淡彩スケッチで紫陽花を描く 2023
もう、言葉はいらない。。
それぞれの紫陽花が咲きました✨
アトリエ重松、横浜教室、新百合ヶ丘産経学園 の 皆様より一部の方のスケッチです!
紙の白を空間に見立てる「淡彩スケッチ」の考え方で
2時間〜2時間半で集中して
そのみずみずしい、いのち と対話してくださったスケッチ集✨
たくさんですが、きっと何度見ても、学びと ときめき があります。
どうぞ、ご覧ください✨
























イロトリドリの紫陽花✨
ありがとうございました!
それぞれの紫陽花が咲きました✨
アトリエ重松、横浜教室、新百合ヶ丘産経学園 の 皆様より一部の方のスケッチです!
紙の白を空間に見立てる「淡彩スケッチ」の考え方で
2時間〜2時間半で集中して
そのみずみずしい、いのち と対話してくださったスケッチ集✨
たくさんですが、きっと何度見ても、学びと ときめき があります。
どうぞ、ご覧ください✨
























イロトリドリの紫陽花✨
ありがとうございました!
淡彩スケッチで豪徳寺を描く
7月になりました。
湿気も高まり、大気も不安定。
到底、生身では呑まれてしまうような空の様子の今日この頃。
5月は気温が上がって30度といっても、空気は乾燥していて、
木陰に入れば、心地よくって、やはり 夏とは違うコンディションでしたね。
そんな5月18日の新百合ヶ丘産経学園の皆様とスケッチにいった、
世田谷「豪徳寺」のスケッチの振り返りです。

そう、招き猫 で有名な豪徳寺。
何と言っても、外国人観光客多し🌟
次々と訪れる人の95%は外国人観光客でしたよ〜

そんな外国人の方も、私たちがスケッチしているのを、
good!!なリアクションで、親指を立てて、眺める中、スケッチするみなさま🌟

日差しは強いんだけど、湿気がないと、木陰は本当に涼しいのです。
こういった、お寺や神社は、昔ながらの、大木が多数そびえ立っていて、都心の住宅地のオアシスになっています。
なぜでしょう(笑)
スケッチブックお膝に、小さい椅子に腰掛けて、風景を眺めると、
途端、あまり周りのことは気にならず、皆さん、目の前の風景に集中しできていく。。
お寺や神社の建築を描くのは、本当にむづかしいのですが、
皆様、それぞれの視点で、風景を切り取って果敢にスケッチしてくださいました。
時間が短くて描ききれなかった方もいるかもしれません。
ですが、その超集中時間が、あの時の臨場感、皆様、それぞれが何に着眼して、どう頑張ってくださったかが、
スケッチから
見えてきます。
初夏の豪徳寺!
どうぞご覧ください。











湿気も高まり、大気も不安定。
到底、生身では呑まれてしまうような空の様子の今日この頃。
5月は気温が上がって30度といっても、空気は乾燥していて、
木陰に入れば、心地よくって、やはり 夏とは違うコンディションでしたね。
そんな5月18日の新百合ヶ丘産経学園の皆様とスケッチにいった、
世田谷「豪徳寺」のスケッチの振り返りです。

そう、招き猫 で有名な豪徳寺。
何と言っても、外国人観光客多し🌟
次々と訪れる人の95%は外国人観光客でしたよ〜

そんな外国人の方も、私たちがスケッチしているのを、
good!!なリアクションで、親指を立てて、眺める中、スケッチするみなさま🌟

日差しは強いんだけど、湿気がないと、木陰は本当に涼しいのです。
こういった、お寺や神社は、昔ながらの、大木が多数そびえ立っていて、都心の住宅地のオアシスになっています。
なぜでしょう(笑)
スケッチブックお膝に、小さい椅子に腰掛けて、風景を眺めると、
途端、あまり周りのことは気にならず、皆さん、目の前の風景に集中しできていく。。
お寺や神社の建築を描くのは、本当にむづかしいのですが、
皆様、それぞれの視点で、風景を切り取って果敢にスケッチしてくださいました。
時間が短くて描ききれなかった方もいるかもしれません。
ですが、その超集中時間が、あの時の臨場感、皆様、それぞれが何に着眼して、どう頑張ってくださったかが、
スケッチから
見えてきます。
初夏の豪徳寺!
どうぞご覧ください。










