ワークショップ「色と話す」@タイニートリア ティールーム 人形町
ワークショップ「色と話す」
@タイニートリア ティールーム 日本橋、人形町
5/19.5/23 それぞれ大盛況にて終了いたしました!
アンケートのご感想に、
●普段仕事に追われ、会社にエネルギーをとられていて、全く違うことがしてみたかった。数十年ぶりの絵だったが、とてもとても楽しかった
●色材に興味があったので、絵の具の話しが興味深かった!
●脳トレ!のように、普段使わない脳を使ったような、、大変楽しかった。
普段絵を描いている方からは、
●きれいに仕上げようと考えすぎず、子供の心に戻って(?)思い切り色をいれてみようと思う
●色をみつける楽しみが増えた
●色の名前を覚えなくても良いと言われ、ホッとした
●今後に活かしたい。
等々いただきました🙇
そして、もちろん!
⭐️ケーキと紅茶、最高に美味しかった! 感激!!✨ と。
コミュニケーションは人の基本。そのツールは多いほうがよい。
また、自然物をよく見て描く事で、人と人の社会的関係から、
生き物しての人にすこしだけ、視点をずらす時間がもてると思っています。
顔料を味わい、色の響きを楽しみ、自然を愛で、自分を気楽に表現する!
🔸あなたらしく描くことは、もっと身近で気軽で楽しい!🔸
素敵な空間と時間、美味しいティータイムをご提供いただいた、
🌟タイニートリアティールームに深く感謝いたします。
皆さま、どうもありがとうございました!

左下 Sさん 「夕暮れの海」のイメージ
右下 Mさん「夕暮れ時」のイメージ

右下 nさん 「孫と遊ぶ時」のイメージ

皆さまをお迎えする、タイニートリアティールーム店内



Hさん 「春の日差し」のイメージ

Sさん「春」のイメージ

Oさん「憧れ」
@タイニートリア ティールーム 日本橋、人形町
5/19.5/23 それぞれ大盛況にて終了いたしました!
アンケートのご感想に、
●普段仕事に追われ、会社にエネルギーをとられていて、全く違うことがしてみたかった。数十年ぶりの絵だったが、とてもとても楽しかった
●色材に興味があったので、絵の具の話しが興味深かった!
●脳トレ!のように、普段使わない脳を使ったような、、大変楽しかった。
普段絵を描いている方からは、
●きれいに仕上げようと考えすぎず、子供の心に戻って(?)思い切り色をいれてみようと思う
●色をみつける楽しみが増えた
●色の名前を覚えなくても良いと言われ、ホッとした
●今後に活かしたい。
等々いただきました🙇
そして、もちろん!
⭐️ケーキと紅茶、最高に美味しかった! 感激!!✨ と。
コミュニケーションは人の基本。そのツールは多いほうがよい。
また、自然物をよく見て描く事で、人と人の社会的関係から、
生き物しての人にすこしだけ、視点をずらす時間がもてると思っています。
顔料を味わい、色の響きを楽しみ、自然を愛で、自分を気楽に表現する!
🔸あなたらしく描くことは、もっと身近で気軽で楽しい!🔸
素敵な空間と時間、美味しいティータイムをご提供いただいた、
🌟タイニートリアティールームに深く感謝いたします。
皆さま、どうもありがとうございました!

左下 Sさん 「夕暮れの海」のイメージ
右下 Mさん「夕暮れ時」のイメージ

右下 nさん 「孫と遊ぶ時」のイメージ

皆さまをお迎えする、タイニートリアティールーム店内



Hさん 「春の日差し」のイメージ

Sさん「春」のイメージ

Oさん「憧れ」
展覧会のお知らせ
アトリエ重松の春期、秋期屋外スケッチ講座にご参加いただいている、
吉田さんと酒徳さんの展覧会のお知らせです。
2019年6月1日(土)〜6月15日(土)
小田急線町田駅より徒歩2分!ホテルビィラ1F 町田整体院ギャラリー
10:00〜20:00(土、祝日は〜16:00まで、日曜日はお休み)

風景スケッチは、その人が風景の中で、何に着眼したかが、
その人が何を表現したかったかに直結します。
だからこそ、目の前の風景のそのものの豊かさが嬉しく、
雄大な風景と自分との語り合いが屋外スケッチの魅了です。
アウトドア派のお二人は、そんな自分らしさを見つめ、それをどう構図に落とし込むか探っておられます。
そうしながら、確かなデッサン力を磨き、色を学び、風景スケッチを楽しんでいらっしゃる。
講座では、目の移動を意識した構図で構成させたリアルな空間を感じさせてくださる吉田さんと
しっかりしたパースにて、建物や木々の空間での在り様にスポットをあてて描いてくださる酒徳さん。ですが、、
展覧会では、教室のスケッチとは志向の違うお二人の表現に出会えるかもしれません。

教室は、一人でなく、みなさまで描いているところが、いい。
それぞれの良い所に、お互い刺激を受け、切磋琢磨しながら、目標を見据えて、自分と向き合いながら、
通ってくださる皆様に感謝いたしております。
今後も、皆様と共に、淡彩スケッチが楽しんでいけたら、嬉しい限り。
お二人の展覧会!楽しみです。
※DMはクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
吉田さんと酒徳さんの展覧会のお知らせです。
2019年6月1日(土)〜6月15日(土)
小田急線町田駅より徒歩2分!ホテルビィラ1F 町田整体院ギャラリー
10:00〜20:00(土、祝日は〜16:00まで、日曜日はお休み)

風景スケッチは、その人が風景の中で、何に着眼したかが、
その人が何を表現したかったかに直結します。
だからこそ、目の前の風景のそのものの豊かさが嬉しく、
雄大な風景と自分との語り合いが屋外スケッチの魅了です。
アウトドア派のお二人は、そんな自分らしさを見つめ、それをどう構図に落とし込むか探っておられます。
そうしながら、確かなデッサン力を磨き、色を学び、風景スケッチを楽しんでいらっしゃる。
講座では、目の移動を意識した構図で構成させたリアルな空間を感じさせてくださる吉田さんと
しっかりしたパースにて、建物や木々の空間での在り様にスポットをあてて描いてくださる酒徳さん。ですが、、
展覧会では、教室のスケッチとは志向の違うお二人の表現に出会えるかもしれません。

教室は、一人でなく、みなさまで描いているところが、いい。
それぞれの良い所に、お互い刺激を受け、切磋琢磨しながら、目標を見据えて、自分と向き合いながら、
通ってくださる皆様に感謝いたしております。
今後も、皆様と共に、淡彩スケッチが楽しんでいけたら、嬉しい限り。
お二人の展覧会!楽しみです。
※DMはクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
根岸森林公園 淡彩スケッチ
芝生や、木々、土の威力実感!
暑くなぁーい!
乾いた空気に風が気持ちよく、広ーい空間、私達じめ^_^
横浜、根岸森林公園、満喫のスケッチでした。



暑くなぁーい!
乾いた空気に風が気持ちよく、広ーい空間、私達じめ^_^
横浜、根岸森林公園、満喫のスケッチでした。



鎌倉、妙本寺で淡彩スケッチ
真夏の暑さだってへっちゃら^_^
鎌倉の大木の木漏れ日の中、風は抜けて、ウグイスが鳴いて、気持ちの良いスケッチ日和!
本日は、歴史を感じる、趣のある雄大な鎌倉 妙本寺。
上手くいったり、時間が足りなかったりするけれど、
屋外スケッチは、断然解放的でモチーフの懐が深い!
それぞれの着眼が生きて、楽しいですね✨










鎌倉の大木の木漏れ日の中、風は抜けて、ウグイスが鳴いて、気持ちの良いスケッチ日和!
本日は、歴史を感じる、趣のある雄大な鎌倉 妙本寺。
上手くいったり、時間が足りなかったりするけれど、
屋外スケッチは、断然解放的でモチーフの懐が深い!
それぞれの着眼が生きて、楽しいですね✨










鉛筆スケッチ
鉛筆一本で、頑張ってます✨
@産経学園 新百合ヶ丘校 鉛筆スケッチ クラス



@産経学園 新百合ヶ丘校 鉛筆スケッチ クラス



淡彩スケッチで森林浴
キラキラの緑に抜ける風が心地よい、
川崎市宮前区にある東高根森林公園。
すっごく、穏やかな時を、皆さんと楽しみました。



水の音に、木漏れ日がキラキラした感じが、まさに今日!Wさん

渡りたくなる✨ Yさん

行ってみたくなる✨ kさん

風が優しい。 Tさん

穏やかな空間 Hさん

夏もみじが、ポイント!Fさん


奥でスケッチ中のSさん!みえますか?

あっ、木漏れ日の中✨みえた!
川崎市宮前区にある東高根森林公園。
すっごく、穏やかな時を、皆さんと楽しみました。



水の音に、木漏れ日がキラキラした感じが、まさに今日!Wさん

渡りたくなる✨ Yさん

行ってみたくなる✨ kさん

風が優しい。 Tさん

穏やかな空間 Hさん

夏もみじが、ポイント!Fさん


奥でスケッチ中のSさん!みえますか?

あっ、木漏れ日の中✨みえた!
初夏の里山淡彩スケッチ
鳥の声に、爽やかな風!里山満喫!の本日は横浜教室の皆様と
横浜市緑区の「四季の森公園」
2週間前に「アトリエ重松」の皆様と訪れたばかりですが、
すっかり様相が変わり、、
さすが生きてる里山風景。
ってことは、いつ来ても変化があって、楽しい?
5月も中ばにはいり、屋外スケッチ必須アイテムの虫除けも必要になってきましたよ~
備えあれば、快適!
にて抜群の屋外の気持ち良さを楽しみましょう!





横浜市緑区の「四季の森公園」
2週間前に「アトリエ重松」の皆様と訪れたばかりですが、
すっかり様相が変わり、、
さすが生きてる里山風景。
ってことは、いつ来ても変化があって、楽しい?
5月も中ばにはいり、屋外スケッチ必須アイテムの虫除けも必要になってきましたよ~
備えあれば、快適!
にて抜群の屋外の気持ち良さを楽しみましょう!





初夏の民家園を淡彩スケッチで堪能する!
夏のような陽射し!でも空気はカラッとしていて、
木陰最高の本日の川崎、生田緑地「川崎市立日本民家園」でのスケッチ。
山の斜面に移築された地方ごとの民家群を山の上から眺めると、
まるで旅行にきたかのような風景が広がります。
そんな中、いつものように皆様、それぞれの視点から。

お地蔵さんあり、小道あり、階段あり、古民家ありのバリエーション。
お隣に座って描かれていても、着眼点、全然違うし!さすがです。。
「こんな場所もあったかしら?」って、民家園を深く掘り下げ、
季節の変化を「じっかん!」した1日でした。

奄美群島「 沖永良部島の高倉」 雰囲気があって、今日の日差しに映えます!Fさん

vさんは、いつもオリジナルな色相感💗

パースが整ってて、構造と空間かんじるSさんのスケッチ

同じく、「沖永良部島の高倉」ですが、優しい風が抜けるよう^_^ kさん

じゃーん!初夏の白川郷の代表的な景観が、バシッと決まったYさんスケッチ

緑豊かですよねー!初夏の生命感と古民家の屋根のコントラストがいいですね!kさんスケッチ

↑のkさんと隣で描いたいた、yさんのスケッチ!
白川郷に、ツツジ、石の存在感がドスンとした迫力あり✨

やはり「沖永良部島の高倉」の Tさん。こちらは、風に乗って海の音が聞こえてきそうな軽やかな空気感がステキ✨

白川郷のある広場全体の在りようを描きたかったとNさん。ツツジがポイント🌸

こういう、なんとも良い感じのお地蔵さんが、点々とあったのです!
kさん、独特の味のあるホッとするひとコマスケッチ

時間経つの早いです!風に乗って時を忘れる。
木陰最高の本日の川崎、生田緑地「川崎市立日本民家園」でのスケッチ。
山の斜面に移築された地方ごとの民家群を山の上から眺めると、
まるで旅行にきたかのような風景が広がります。
そんな中、いつものように皆様、それぞれの視点から。

お地蔵さんあり、小道あり、階段あり、古民家ありのバリエーション。
お隣に座って描かれていても、着眼点、全然違うし!さすがです。。
「こんな場所もあったかしら?」って、民家園を深く掘り下げ、
季節の変化を「じっかん!」した1日でした。

奄美群島「 沖永良部島の高倉」 雰囲気があって、今日の日差しに映えます!Fさん

vさんは、いつもオリジナルな色相感💗

パースが整ってて、構造と空間かんじるSさんのスケッチ

同じく、「沖永良部島の高倉」ですが、優しい風が抜けるよう^_^ kさん

じゃーん!初夏の白川郷の代表的な景観が、バシッと決まったYさんスケッチ

緑豊かですよねー!初夏の生命感と古民家の屋根のコントラストがいいですね!kさんスケッチ

↑のkさんと隣で描いたいた、yさんのスケッチ!
白川郷に、ツツジ、石の存在感がドスンとした迫力あり✨

やはり「沖永良部島の高倉」の Tさん。こちらは、風に乗って海の音が聞こえてきそうな軽やかな空気感がステキ✨

白川郷のある広場全体の在りようを描きたかったとNさん。ツツジがポイント🌸

こういう、なんとも良い感じのお地蔵さんが、点々とあったのです!
kさん、独特の味のあるホッとするひとコマスケッチ

時間経つの早いです!風に乗って時を忘れる。
色でいろいろ2019H保育園 1
大人が、休暇で遊ぶとは、ニュアンスが違う子供達の遊ぶ!
まさに、試して、探して、考えて、見つけて、の連続。創造の基本⭐️
なるたけ、じっくり付き合いたいし、
見てる私も、何が飛び出すか楽しみ✨





赤が流れて、青と混ざっていくのを、試してる。の図



まさに、試して、探して、考えて、見つけて、の連続。創造の基本⭐️
なるたけ、じっくり付き合いたいし、
見てる私も、何が飛び出すか楽しみ✨





赤が流れて、青と混ざっていくのを、試してる。の図


