パイナップルを描く!ワークショップやります★アトリエ重松びじゅつ広場
ワークショップやります!
⭐︎親子で描く「それぞれのパイナップル パイナップル」
先着12組、11/15まで受付!
☆親子でなくても全然OK! ぜひご参加ください。
このプログラムは、
相模原市立 市民大学交流センター「ユニコムプラザさがみはら」の
今年度のまちづくり事業として、認定され、行います。

⭐︎チラシは、クリックすると大きな画像でご覧いただけます。
⭐︎定員に達したため、現在キャンセル待ちとなっております。
⭐︎親子で描く「それぞれのパイナップル パイナップル」
先着12組、11/15まで受付!
☆親子でなくても全然OK! ぜひご参加ください。
このプログラムは、
相模原市立 市民大学交流センター「ユニコムプラザさがみはら」の
今年度のまちづくり事業として、認定され、行います。

⭐︎チラシは、クリックすると大きな画像でご覧いただけます。
⭐︎定員に達したため、現在キャンセル待ちとなっております。
淡彩スケッチで鎌倉「浄智寺」を描く
やっぱり鎌倉の風景は、厚みがある!
石積みや、苔、巨木そして、寺。。
雨上がりにキラキラした光が差し込んで、
それらがさらにドラマチックで印象的な風景を作り出す。
アトリエ重松の皆様と、
秋の鎌倉、浄智寺を満喫しました!


雨上がり。キラキラです!






陽射しがあたると暑いくらい。刻一刻と変化してゆく「時間」を感じる。






石積みや、苔、巨木そして、寺。。
雨上がりにキラキラした光が差し込んで、
それらがさらにドラマチックで印象的な風景を作り出す。
アトリエ重松の皆様と、
秋の鎌倉、浄智寺を満喫しました!


雨上がり。キラキラです!






陽射しがあたると暑いくらい。刻一刻と変化してゆく「時間」を感じる。







秋日和!淡彩スケッチで里山風景を描く@舞岡公園、横浜
なんと、穏やかな秋日和✨
横浜、戸塚区の舞岡公園は、
横浜で里山の風景を描くのに、
とてもよい場所でした。



描く皆さんって、、どこ?

スケッチ中の皆さんは、上の画像の道のいちばーん奥のところ✨

こちらでは、奥と手前の「カカシ」にはさまれて、スケッチ中!ピースフル✨
横浜、戸塚区の舞岡公園は、
横浜で里山の風景を描くのに、
とてもよい場所でした。



描く皆さんって、、どこ?

スケッチ中の皆さんは、上の画像の道のいちばーん奥のところ✨

こちらでは、奥と手前の「カカシ」にはさまれて、スケッチ中!ピースフル✨
第5回アトリエ重松有志の会淡彩スケッチ展 その2
出品作品。~その2~
四季折々の皆様のスケッチのある生活のご紹介!
2枚~6枚まで出品していただきましたが、
お一人1点づつをご覧いただいております。

樽見真由美 さん「私の出番は?」
以下敬称省略させていただきます。

中島恵子「庭先の秋」

南雲乃絵「秋の訪れ」

西澤綾子「夏の贈り物」

平賀則夫「総本山長谷寺の登廊」

平澤きい「海の恵み」

深沢暁代「アオのコンポジション」

福澤英行「江ノ島」

藤本仁美「江ノ島にて」

宮田やす子「夏の野菜」

山岸章子「春のせせらぎ」

山田由理子「もうすぐ夏も終わり」

吉田朗「山下公園」

7ブース全て、淡彩スケッチ展でした。
写真を撮れたのは、やはりクローズ後の夜でした。
四季折々の皆様のスケッチのある生活のご紹介!
2枚~6枚まで出品していただきましたが、
お一人1点づつをご覧いただいております。

樽見真由美 さん「私の出番は?」
以下敬称省略させていただきます。

中島恵子「庭先の秋」

南雲乃絵「秋の訪れ」

西澤綾子「夏の贈り物」

平賀則夫「総本山長谷寺の登廊」

平澤きい「海の恵み」

深沢暁代「アオのコンポジション」

福澤英行「江ノ島」

藤本仁美「江ノ島にて」

宮田やす子「夏の野菜」

山岸章子「春のせせらぎ」

山田由理子「もうすぐ夏も終わり」

吉田朗「山下公園」

7ブース全て、淡彩スケッチ展でした。
写真を撮れたのは、やはりクローズ後の夜でした。
第5回アトリエ重松有志の会淡彩スケッチ展 その1
皆様のおかげで、先月無事、終了いたしました
「第5回 アトリエ重松 有志の会 淡彩スケッチ展」より、早1ヶ月。
あの頃より、ずいぶん秋も深まってまいりました。
出展された皆さまも、足をお運びいただいた皆様も、どうもありがとうございました。
これより、少しづつ、展覧会を振り返ります。
どうぞご覧ください。
まずは、出品作品から。
25人の皆様それぞれが、2枚~6枚出品いただき、96点の見ごたえのある展示となりました。
全て、お見せしたいところですが、
お一人1点づつ、ご紹介させていただきます。(その1)

阿部瑞恵さん 「松ぼっくり」
以下敬称を省略、させていただきます。
お名前アイウエオ順です。

池田静江 「夏の共演」

池田泰治「ガーデニング」

梶ヶ谷泉「春の食卓」

加藤恵子「夏の終わり」
>
小出正彦「道端の出会い」

国分正雄「風そよぐ谷戸山公園」

近藤真知子「小春日和」

酒徳重之「真覚寺の庭」

重松智美「夏の思い出」

渋谷みさを「雪だるま」

鈴木吉光「落葉時」

大盛況にて、いつも撮影できるのは夜!
いちば〜ん奥まで、全て「淡彩スケッチ展」です✨
「第5回 アトリエ重松 有志の会 淡彩スケッチ展」より、早1ヶ月。
あの頃より、ずいぶん秋も深まってまいりました。
出展された皆さまも、足をお運びいただいた皆様も、どうもありがとうございました。
これより、少しづつ、展覧会を振り返ります。
どうぞご覧ください。
まずは、出品作品から。
25人の皆様それぞれが、2枚~6枚出品いただき、96点の見ごたえのある展示となりました。
全て、お見せしたいところですが、
お一人1点づつ、ご紹介させていただきます。(その1)

阿部瑞恵さん 「松ぼっくり」
以下敬称を省略、させていただきます。
お名前アイウエオ順です。

池田静江 「夏の共演」

池田泰治「ガーデニング」

梶ヶ谷泉「春の食卓」

加藤恵子「夏の終わり」

小出正彦「道端の出会い」

国分正雄「風そよぐ谷戸山公園」

近藤真知子「小春日和」

酒徳重之「真覚寺の庭」

重松智美「夏の思い出」

渋谷みさを「雪だるま」

鈴木吉光「落葉時」

大盛況にて、いつも撮影できるのは夜!
いちば〜ん奥まで、全て「淡彩スケッチ展」です✨
淡彩スケッチ で 「秋を活ける」
明日は、「秋を活ける」です。

@新百合ヶ丘産経学園

@新百合ヶ丘産経学園
星降る夜に!~木ノ実のリースの包装紙のコラージュハウス ~
とにかく、先生達のモチベーションが高い!A保育園。
「仕事を楽しくやろうよ」がみんなで共有できていて、仕事に誇りを持っている。
・主体性が高く、何かやるべきことがあれば、よってたかってwみんなで協力し、とにかく仕事は定時で終わらせ、みんなで早く帰る。
・来年度の保育士募集でも、美術や先生達の制作を見て、興味を持ってくれた人が多い。。
などなど、嬉しいニュース!
それでもって、保護者も、とっても協力的。
⭐️本日は「星降る夜!~木の実のリース&包装紙のコラージュハウス」
園に行くと、よくもこんなに。。と思うほどの、豊富な木の実が集まっていた。。
早速、それでオーナメントを。
グルーガンで火傷して、泣いちゃう子もいたけど、
それでも、やりたい気持ちが強くて、制作しちゃう!
結果、子供達みんなが、自分でグルーガン扱ってつくっちゃった。。
木の枝を結んだリースにオーナメントを構成して、あったか~い✨リースの出来上がり。
夏に制作した、包装紙を切って作った家と、リースで冬の掲示へ。
私がその場でアレンジし、スーパー仕事の早い先生達の手によって、
玄関ホールいっぱいの掲示物がたち上がっていく。
できた掲示をみて、わたしは、タイトル をつける。
は~。。わたしは、このプロ集団に支えられて、仕事をしているのです。















次つぎと交替で、いろんな先生が、手伝いに来てくれる







なんだか、星座にもみえますね~!
って、若い先生が。
たしかに😌
「仕事を楽しくやろうよ」がみんなで共有できていて、仕事に誇りを持っている。
・主体性が高く、何かやるべきことがあれば、よってたかってwみんなで協力し、とにかく仕事は定時で終わらせ、みんなで早く帰る。
・来年度の保育士募集でも、美術や先生達の制作を見て、興味を持ってくれた人が多い。。
などなど、嬉しいニュース!
それでもって、保護者も、とっても協力的。
⭐️本日は「星降る夜!~木の実のリース&包装紙のコラージュハウス」
園に行くと、よくもこんなに。。と思うほどの、豊富な木の実が集まっていた。。
早速、それでオーナメントを。
グルーガンで火傷して、泣いちゃう子もいたけど、
それでも、やりたい気持ちが強くて、制作しちゃう!
結果、子供達みんなが、自分でグルーガン扱ってつくっちゃった。。
木の枝を結んだリースにオーナメントを構成して、あったか~い✨リースの出来上がり。
夏に制作した、包装紙を切って作った家と、リースで冬の掲示へ。
私がその場でアレンジし、スーパー仕事の早い先生達の手によって、
玄関ホールいっぱいの掲示物がたち上がっていく。
できた掲示をみて、わたしは、タイトル をつける。
は~。。わたしは、このプロ集団に支えられて、仕事をしているのです。















次つぎと交替で、いろんな先生が、手伝いに来てくれる







なんだか、星座にもみえますね~!
って、若い先生が。
たしかに😌
淡彩スケッチで柿を描く
淡彩スケッチ 秋の味覚
「秋の味覚」始まりました!
Wさんが、ご自宅の柿をたくさんお持ちくださって、
ご用意していたモチーフが豊かになって、
皆さんで描きました。
登山やご自宅の周りで集められた、
自然の美しさが凝縮した、木ノ実などをいつもお持ちくださる、Kさんからは、
今日もどんぐりや松ぼっくりを!
持ち寄りモチーフ?で、
さらに今の季節を感じながら、講座は進みます。
@産経学園 新百合ケ丘教室












☆ご覧いただいてる「きょうの絵ごころ」のスマートフォン版の広告が、削除されました!
「教育」に関するブログとの認定により、スマホでもより快適にご覧いただけるようになりました。
今後も「きょうの絵ごころ」を、どうぞよろしくお願いいたします
Wさんが、ご自宅の柿をたくさんお持ちくださって、
ご用意していたモチーフが豊かになって、
皆さんで描きました。
登山やご自宅の周りで集められた、
自然の美しさが凝縮した、木ノ実などをいつもお持ちくださる、Kさんからは、
今日もどんぐりや松ぼっくりを!
持ち寄りモチーフ?で、
さらに今の季節を感じながら、講座は進みます。
@産経学園 新百合ケ丘教室












☆ご覧いただいてる「きょうの絵ごころ」のスマートフォン版の広告が、削除されました!
「教育」に関するブログとの認定により、スマホでもより快適にご覧いただけるようになりました。
今後も「きょうの絵ごころ」を、どうぞよろしくお願いいたします
特別講座「色を使う」@よみうりカルチャー横浜 3
「あなたの経験や想像、気持ちを、色で伝える」
最後は、恒例!自分講評。できた作品について、語っていただきました。

イメージされたのは、「山登りでみた風景」「きょうの午前中、孫の幼稚園の運動会での状況」「これから、私の進む道」「超ウキウキした気分」「水の中」「宇宙」などなど、だそう。

3時間もアッという間。
皆様が自由に、自信を持って自分らしく、色を使っていただけると嬉しいです。

重松的には、さらにじっくり時間をかけて、お伝えしたい事が満載!
どんどん進化する色講座。
今後も、どうぞご期待ください。
最後は、恒例!自分講評。できた作品について、語っていただきました。

イメージされたのは、「山登りでみた風景」「きょうの午前中、孫の幼稚園の運動会での状況」「これから、私の進む道」「超ウキウキした気分」「水の中」「宇宙」などなど、だそう。

3時間もアッという間。
皆様が自由に、自信を持って自分らしく、色を使っていただけると嬉しいです。

重松的には、さらにじっくり時間をかけて、お伝えしたい事が満載!
どんどん進化する色講座。
今後も、どうぞご期待ください。
特別講座「色を使う」@よみうりカルチャー横浜2
影色自由自在!












特別講座「色を使う 」@よみうりカルチャー横浜 1
秋の色講座、終了しました。
今回は、淡彩スケッチの皆様の他にも、
水彩画、油絵、色鉛筆にパステル画をかかれている方、
そして色を使う事自体に興味がある方など、様々な方がご参加いただきました!
「色を使う」@よみうりカルチャー横浜


「あー楽しい♬」って、率直におしゃられながら、色をぬる方もいて、かなり解放的な雰囲気!

葉っぱの色だけで、
今日の、季節の、自然の営みの、豊かさを
満喫する!


重松恒例の
葉っぱのモチーフバイキング!

今回は、淡彩スケッチの皆様の他にも、
水彩画、油絵、色鉛筆にパステル画をかかれている方、
そして色を使う事自体に興味がある方など、様々な方がご参加いただきました!
「色を使う」@よみうりカルチャー横浜


「あー楽しい♬」って、率直におしゃられながら、色をぬる方もいて、かなり解放的な雰囲気!

葉っぱの色だけで、
今日の、季節の、自然の営みの、豊かさを
満喫する!


重松恒例の
葉っぱのモチーフバイキング!
