淡彩スケッチでそれぞれのお正月!3
お正月グッズは、アカ、緑!獅子✨
みたいに、色や表情が強くて、むづかしいモチーフ。
そこを、デッサン力の高さと個々のアレンジで、
大人のお正月にまとめていただきました。
横浜教室の皆様です。













みたいに、色や表情が強くて、むづかしいモチーフ。
そこを、デッサン力の高さと個々のアレンジで、
大人のお正月にまとめていただきました。
横浜教室の皆様です。













淡彩スケッチでそれぞれのお正月 2
個性派ぞろい✨アトリエ重松の皆さまのお正月✨


















淡彩スケッチでそれぞれのお正月
あと、4日寝ると、お正月!
それぞれのお正月ご覧ください✨新百合ヶ丘教室から












それぞれのお正月ご覧ください✨新百合ヶ丘教室から












みんなで大きな木を作ろう3
少しずつ、先生達の主体性が上がっているなぁっと実感。
私の方が「もうそんな感じで~」って感じで、先生達が、掲示のディテールをぐいぐい詰めてくれる。
頭も手先も身体もよく動くプロ集団。
今後、もっと先生達が自信を持って楽しく仕事ができるように、
私はどうしたらよいかと、感謝しながら頭を巡らす。




私の方が「もうそんな感じで~」って感じで、先生達が、掲示のディテールをぐいぐい詰めてくれる。
頭も手先も身体もよく動くプロ集団。
今後、もっと先生達が自信を持って楽しく仕事ができるように、
私はどうしたらよいかと、感謝しながら頭を巡らす。




みんなで大きな木を作ろう!2
年長クラスで、50人以上の大型のT保育園の年間プログラムは、
春から制作した作品が、しぜんと積み重なって、
クリスマスシーズンのおおきな掲示になるように、プランしています。
今年は、おおきな木
4月「和紙の染色」から始まり、
4月「絵の具と遊ぼう」
遊んだ紙をつかって5月「虫✨」
6月「みんなの大好き」
10月「拾った葉っぱの観察」
10月「ステンドグラス!?」
そして、「みんなで大きな木を作ろう」でした。
これを、次は、先生たちとの共同制作によって掲示を完成させて、
玄関ホールにいっぱいに掲示します!


しみる!滲む!模様ができた!

いろんな表情、試して、探して、見つけて🎵


バイキングちゅう

みんなの虫❤️


みんなの大好き

よく見て!

線を拾って⭐︎

ステンド調に。

予想を超える細かさw

自分たちで組み立てましたぁ


出来てきたね!
春から制作した作品が、しぜんと積み重なって、
クリスマスシーズンのおおきな掲示になるように、プランしています。
今年は、おおきな木
4月「和紙の染色」から始まり、
4月「絵の具と遊ぼう」
遊んだ紙をつかって5月「虫✨」
6月「みんなの大好き」
10月「拾った葉っぱの観察」
10月「ステンドグラス!?」
そして、「みんなで大きな木を作ろう」でした。
これを、次は、先生たちとの共同制作によって掲示を完成させて、
玄関ホールにいっぱいに掲示します!


しみる!滲む!模様ができた!

いろんな表情、試して、探して、見つけて🎵


バイキングちゅう

みんなの虫❤️


みんなの大好き

よく見て!

線を拾って⭐︎

ステンド調に。

予想を超える細かさw

自分たちで組み立てましたぁ


出来てきたね!
みんなで大きな木を作ろう!1





葉っぱの版画大会
葉っぱの版画大会!
あっちも、こっちも、そっちでも、
みんなが夢中で葉っぱ大会。
そして、いいのできると、やっぱり見せにきてくれる。
@A保育園。




あっちも、こっちも、そっちでも、
みんなが夢中で葉っぱ大会。
そして、いいのできると、やっぱり見せにきてくれる。
@A保育園。




淡彩スケッチのアトリエ重松「冬期講座」始まってます⭐️
アトリエ重松も、それぞれのメリークリスマス!
「冬期アトリエ講座」12月1日からスタートしました✨

















淡彩スケッチ第1作目!sさんの作品✨

「冬期アトリエ講座」12月1日からスタートしました✨

















淡彩スケッチ第1作目!sさんの作品✨

淡彩スケッチで✨それぞれのメリークリスマス!
メリークリスマス✨
先日の、新百合ヶ丘教室の皆様🎄✨














先日の、新百合ヶ丘教室の皆様🎄✨














淡彩スケッチで、クリスマス!
メリークリスマス🎄
撮影できてない方がいて💦💦残念!
本日の横浜教室✨












撮影できてない方がいて💦💦残念!
本日の横浜教室✨











