくお願いいたします。
淡彩スケッチで「あなたの今日の秋を見つける」

美しく紅葉した葉っぱも、明日になれば、茶色くなります。
その時、その時を、あなたらしく刻む。
それが、淡彩スケッチです。

皆さまのアレンジがすでにひかる✨本日の産経学園新百合ヶ丘校。



みなさん!素敵!
秋を見つけに🍁淡彩スケッチ
今日は、秋を見つけに
横浜、菊名の「場馬場花木園」へ


10月桜も咲いていました。

Kさんが描いているのは、この時期ならではの実!



横浜、菊名の「場馬場花木園」へ


10月桜も咲いていました。

Kさんが描いているのは、この時期ならではの実!



淡彩屋外スケッチ 七国山 民権の森公園@町田
穏やかな秋晴れ!
秋、満喫の町田「七国山 」でのスケッチ。
みなさんの目がとらえた「今年の秋」
どうぞご覧ください。

さぁ。これから描きます。














Fさんの2枚目 ハガキサイズ
秋、満喫の町田「七国山 」でのスケッチ。
みなさんの目がとらえた「今年の秋」
どうぞご覧ください。

さぁ。これから描きます。














Fさんの2枚目 ハガキサイズ
秋の静物 ~基本的形態~
秋の静物 ~基本的形態~
作品から、みなさんの顔が見えてきた!
さらに、みなさんと充実した時間を重ねましょう!
今週の新百合ヶ丘教室より





作品から、みなさんの顔が見えてきた!
さらに、みなさんと充実した時間を重ねましょう!
今週の新百合ヶ丘教室より





淡彩屋外スケッチ@秋の代々木公園
秋晴れ!祝日で、賑わう代々木公園。
銀杏の紅葉🍁見頃に✨
みなさんのスケッチも紅葉あり、旧オリンピック宿舎ありで、代々木公園満喫です。







銀杏の紅葉🍁見頃に✨
みなさんのスケッチも紅葉あり、旧オリンピック宿舎ありで、代々木公園満喫です。







淡彩スケッチで「卓上の秋」
雨が多かった10月!
なかなか屋外スケッチの日が晴れず、雨天教室。
それならば、「卓上で秋をアレンジして、秋を満喫しちゃいましょう!!」
というわけで、秋を持ち寄り秋御膳!
「卓上の秋」から風景が広がる、それぞれの「秋」です。
撮影できた一部の方のみの画像になりますが、みなさんステキでした!
自分講評でも、的確に課題や問題意識を語っていただき、なるほど納得!
さらに充実した絵のある生活を、皆様と共に進みましょう。












なかなか屋外スケッチの日が晴れず、雨天教室。
それならば、「卓上で秋をアレンジして、秋を満喫しちゃいましょう!!」
というわけで、秋を持ち寄り秋御膳!
「卓上の秋」から風景が広がる、それぞれの「秋」です。
撮影できた一部の方のみの画像になりますが、みなさんステキでした!
自分講評でも、的確に課題や問題意識を語っていただき、なるほど納得!
さらに充実した絵のある生活を、皆様と共に進みましょう。











