淡彩スケッチで構造を学ぶ
出来上がりは、可愛いいオモチャになりましたが、
実はそのプロセスで、四角柱のかさなりや、軸線など、構造を意識して描くのが目的の
本日のモチーフは、「積み木」でした!
皆さま、それぞれに積み木や車を組み上げていただき、頑張りました👍
パーフェクトに 形が描ける事が目的ではありません。
風景スケッチで建物と向き合った時、
建物をおっきな箱と捉えることで、
皆さんが、本当に描きたい事が描ける手段になると良いと願っています。
この3月のプログラムは、新百合ヶ丘と横浜教室にて、行います。
春はすぐそこ。
次回は、パースや、木の捉え方をご紹介しますよー!










実はそのプロセスで、四角柱のかさなりや、軸線など、構造を意識して描くのが目的の
本日のモチーフは、「積み木」でした!
皆さま、それぞれに積み木や車を組み上げていただき、頑張りました👍
パーフェクトに 形が描ける事が目的ではありません。
風景スケッチで建物と向き合った時、
建物をおっきな箱と捉えることで、
皆さんが、本当に描きたい事が描ける手段になると良いと願っています。
この3月のプログラムは、新百合ヶ丘と横浜教室にて、行います。
春はすぐそこ。
次回は、パースや、木の捉え方をご紹介しますよー!









