淡彩スケッチで早春の花を描く
早春の花🌸始まりました。
みずみずしい花がズラっとならんだ、講評時!
まだ、真冬だけど、描かれた柔らかな花びらで、空間は、春の気配✨
@横浜教室



みずみずしい花がズラっとならんだ、講評時!
まだ、真冬だけど、描かれた柔らかな花びらで、空間は、春の気配✨
@横浜教室



淡彩スケッチ@アトリエ重松
小田急線相模大野駅前にあるアトリエ重松は、期やコースがいろいろあって、自分らしく選択できるのが、特徴です!
🔶まず、選択自由の年4期制。
屋外スケッチは春(4,5月)と秋期(10,11月)
夏期(6月~9月)冬期(12月~3月)
🔷その上、夏期と冬期の教室での講座は、月1回コース 月2回コース 月3回コースの
3つのコースから選択できます!
講座日は第2土曜午前、第4土曜午後、第3月曜午後 ということもあって、
仕事が休みの日にお越しいただいている方や、学生の方いらっしゃる。
つまり✨
「淡彩スケッチ」を描きたいという意思の方が、
ご自身で選択して、それぞれの目的を持って、お越しいただいてる多様な教室なんです!
その皆様が、同じ空間で、6項目の流れのもと、「淡彩スケッチ」というものを楽しまれている感じは、感動的です😭
たまたま出会った方々が、同じ教室という空間で、同じルールのもと、切磋琢磨、集中時間と自分らしい表現をされている。。
みんなで集まってサッカーしてる!みたいな感じで、絵を楽しんでいるのです。
みなさんで描いているからこその、みなさんでつくる教室です。
2月17日オープンの月曜クラスは、新規オープンのため、皆様のご要望に応じた内容で展開いたします。
「こんな画材がつかってみたい」「ここが苦手なので、じっくり教わりたい」などなど、
お申し込み時に、嬉しいご意見お伺いいたしております。
新しい月曜クラスへの、お申込みも
お待ちいたしております。
詳細はこちらから✨









🔶まず、選択自由の年4期制。
屋外スケッチは春(4,5月)と秋期(10,11月)
夏期(6月~9月)冬期(12月~3月)
🔷その上、夏期と冬期の教室での講座は、月1回コース 月2回コース 月3回コースの
3つのコースから選択できます!
講座日は第2土曜午前、第4土曜午後、第3月曜午後 ということもあって、
仕事が休みの日にお越しいただいている方や、学生の方いらっしゃる。
つまり✨
「淡彩スケッチ」を描きたいという意思の方が、
ご自身で選択して、それぞれの目的を持って、お越しいただいてる多様な教室なんです!
その皆様が、同じ空間で、6項目の流れのもと、「淡彩スケッチ」というものを楽しまれている感じは、感動的です😭
たまたま出会った方々が、同じ教室という空間で、同じルールのもと、切磋琢磨、集中時間と自分らしい表現をされている。。
みんなで集まってサッカーしてる!みたいな感じで、絵を楽しんでいるのです。
みなさんで描いているからこその、みなさんでつくる教室です。
2月17日オープンの月曜クラスは、新規オープンのため、皆様のご要望に応じた内容で展開いたします。
「こんな画材がつかってみたい」「ここが苦手なので、じっくり教わりたい」などなど、
お申し込み時に、嬉しいご意見お伺いいたしております。
新しい月曜クラスへの、お申込みも
お待ちいたしております。
詳細はこちらから✨









淡彩スケッチ@新百合ヶ丘教室 水曜クラス
始まる講座開始時間15分前開場で、全員入室でモチーフ選び✨
5分前には、すでに、皆さま、手を動かされていて、
皆さまで集中空間を作られているモチベーションの高さ✨🙇
初めて入られた方は、お越しになって
「えっ、もー始まってるんですか!?」
「いえ、まだ、5分前です😊」と私。
しーん✨✨
ありがたい限り😭😭😭😭
@新百合ヶ丘教室水曜クラス






5分前には、すでに、皆さま、手を動かされていて、
皆さまで集中空間を作られているモチベーションの高さ✨🙇
初めて入られた方は、お越しになって
「えっ、もー始まってるんですか!?」
「いえ、まだ、5分前です😊」と私。
しーん✨✨
ありがたい限り😭😭😭😭
@新百合ヶ丘教室水曜クラス






淡彩スケッチ@横浜教室
1月のモチーフは、人形✨@横浜教室
横浜教室の皆様は、大人の女性が多くて、仲良し💓
先にデッサンが終わった方は、絵の具に入る前に、水入れに水を汲みに水場へ行くのですが、
その際に、まだペンでデッサン中の方の分も汲んできてくださいます。
だから、着彩前の時間帯には、いつも、センターの黄色い水入れバケツが、一挙にズラっと卓上に並ぶ。
これが、ずーと前からの横浜教室の風景✨




横浜教室の皆様は、大人の女性が多くて、仲良し💓
先にデッサンが終わった方は、絵の具に入る前に、水入れに水を汲みに水場へ行くのですが、
その際に、まだペンでデッサン中の方の分も汲んできてくださいます。
だから、着彩前の時間帯には、いつも、センターの黄色い水入れバケツが、一挙にズラっと卓上に並ぶ。
これが、ずーと前からの横浜教室の風景✨




葉っぱから色を見つける T保育園5歳児クラス
3原色からの色相環表作りからの、「葉っぱから色を見つける🍁」
1時間半の授業で、遊びながら調色による色相の変化を理解して、葉っぱから色を見つける。
さすが、スポンジ頭の6歳たち。
よくつくれたね!よく見てるよ!
すごく楽しかったみたいで✨パレット代わりの開いた牛乳パックには、渾身の色が並ぶ。
どうしても、それを持ち帰りたいと、先生と交渉して、、持ち帰れたみたい😊









そっくり描いてとは、言っていません。
たくさん、色を見つけて!って話してます。
たくさんのリアルなの色が、リズミカルにバランスよく並んでいく😊それができると、なんとも楽しくて、もう一枚描きたくなる✨


1時間半の授業で、遊びながら調色による色相の変化を理解して、葉っぱから色を見つける。
さすが、スポンジ頭の6歳たち。
よくつくれたね!よく見てるよ!
すごく楽しかったみたいで✨パレット代わりの開いた牛乳パックには、渾身の色が並ぶ。
どうしても、それを持ち帰りたいと、先生と交渉して、、持ち帰れたみたい😊









そっくり描いてとは、言っていません。
たくさん、色を見つけて!って話してます。
たくさんのリアルなの色が、リズミカルにバランスよく並んでいく😊それができると、なんとも楽しくて、もう一枚描きたくなる✨


葉っぱを描く 4歳児クラス@H保育園
すこしだけ、時間を巻き戻して、
昨年12月のプログラムから✨
4歳児クラス「葉っぱを描く」🍁
輪郭だけじゃなく、葉っぱの中の模様も形で捉える子。
隣り合わせの微妙の色の変化を見つめる子。
葉っぱのトゲトゲした印象で描く子。
こんなに、それぞれ見え方が違うのに「そっくり」て何だろう😀
それぞれにとって、そっくりな葉っぱが完成です!
作品だけじゃなくて、作者も撮って🎈のリクエストに、カシャ✨可愛すぎるよぉ😊みんなぁ~w







すべて終わっても、新聞紙に人魚の物語を作って、描いている子達がいて、
こういうのが、結構すごく、よかったりする😊
昨年12月のプログラムから✨
4歳児クラス「葉っぱを描く」🍁
輪郭だけじゃなく、葉っぱの中の模様も形で捉える子。
隣り合わせの微妙の色の変化を見つめる子。
葉っぱのトゲトゲした印象で描く子。
こんなに、それぞれ見え方が違うのに「そっくり」て何だろう😀
それぞれにとって、そっくりな葉っぱが完成です!
作品だけじゃなくて、作者も撮って🎈のリクエストに、カシャ✨可愛すぎるよぉ😊みんなぁ~w







すべて終わっても、新聞紙に人魚の物語を作って、描いている子達がいて、
こういうのが、結構すごく、よかったりする😊
今年も元気に始まりました😊
今年も元気に始まりました✨
授業のプログラムが終わった余剰の時間!
みんなが主体的に描き出す、
こんな感じがすごくいい✨

授業のプログラムが終わった余剰の時間!
みんなが主体的に描き出す、
こんな感じがすごくいい✨

あけましておめでとうございます!
淡彩スケッチ 描き初め
始まりました!
本日 ✨描き初め✨
まだ、正月気分満載のところ、皆様にお越しいただき、みっちり集中いたしましたぁ😊
現在、皆さまと「淡彩スケッチ」を楽しむ教室は、3箇所✨
🔸アトリエ重松(小田急線相模大野駅前 ユニコムプラザさがみはら内)第2.4土曜
🔸新百合ケ丘教室(小田急線新百合ケ丘駅前 小田急エルミロード6階 産経学園新百合ケ丘校)第1.3水曜、金曜
🔸横浜教室(横浜そごう9階 読売カルチャー横浜)第2.4月曜
そして、2月からは、ついに待望のアトリエ重松✨月曜クラス(月1回)もオープンします❗️
「土曜日はちょっと都合がつかなかった。。」
「月曜日のweek day の午後にじっくりゆっくり学びたい✨」
そんな、あなたのためのゼロからはじまる新しいクラスです。
オープンは2月17日(第3月曜) 3月の講座日は3月30日(第5月曜)です。
詳細はのち程✨
今年も、みなさまの表現の熱量を感じながら、皆様と共に、前に進みます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。






本日 ✨描き初め✨
まだ、正月気分満載のところ、皆様にお越しいただき、みっちり集中いたしましたぁ😊
現在、皆さまと「淡彩スケッチ」を楽しむ教室は、3箇所✨
🔸アトリエ重松(小田急線相模大野駅前 ユニコムプラザさがみはら内)第2.4土曜
🔸新百合ケ丘教室(小田急線新百合ケ丘駅前 小田急エルミロード6階 産経学園新百合ケ丘校)第1.3水曜、金曜
🔸横浜教室(横浜そごう9階 読売カルチャー横浜)第2.4月曜
そして、2月からは、ついに待望のアトリエ重松✨月曜クラス(月1回)もオープンします❗️
「土曜日はちょっと都合がつかなかった。。」
「月曜日のweek day の午後にじっくりゆっくり学びたい✨」
そんな、あなたのためのゼロからはじまる新しいクラスです。
オープンは2月17日(第3月曜) 3月の講座日は3月30日(第5月曜)です。
詳細はのち程✨
今年も、みなさまの表現の熱量を感じながら、皆様と共に、前に進みます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。





