淡彩スケッチで早春の花
アトリエ重松「早春の花」
皆さんそれぞれにステキ(*^_^*)
2時間で1作品、完成です。


















皆さんそれぞれにステキ(*^_^*)
2時間で1作品、完成です。


















重松深雪取り扱い作品 展示のご案内
現在、京橋のギャラリーなつかoffice
にて、私の作品をご覧いただけます。
お近くにお越しの際は、どうぞお立ち寄りください。3/3まで

⭐︎ギャラリーなつか アクセスと営業時間 http://gnatsuka.com/mapinfo/
⭐︎重松深雪作品取り扱い情報はこちらから http://gnatsuka.com/shigematsu-miyuki-works-2/
にて、私の作品をご覧いただけます。
お近くにお越しの際は、どうぞお立ち寄りください。3/3まで

⭐︎ギャラリーなつか アクセスと営業時間 http://gnatsuka.com/mapinfo/
⭐︎重松深雪作品取り扱い情報はこちらから http://gnatsuka.com/shigematsu-miyuki-works-2/
ちっちゃな手で頑張って作ったお雛様。



鳥、とり、トリ 2018T保育園
鳥、とり、トリ














「初心者のための鉛筆デッサン」クラスも初展示
ただいま、新百合ケ丘産経学園 ロビーギャラリーでは、
「初心者のための鉛筆デッサン」「淡彩スケッチ金曜クラス」の展覧会を開催中です。
鉛筆デッサンクラスは初の展覧会です。
皆様どうぞご覧ください。
2月28日まで 10:00~19:00(最終日~16:00)
小田急線新百合ヶ丘駅前小田急ミロード6F 学園内ギャラリー
どなたでもご自由にご覧いただけます!
新百合ヶ丘産経学園 tel 044-965-0931






「初心者のための鉛筆デッサン」「淡彩スケッチ金曜クラス」の展覧会を開催中です。
鉛筆デッサンクラスは初の展覧会です。
皆様どうぞご覧ください。
2月28日まで 10:00~19:00(最終日~16:00)
小田急線新百合ヶ丘駅前小田急ミロード6F 学園内ギャラリー
どなたでもご自由にご覧いただけます!
新百合ヶ丘産経学園 tel 044-965-0931






空手板割りでドアプレート
不思議とみんなが、ベースのペイントと粘土をそれぞれに構成してしまった😮卒園制作のドアプレート。
あまりにも、みんな楽しそうに黙々と作ってて、
ずっと一緒にそこにいたい雰囲気。









あまりにも、みんな楽しそうに黙々と作ってて、
ずっと一緒にそこにいたい雰囲気。









春の香りが漂います
モチーフは続々と「早春の花」
明日は、アトリエ重松の皆様と
香り漂う春の気配を見つめます❣️

明日は、アトリエ重松の皆様と
香り漂う春の気配を見つめます❣️

親子で作るお雛様
「親子で作るお雛様」
本日は参観日!参観と言うより、完全参加型で、ママ、パパにも腕をふるっていただきました。
プロセスを一緒に経験してもらう事で、子供たちの作品の見方にも変わるかも?
子供達は、みんな凄く嬉しそうでしたね。

それぞれに工夫したり、凝った跡が見えてきます^_^





仮面ライダービルドが大好きなT君。パパ、ママの協力により、お雛様も、ビルド。


本日は参観日!参観と言うより、完全参加型で、ママ、パパにも腕をふるっていただきました。
プロセスを一緒に経験してもらう事で、子供たちの作品の見方にも変わるかも?
子供達は、みんな凄く嬉しそうでしたね。

それぞれに工夫したり、凝った跡が見えてきます^_^





仮面ライダービルドが大好きなT君。パパ、ママの協力により、お雛様も、ビルド。


空手板割り板でドアプレート
空手をするA保育園の卒園制作は、
自分で割った板割りを自分のドアプレートに仕立てます。
まずは、ベースのペイントから。



自分で割った板割りを自分のドアプレートに仕立てます。
まずは、ベースのペイントから。



2月は早春の花
2月のモチーフ「早春の花」が始まりました。
机の上はモチーフで花畑のようです@新百合ヶ丘

机の上はモチーフで花畑のようです@新百合ヶ丘

特別1日講座「色を使う」
さて、来る3月17日(土)、アトリエ重松では、あえて、色とだけむきあう独自の講座「色を使う」を開催いたします!
昨年秋に行い、好評のうちに終了させていただきました「色を知る」に続く第2弾。
さらに具体的、実践的になり、講座時間も30分延長とパワーアップいたしました!
絵の具の特性を理解し、色彩論を学び、巨匠の作品を知る。
さらに「色をイメージで作る」「色をみつける」「色を空間的に並べる」など、絵を描く時にどう使うか、体験し感覚的につかめるようにお伝えいたします。
あえて「色」とだけむきあう2時間半。
「出会い」「知り」「わかる」ことで、もっと楽しく、
あなたらしく絵が描けることを目指します。

チラシ画像はクリックすると大きいサイズでご覧いただけます。
お申し込みはアトリエ重松
(tel /042-765-2880 mail /info@atelier-shigematsu.com)まで。
定員になり次第締め切らせていたきますので、どうぞお早めにお申し込みください。
皆様のご参加をお待ち致しております。
(只今、満席のため、キャンセル待ちとなっております)
昨年秋に行い、好評のうちに終了させていただきました「色を知る」に続く第2弾。
さらに具体的、実践的になり、講座時間も30分延長とパワーアップいたしました!
絵の具の特性を理解し、色彩論を学び、巨匠の作品を知る。
さらに「色をイメージで作る」「色をみつける」「色を空間的に並べる」など、絵を描く時にどう使うか、体験し感覚的につかめるようにお伝えいたします。
あえて「色」とだけむきあう2時間半。
「出会い」「知り」「わかる」ことで、もっと楽しく、
あなたらしく絵が描けることを目指します。

チラシ画像はクリックすると大きいサイズでご覧いただけます。
お申し込みはアトリエ重松
(tel /042-765-2880 mail /info@atelier-shigematsu.com)まで。
定員になり次第締め切らせていたきますので、どうぞお早めにお申し込みください。
皆様のご参加をお待ち致しております。
(只今、満席のため、キャンセル待ちとなっております)