淡彩スケッチ、下見でスケッチ♪
アトリエ重松 10/2雨天順延10/3の屋外スケッチ、相模三川公園、3度目の下見です。
季節はもちろん、天気の変化で、同じ場所でも景観が全然変わるから👍
だけど、着いたら、すでに5時のチャイム(汗)
日没まであと少し!😅


でも、筆をおいたあとあたりの夕焼けがたまりません。

きて、良かった♡

こちらは、先日の下見、バスの発車時刻まで、あと30分スケッチ。


☝️この時の詳細はこちらから
描くことで、あの時の 空気感、風★ 何よりも、思い出になります✨
描くことで、お気に入りの場所に✨
季節はもちろん、天気の変化で、同じ場所でも景観が全然変わるから👍
だけど、着いたら、すでに5時のチャイム(汗)
日没まであと少し!😅


でも、筆をおいたあとあたりの夕焼けがたまりません。

きて、良かった♡

こちらは、先日の下見、バスの発車時刻まで、あと30分スケッチ。


☝️この時の詳細はこちらから
描くことで、あの時の 空気感、風★ 何よりも、思い出になります✨
描くことで、お気に入りの場所に✨
淡彩スケッチのアトリエ重松 2021秋★10月の屋外スケッチのご案内
澄み渡る青い空!
今年も秋の屋外スケッチシーズン到来です✨✨
どなたでも気軽にご参加できる
10月の屋外スケッチ(全4回)
🔶ご参加回数は自由選択
🔶雨天の場合は、翌日に順延。翌日も雨の場合は中止です。
🔶ご受講料は都度現地にてお支払いいただきます。 雨天中止の場合は、ご受講料は頂戴いたしません!
🔶受講要項は、メールでご案内。
10/2(土)雨天順延 10/3(日)
三川(さんせん)公園(海老名)10:30〜13:00
行き方/小田急線「海老名駅」より徒歩約15分 駐車場あり
とにかく、広々✨緑あり川あり橋あり木漏れ日あり

開放感抜群♪
10/9(土)雨天順延 10/10(日)
新林(しんばやし)公園 (藤沢市)10:30〜13:00
行き方/藤沢駅より徒歩約15分 バスあり 駐車場有
緑の谷戸に古民家と池そして、畑


自然の気配に包まれるひととき。
新しく始まります✨weekdayスケッチ
10/18(月)雨天翌月 11/15(月)
横浜山手(横浜)13:00〜15:30
行き方/地下鉄みなとみらい線「元町中華街」駅より徒歩約15分。JR根岸線「石川町」駅より徒歩約10分
※雨天時は翌月に順延。講座時間は通勤時間帯を避け、午後となります。
素敵な洋館と庭園のある風景



スケッチのメッカ★気分も上がる♪
10/23(土)雨天順延 10/24(日)
修廣寺(しゅこうじ)(柿生)10:30〜13:00
行き方/小田急線「柿生」駅より徒歩約15分
高台の歴史ある境内と、そこに続く山門

厳かでゆったりした時間♪秋堪能♡
✳︎11月の屋外スケッチは、10月にご案内させていただきます!
○土曜のみ参加、また、雨天順延時の日曜(weekdayスケッチの場合は翌月の11/15)のみご参加の方も、受付させていただきます!
お申し込み時にお伝えください。
○天候により、講座時間が変更になることがありますので、あらかじめご了承ください。
参加費(各回)
受講料2,500円+税 教材費(受講要項)300円+税 保険料 150円 合計 3,230円
🔷ご参加お申し込みは、実施日の5日前までに、
アトリエ重松まで、お電話(042ー765ー2880)かメール(info@atelier-shigematsu.com)まで、お申し込みください。
🔷受講要項は、お申し込み締め切り後に、メールかラインでご連絡いたします。
🔷参加費はスケッチ時、現地でお支払いください。
(外でのやり取りとなるため、また密を避けるため、お手数ですが
お名前の書いた封筒にお釣りのないように、ご用意ください)
🔷雨天中止の際は、当日朝8時までに、メールかラインでご連絡させていただきます。
✳︎初心者歓迎♡初めての方のみ、2回めご受講時に、入会金1,650円がかかります。
みなさまのご参加!お待ちいたしております✨
今年も秋の屋外スケッチシーズン到来です✨✨
どなたでも気軽にご参加できる
10月の屋外スケッチ(全4回)
🔶ご参加回数は自由選択
🔶雨天の場合は、翌日に順延。翌日も雨の場合は中止です。
🔶ご受講料は都度現地にてお支払いいただきます。 雨天中止の場合は、ご受講料は頂戴いたしません!
🔶受講要項は、メールでご案内。
10/2(土)雨天順延 10/3(日)
三川(さんせん)公園(海老名)10:30〜13:00
行き方/小田急線「海老名駅」より徒歩約15分 駐車場あり
とにかく、広々✨緑あり川あり橋あり木漏れ日あり

開放感抜群♪
10/9(土)雨天順延 10/10(日)
新林(しんばやし)公園 (藤沢市)10:30〜13:00
行き方/藤沢駅より徒歩約15分 バスあり 駐車場有
緑の谷戸に古民家と池そして、畑


自然の気配に包まれるひととき。
新しく始まります✨weekdayスケッチ
10/18(月)雨天翌月 11/15(月)
横浜山手(横浜)13:00〜15:30
行き方/地下鉄みなとみらい線「元町中華街」駅より徒歩約15分。JR根岸線「石川町」駅より徒歩約10分
※雨天時は翌月に順延。講座時間は通勤時間帯を避け、午後となります。
素敵な洋館と庭園のある風景



スケッチのメッカ★気分も上がる♪
10/23(土)雨天順延 10/24(日)
修廣寺(しゅこうじ)(柿生)10:30〜13:00
行き方/小田急線「柿生」駅より徒歩約15分
高台の歴史ある境内と、そこに続く山門

厳かでゆったりした時間♪秋堪能♡
✳︎11月の屋外スケッチは、10月にご案内させていただきます!
○土曜のみ参加、また、雨天順延時の日曜(weekdayスケッチの場合は翌月の11/15)のみご参加の方も、受付させていただきます!
お申し込み時にお伝えください。
○天候により、講座時間が変更になることがありますので、あらかじめご了承ください。
参加費(各回)
受講料2,500円+税 教材費(受講要項)300円+税 保険料 150円 合計 3,230円
🔷ご参加お申し込みは、実施日の5日前までに、
アトリエ重松まで、お電話(042ー765ー2880)かメール(info@atelier-shigematsu.com)まで、お申し込みください。
🔷受講要項は、お申し込み締め切り後に、メールかラインでご連絡いたします。
🔷参加費はスケッチ時、現地でお支払いください。
(外でのやり取りとなるため、また密を避けるため、お手数ですが
お名前の書いた封筒にお釣りのないように、ご用意ください)
🔷雨天中止の際は、当日朝8時までに、メールかラインでご連絡させていただきます。
✳︎初心者歓迎♡初めての方のみ、2回めご受講時に、入会金1,650円がかかります。
みなさまのご参加!お待ちいたしております✨
アトリエ重松 2021⭐︎秋の月曜アトリエ講座のご案内
台風も去って、快晴のシルバーウィーク。皆様、お元気でお過ごしですか?
年間を通して、第1月曜日午後は 月曜アトリエ講座
@ユニコムプラザさがみはら(相模大野駅前)です。
今年も、秋満載のプログラムで、楽しみましょう!
アトリエ重松は、引き続き、定員を15名に下げたまま、
しっかり感染対策を行って、講座を行います。
⭐️秋期アトリエ講座 全2回 テーマ~秋を満喫~

10/4(月)13:45~15:45 秋の味覚
11/1(月)13:45~15:45 秋のアレンジ
🔶講座料(各回) 受講料 2,500+税 教材費(モチーフ代)300円+税 設備費 150円+税 合計 3,245円(都度払い)
※現在のコロナ禍においては、皆様、それぞれのご事情に対応させていただきたく為、
アトリエ重松の講座料のお支払いは、毎回3,245円の 都度払いでお願いいたします。
🔶定員 15名
🔶2021年「秋のアトリエ講座」お申込みの方は10/1までに、
お手数ですが、Eメール(info@atelier-shigematsu.com)またはお電話(042-765-2880)にてお申込みください。
定員になり次第締め切らせていただきますので、どうぞお早めにお申込みください。
🔷現在のコロナ禍の状況を鑑み、期の途中からのご受講も可能です。
11/1のみご受講の方は、講座日4日前までにお申し込みください。
✳︎緊急事態宣言によって、「ユニコムプラザさがみはら」 が使用休止となった場合は、
予定している日程での講座は中止となります。
みなさまのご参加をお待ちいたしております!
年間を通して、第1月曜日午後は 月曜アトリエ講座
@ユニコムプラザさがみはら(相模大野駅前)です。
今年も、秋満載のプログラムで、楽しみましょう!
アトリエ重松は、引き続き、定員を15名に下げたまま、
しっかり感染対策を行って、講座を行います。
⭐️秋期アトリエ講座 全2回 テーマ~秋を満喫~

10/4(月)13:45~15:45 秋の味覚
11/1(月)13:45~15:45 秋のアレンジ
🔶講座料(各回) 受講料 2,500+税 教材費(モチーフ代)300円+税 設備費 150円+税 合計 3,245円(都度払い)
※現在のコロナ禍においては、皆様、それぞれのご事情に対応させていただきたく為、
アトリエ重松の講座料のお支払いは、毎回3,245円の 都度払いでお願いいたします。
🔶定員 15名
🔶2021年「秋のアトリエ講座」お申込みの方は10/1までに、
お手数ですが、Eメール(info@atelier-shigematsu.com)またはお電話(042-765-2880)にてお申込みください。
定員になり次第締め切らせていただきますので、どうぞお早めにお申込みください。
🔷現在のコロナ禍の状況を鑑み、期の途中からのご受講も可能です。
11/1のみご受講の方は、講座日4日前までにお申し込みください。
✳︎緊急事態宣言によって、「ユニコムプラザさがみはら」 が使用休止となった場合は、
予定している日程での講座は中止となります。
みなさまのご参加をお待ちいたしております!
秋の淡彩屋外スケッチ、下見中!
近くだけど、行ったことがないところに行くのは、ウキウキする。

ここは、海が近い街。

ずっと、気になってた場所。

虫の声。トンボが飛んでる。。

さらに、バスを乗り継いできた、こちらも以前から気になってた場所。
護岸工事がしていなから、川をなんだか、生に感じる。

すでに、日暮れ時。
こんな、どこにでもある日本の風景が、絵にするといい感じなんだよなぁ〜

すでに、稲の穂は、黄色い。
防鳥用の鷲が凧にみたいに田んぼの上を泳ぐ。
いい風♪
1時間に1本のバス(汗)まで、30分くらいあり。
描いちゃお

気持ちいい〜♪

ここは、海が近い街。

ずっと、気になってた場所。

虫の声。トンボが飛んでる。。

さらに、バスを乗り継いできた、こちらも以前から気になってた場所。
護岸工事がしていなから、川をなんだか、生に感じる。

すでに、日暮れ時。
こんな、どこにでもある日本の風景が、絵にするといい感じなんだよなぁ〜

すでに、稲の穂は、黄色い。
防鳥用の鷲が凧にみたいに田んぼの上を泳ぐ。
いい風♪
1時間に1本のバス(汗)まで、30分くらいあり。
描いちゃお

気持ちいい〜♪
淡彩スケッチで 夏の終わりの鬼灯を描く
今年最後の夏のアレンジ!
鬼灯も、ラムネも
どちらも難易度が高いモチーフです。
よみうりカルチャー横浜教室の皆様の、
安定したデッサンと日本の夏の色✨
ご覧ください。












横浜教室の皆様を拝見していると、
みなさんで描くことで、それぞれがよりお力を発揮できる感じがいたします✨
鬼灯も、ラムネも
どちらも難易度が高いモチーフです。
よみうりカルチャー横浜教室の皆様の、
安定したデッサンと日本の夏の色✨
ご覧ください。












横浜教室の皆様を拝見していると、
みなさんで描くことで、それぞれがよりお力を発揮できる感じがいたします✨
淡彩スケッチで、リンドウを活ける
季節は着実に秋に向かい、
世の中、変わり目の時期となりました。
9月の1回目のモチーフテーマは「日本の夏」でした。
やさしい色のリンドウを描いていただいた、新百合ヶ丘産経学園(金曜クラス)
9月3日の講座から

長年、おつきあいいただいているYさんスケッチ。
穏やかで、やさしいお人柄の方のそのままに、いつも
しっとりとした水分が画面いっぱいに広がる、ポイントを押さえた
柔らかなスケッチです。

Hさんスケッチもお人柄そのままに、丁寧で穏やかです。

いつもサラっと描きあげるたっぷりしたKさんスケッチ。

ぺんに初挑戦。1回ごとの経験が確かな次へのステップへ Kさん

鉛筆での描画は、Iさん。
ですが、目の前のものとじっくり対話しながらも、コツを覚えて、
描かれるスピードも増してきましたね✨

色が思うようにいかないとおっしゃるOさん。
大丈夫です!経験がそのまま、自信につながります✨

長い間の水彩画のご経験がおありのTさん。
同じように水彩絵の具を使うのですが、紙の白を空間と見立てる「淡彩スケッチ」への移行は
むづかしいと思う。ですが、
毎回、1歩づつ、淡彩スケッチに向かってくださっています。
今までのご経験を生かして、さらに前に進みましょう♪

いつも、モチーフの細やかなディテールに着眼され、
それを得意とされるNさん。
生き物は、細かいところも美しい。

Iさんは、以前から、時間が足りず、描ききれなかった場合は、
ご自宅に帰ってから、もう一度、同じスケッチを描いて、次の回にご持参くださいます。
↓は、前回のスケッチに手を加えられたもの。魅力的に思って描きたかった左側の浮き玉が
思うように描けず、加筆されたとのこと。
納得できるまで描かれる姿勢は、何年も変わってないように思います✨

現在、新旧、ご経験の方がご一緒しながら、進む金曜クラス。
それぞれの良さを、共に楽しみながら、前に進んでまいりましょう♪
世の中、変わり目の時期となりました。
9月の1回目のモチーフテーマは「日本の夏」でした。
やさしい色のリンドウを描いていただいた、新百合ヶ丘産経学園(金曜クラス)
9月3日の講座から

長年、おつきあいいただいているYさんスケッチ。
穏やかで、やさしいお人柄の方のそのままに、いつも
しっとりとした水分が画面いっぱいに広がる、ポイントを押さえた
柔らかなスケッチです。

Hさんスケッチもお人柄そのままに、丁寧で穏やかです。

いつもサラっと描きあげるたっぷりしたKさんスケッチ。

ぺんに初挑戦。1回ごとの経験が確かな次へのステップへ Kさん

鉛筆での描画は、Iさん。
ですが、目の前のものとじっくり対話しながらも、コツを覚えて、
描かれるスピードも増してきましたね✨

色が思うようにいかないとおっしゃるOさん。
大丈夫です!経験がそのまま、自信につながります✨

長い間の水彩画のご経験がおありのTさん。
同じように水彩絵の具を使うのですが、紙の白を空間と見立てる「淡彩スケッチ」への移行は
むづかしいと思う。ですが、
毎回、1歩づつ、淡彩スケッチに向かってくださっています。
今までのご経験を生かして、さらに前に進みましょう♪

いつも、モチーフの細やかなディテールに着眼され、
それを得意とされるNさん。
生き物は、細かいところも美しい。

Iさんは、以前から、時間が足りず、描ききれなかった場合は、
ご自宅に帰ってから、もう一度、同じスケッチを描いて、次の回にご持参くださいます。
↓は、前回のスケッチに手を加えられたもの。魅力的に思って描きたかった左側の浮き玉が
思うように描けず、加筆されたとのこと。
納得できるまで描かれる姿勢は、何年も変わってないように思います✨

現在、新旧、ご経験の方がご一緒しながら、進む金曜クラス。
それぞれの良さを、共に楽しみながら、前に進んでまいりましょう♪
「アトリエ重松」 緊急事態宣言延長により、9/18の講座中止のお知らせ
アトリエ重松の皆様、お元気でしょうか?
緊急事態宣言の延長による、ユニコムプラザさがみはらの使用休止を受け、
アトリエ重松の9月18日に予定しておりましたBクラスの講座は中止となりました。
Bクラス以外の方からも、この日のご参加のお申し込みいただき、
久しぶりに皆様にお目にかかれるのを、楽しみにしておりましたが、残念です。

アトリエ重松のみが、講座ができない状況なのが、本当に残念ですが、
仕方がありません。
どんな時も、日は暮れて、また昇る。
時の流れや季節の移りかわる力に、包まれながら、皆様と穏やかな秋が迎えられることを願っています☆
アトリエ重松の10月以降のスケジュールは、
また、ご案内させていただきます。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
緊急事態宣言の延長による、ユニコムプラザさがみはらの使用休止を受け、
アトリエ重松の9月18日に予定しておりましたBクラスの講座は中止となりました。
Bクラス以外の方からも、この日のご参加のお申し込みいただき、
久しぶりに皆様にお目にかかれるのを、楽しみにしておりましたが、残念です。

アトリエ重松のみが、講座ができない状況なのが、本当に残念ですが、
仕方がありません。
どんな時も、日は暮れて、また昇る。
時の流れや季節の移りかわる力に、包まれながら、皆様と穏やかな秋が迎えられることを願っています☆
アトリエ重松の10月以降のスケジュールは、
また、ご案内させていただきます。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
みんなの絵ごころ 第26回 山田さんの夏野菜
緊急事態宣言により、教室のある施設が使用休止により、
現在休講中のアトリエ重松。
山田由理子さんより、元気一杯の夏野菜届きましたぁ。


山田さんからのコメントです。
息子夫婦から、お嫁さんの実家でできた野菜をもらいました。
みずみずしくて愛らしい個性を描きたいなと思いました。
まさに、みずみずしくて、愛らしい個性ですね♡
水分と太陽で、みんな元気一杯♪
ありがとうございます。
現在休講中のアトリエ重松。
山田由理子さんより、元気一杯の夏野菜届きましたぁ。


山田さんからのコメントです。
息子夫婦から、お嫁さんの実家でできた野菜をもらいました。
みずみずしくて愛らしい個性を描きたいなと思いました。
まさに、みずみずしくて、愛らしい個性ですね♡
水分と太陽で、みんな元気一杯♪
ありがとうございます。
ラムネとほおずき⭐︎ 淡彩スケッチ
むづかしかったですね〜!ラムネの瓶。
長く伸びたビンを、まっすぐに描くだけども、難易度大!
その上、透明で、複雑。。
ほおずきも、カサカサした表面と全体の立体感の両立がむづかしい〜。
その上での、それぞれの夏✨
どうもありがとうございます!
9/1の新百合ヶ丘学園(水曜クラス)の皆様の集中2時間✨ご覧ください。














長く伸びたビンを、まっすぐに描くだけども、難易度大!
その上、透明で、複雑。。
ほおずきも、カサカサした表面と全体の立体感の両立がむづかしい〜。
その上での、それぞれの夏✨
どうもありがとうございます!
9/1の新百合ヶ丘学園(水曜クラス)の皆様の集中2時間✨ご覧ください。














みんなの絵ごころ 第25回 国分さんの「残暑見舞い」
国分正雄さんより、
「残暑見舞い」のお葉書をいただいたのは、
暑い盛りの8月15日!
ハガキの表にあった作品が「みんなの絵ごころ」のテーマにぴったりだったので、
その画像のみ、再度お送り頂いたのが、こちら↓

いただいた残暑見舞いには、こう書かれていました。
淡彩スケッチ教室が中止となり、残念です。
でも、ブログを見て、”夏の終わりの涼しげな空間”を描いてみました。
「全体の形をまず描いて?」「大きさを比較して」と先生の元気な声が聞こえ、まるで教室で描いている様でした。
リアルにご指導受ける日が楽しみです。
嬉しい(涙)
涼やかで、優しく、柔らかな時間が佇んでいる様な、スケッチの残暑見舞✨
休講中でアトリエ重松の皆様にお目にかかれず、残念なのですが、
励ましていただきました♡
ありがとうございます。
「アトリエ重松」再開して、また皆様と、ご一緒に描ける日を楽しみに致しております!!
「残暑見舞い」のお葉書をいただいたのは、
暑い盛りの8月15日!
ハガキの表にあった作品が「みんなの絵ごころ」のテーマにぴったりだったので、
その画像のみ、再度お送り頂いたのが、こちら↓

いただいた残暑見舞いには、こう書かれていました。
淡彩スケッチ教室が中止となり、残念です。
でも、ブログを見て、”夏の終わりの涼しげな空間”を描いてみました。
「全体の形をまず描いて?」「大きさを比較して」と先生の元気な声が聞こえ、まるで教室で描いている様でした。
リアルにご指導受ける日が楽しみです。
嬉しい(涙)
涼やかで、優しく、柔らかな時間が佇んでいる様な、スケッチの残暑見舞✨
休講中でアトリエ重松の皆様にお目にかかれず、残念なのですが、
励ましていただきました♡
ありがとうございます。
「アトリエ重松」再開して、また皆様と、ご一緒に描ける日を楽しみに致しております!!
夏の宝石 by 淡彩スケッチ
急に、涼しくなってまいりました。
皆様との描くことで繋がった今年の夏✨振り返ってまいります。
透明感が気持ち良い、キラキラした夏の宝石⭐︎
貝とビンのアレンジは、
8/23のよみうりカルチャー横浜教室の皆様です。
さすがぁ〜♡

Kさんの着彩のお手元から〜✨










皆様との描くことで繋がった今年の夏✨振り返ってまいります。
透明感が気持ち良い、キラキラした夏の宝石⭐︎
貝とビンのアレンジは、
8/23のよみうりカルチャー横浜教室の皆様です。
さすがぁ〜♡

Kさんの着彩のお手元から〜✨










夏の思い出 by 淡彩スケッチ
8/20の新百合ヶ丘産経学園
鉛筆スケッチ
そして、淡彩スケッチ金曜クラスの皆様の、
「夏の思い出」貝やビン、流木のアレンジです。

長く、淡彩スケッチをご受講いただいているKさんは、さらに基礎力強化のご希望で、この回より鉛筆ご受講です。
さらなる学びの姿勢に頭の下がる思いですが、それにお応えできるご受講となるよう、私も頑張ります♡

そこに在る、空間や立体が鉛筆1本で、
しっかり描けているDさん

この貝、形が複雑でむづかしいんですよ〜
1時間半で、その複雑は形と取り組んで、絶妙なトーンでまとめた、Sさん

それぞれの貝の特徴がでてます✨Iさん

しっかり見て、サラサラと鉛筆を走らせてくださるTさん。
その時間が拝見している私まで、気持ち良い。
ここからは、午後の淡彩スケッチクラスです。

静かで透明な時間。Yさん

流木が勢い豊かに描かれて、画面な躍動感が。Tさん

的確な線の描画。少し時間が足りませんが、そこはこれから♪

動き出しそうな貝 Nさん

さらっと、全体が描けるKさん。今後のステップアップが楽しみ。

丁寧に描かれた、ビンと貝。
描いたことがある!その経験が、Iさんの引き出しに詰まって、今後の自由度が増していきます♪
鉛筆スケッチ
そして、淡彩スケッチ金曜クラスの皆様の、
「夏の思い出」貝やビン、流木のアレンジです。

長く、淡彩スケッチをご受講いただいているKさんは、さらに基礎力強化のご希望で、この回より鉛筆ご受講です。
さらなる学びの姿勢に頭の下がる思いですが、それにお応えできるご受講となるよう、私も頑張ります♡

そこに在る、空間や立体が鉛筆1本で、
しっかり描けているDさん

この貝、形が複雑でむづかしいんですよ〜
1時間半で、その複雑は形と取り組んで、絶妙なトーンでまとめた、Sさん

それぞれの貝の特徴がでてます✨Iさん

しっかり見て、サラサラと鉛筆を走らせてくださるTさん。
その時間が拝見している私まで、気持ち良い。
ここからは、午後の淡彩スケッチクラスです。

静かで透明な時間。Yさん

流木が勢い豊かに描かれて、画面な躍動感が。Tさん

的確な線の描画。少し時間が足りませんが、そこはこれから♪

動き出しそうな貝 Nさん

さらっと、全体が描けるKさん。今後のステップアップが楽しみ。

丁寧に描かれた、ビンと貝。
描いたことがある!その経験が、Iさんの引き出しに詰まって、今後の自由度が増していきます♪