2022秋の屋外スケッチ✨始まります!
今週末より、秋の屋外スケッチ始まります!!
今週末は、アトリエ重松の皆様と、大和市郷土民家園。
スケッチには、絶好のポイントです。
本日の重松の下見から。。

きました✨澄み渡る 秋の青空。
吹く風は爽やかで、気持ちも軽やか✨

古民家出入り口からは、綺麗な光と緑★

キンモクセイの香りが、あたりに優しく、香ります。

スケッチに絶好のポイント。
皆さま、それぞれの視点でどんなスケッチができるか、本当に楽しみです!!

広〜〜い。古民家の中。

秋の、ゆったり集中時間を満喫しましょう!

ご紹介はこの辺で。
あとは、現地で皆さま、それぞれらしく、 楽しみましょう!
今年の秋の屋外スケッチも、どうぞ宜しくお願いいたします✨
今週末は、アトリエ重松の皆様と、大和市郷土民家園。
スケッチには、絶好のポイントです。
本日の重松の下見から。。

きました✨澄み渡る 秋の青空。
吹く風は爽やかで、気持ちも軽やか✨

古民家出入り口からは、綺麗な光と緑★

キンモクセイの香りが、あたりに優しく、香ります。

スケッチに絶好のポイント。
皆さま、それぞれの視点でどんなスケッチができるか、本当に楽しみです!!

広〜〜い。古民家の中。

秋の、ゆったり集中時間を満喫しましょう!

ご紹介はこの辺で。
あとは、現地で皆さま、それぞれらしく、 楽しみましょう!
今年の秋の屋外スケッチも、どうぞ宜しくお願いいたします✨
淡彩スケッチのアトリエ重松 2022秋の屋外スケッチのご案内
どなたでも気軽にご参加できる
秋の屋外スケッチ10月,11月!
10月のスケッチ(全3回)
🔶ご参加回数は自由選択
🔶雨天の場合は、翌日に順延。翌日も雨の場合は中止です。
🔶ご受講料は都度現地にてお支払いいただきます。
雨天中止の場合は、ご受講料は頂戴いたしません!
🔶受講要項は、メールでご案内。
10/1(土)雨天順延 10/2(日)
大和市郷土民家園(大和市泉の森)10:30〜13:00
行き方/相鉄線「相模大塚」駅より徒歩約11分
駐車場あり
秋の訪れを楽しむ✨


ゆったり流れる時間✨
10/15(土)雨天順延 10/16(日)
根岸森林公園 ドーナツ広場 (横浜市中区)10:30〜13:00
行き方/JR京浜東北・根岸線「根岸」駅よりバスで約10分。バス停より集合場所まで約10分
圧倒的な開放感!


近代産業遺産の「一等馬見所」が素敵✨
10/22(土)雨天順延 10/23(日)
仲町台せせらぎ公園 (横浜市都築区)10:30〜13:00
行き方/市営地下鉄「仲町台」駅下車徒歩約7分
水面と古民家の秋の風景♡


色づいた木々と広々とした水面、そして古民家★
○土曜のみ参加、また、雨天順延時の日曜のみご参加の方も、受付させていただきます!
お申し込み時にお伝えください。(お申出のない場合は、土日、ご参加で受け賜ります)
○天候により、講座時間が変更になることがありますので、あらかじめご了承ください。
参加費(各回)
受講料2,500円+税 教材費(受講要項)300円+税 保険料 150円 合計 3,230円
🔶初心者歓迎✨✨全ての日程で、手ぶらでご受講できる1日体験3,500円
(運動会やキャンプ等で使う携帯用折りたたみ椅子をお持ちの方はご持参ください)
*2回目以降は、入会金1,650円がかかります。参加費は1回3,230円です。
🔷ご参加お申し込みは、実施日の5日前までに、
アトリエ重松まで、お電話(042ー765ー2880)かメール(info@atelier-shigematsu.com)まで、お申し込みください。
🔷受講要項は、お申し込み締め切り後に、メールかラインでご連絡いたします。
🔷参加費はスケッチ時、現地でお支払いください。
(外でのやり取りとなるため、また密を避けるため、お手数ですが
お名前の書いた封筒にお釣りのないように、ご用意ください)
🔷雨天中止の際は、当日朝8時までに、メールかラインでご連絡させていただきます。
さらに深まる秋満喫の11月のスケッチの日程は、
11/12(土)雨天順延12/13(日)
11/19(土)雨天順延11/20(日)
11/26(土)雨天順延11/27(日)
です。
詳細の後ほど✨
🔶講師 アトリエ重松主宰 重松深雪(しげまつみゆき)
プロフィールはこちら
アトリエ重松 HPはこちらから
みなさまのご参加!お待ちいたしております✨
第6回アトリエ重松「有志の会」淡彩スケッチ展 無事終了いたしました。
第6回アトリエ重松「有志の会」淡彩スケッチ展 、皆様のおかげで無事終了いたしました。
「有志の会」の皆様をはじめ、ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございます。
本当にたくさんの方にご覧いただき、「有志の会」の皆様共々、大変嬉しく思っております。
ご覧ただいた方からも、いろいろなご感想をいただき、手応えを感じております。
皆様の「スケッチのある生活」の中にある、「展示の場」を今後も、
「有志の会」の皆様のお力をお借りしながら、設けていきたいと思っております。
淡彩スケッチを描かれるすべての皆様にとって、励みや学びとなるよう、
また、ご来場いただく方々と、
「描くこと」そして「私たちを取り囲む世界」を共に共感し、共鳴できる場として、
さらに成長できると良いなぁ と願っております。
今後とも、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。
✨会場65インチモニターの大画面で、ショッピングモールや会場内に向けて、流していた、
スライドショーの画像です。
前回の第5回展(2018年秋)〜から4年、コロナ禍でのアトリエ重松の皆様との日々を画像で綴っています。
































★みなさま、ご来場ありがとうございました!

第6回 アトリエ重松淡彩スケッチ「有志の会」一同
こちらに写っていませんが、藤本さん、山田さんもご一緒です♡
「有志の会」の皆様をはじめ、ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございます。
本当にたくさんの方にご覧いただき、「有志の会」の皆様共々、大変嬉しく思っております。
ご覧ただいた方からも、いろいろなご感想をいただき、手応えを感じております。
皆様の「スケッチのある生活」の中にある、「展示の場」を今後も、
「有志の会」の皆様のお力をお借りしながら、設けていきたいと思っております。
淡彩スケッチを描かれるすべての皆様にとって、励みや学びとなるよう、
また、ご来場いただく方々と、
「描くこと」そして「私たちを取り囲む世界」を共に共感し、共鳴できる場として、
さらに成長できると良いなぁ と願っております。
今後とも、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。
✨会場65インチモニターの大画面で、ショッピングモールや会場内に向けて、流していた、
スライドショーの画像です。
前回の第5回展(2018年秋)〜から4年、コロナ禍でのアトリエ重松の皆様との日々を画像で綴っています。
































★みなさま、ご来場ありがとうございました!

第6回 アトリエ重松淡彩スケッチ「有志の会」一同
こちらに写っていませんが、藤本さん、山田さんもご一緒です♡
第6回 アトリエ重松「有志の会」淡彩スケッチ展 9/10より始まります!
いよいよ、9/10(土)より
第6回 アトリエ重松「有志の会」淡彩スケッチ展 が始まります!
今回は、アトリエ重松に限らず、
「6項目で描く、淡彩スケッチ」を日頃より楽しんでくださる皆様
にお声がけさいただき
みなさまそれぞれのご都合に合わせて、ご出品いただきます✨
それぞれが、モチーフの静物や風景と対話した時間がそこに。。
そして、そんな時間を生活の中で楽しむ 作者 が見えてくる展覧会です。
そして、このブログ上では、みなさまお互いに作品をご覧いただいてまいりましたが、
作品は、やっぱり本物が一番!
画面の前に立って、作者それぞれが「見て感じた」その時の空気感 そして季節 をどうぞ共有してください。
出品される方、ご覧いただく方、共に励みとなり、
今後の皆様のスケッチのある生活が、さらに楽しく豊かなものになることを、願っています✨
出品者 20名 総数81枚 の見応え満載の展示!
みなさま、ぜひ、ご覧ください♪

*ハガキはクリックすると、大きな画像でご覧頂けます。

★会場の「ユニコムプラザさがみはら」 への行き方はこちらから
https://unicom-plaza.jp/access/index.html
どうぞよろしくお願いいたします!
第6回 アトリエ重松「有志の会」淡彩スケッチ展 が始まります!
今回は、アトリエ重松に限らず、
「6項目で描く、淡彩スケッチ」を日頃より楽しんでくださる皆様
にお声がけさいただき
みなさまそれぞれのご都合に合わせて、ご出品いただきます✨
それぞれが、モチーフの静物や風景と対話した時間がそこに。。
そして、そんな時間を生活の中で楽しむ 作者 が見えてくる展覧会です。
そして、このブログ上では、みなさまお互いに作品をご覧いただいてまいりましたが、
作品は、やっぱり本物が一番!
画面の前に立って、作者それぞれが「見て感じた」その時の空気感 そして季節 をどうぞ共有してください。
出品される方、ご覧いただく方、共に励みとなり、
今後の皆様のスケッチのある生活が、さらに楽しく豊かなものになることを、願っています✨
出品者 20名 総数81枚 の見応え満載の展示!
みなさま、ぜひ、ご覧ください♪

*ハガキはクリックすると、大きな画像でご覧頂けます。

★会場の「ユニコムプラザさがみはら」 への行き方はこちらから
https://unicom-plaza.jp/access/index.html
どうぞよろしくお願いいたします!