みんなで学び、みんなで集える、新時代の新しい場所✨
🌟みなさまのおかげで第13回まで進みました「みなさまの絵ごころ」は、
→「みんなの絵ごころ」に名前をリニューアルして、続けてまいります!
より、カジュアルに、ピッチを上げて、みなさまからのコメントを中心に、ゴンゴン😊アップしてまいります❣️
みんなで学びみんなで集う、新しい時代のweb上の場として、どうぞお楽しみください♪
✨←pcは左側、スマホは左上のカテゴリの欄に「みんなの絵ごころ」「淡彩スケッチの学び場」入れました。
「あっ、あの時のあの方の絵!もう一回見たいのよね~!」なんて場合は、
その項目をクリックで、いつでも、見れます!
✨また、下のオレンジ色の「COMMENT」をクリックしていただくと、
気軽にメッセージや、コメントが入れられて、「投稿」していただけます。
□管理者だけ表示を許可する
に チェックマークを入れて、「投稿」していただけば、
重松だけにメッセージをお送りいただけます。
●絵の写真の撮り方
①画面が四角く ②画面の周りがしっかり入るように ③紙の白が白くなるように
撮影してみましょう!

こんな感じで👍
重松がいつもやってる、超簡単な、撮影方法は
⭐︎朝方まだ日差しが強くないうちに、屋外で、画面の真上から撮る。 です。
もしくは、どこでも良いので、柔らかい光が均等に当たっているところで、
撮影して見てください。(午後になると日差しが黄色くなります。)
絵の周りまで撮れていてOK.
絵がカットされずに絵が入っていて、
色が拾えていれば、あとは、こちら調整させていただけます。
いままでアップしてきた画像は全て、こちらで調整済み画像です。
※スキャナーご利用の方、編集可能な方は、いままで通りでOKです。
●画像の送り方
①メールで送る
メールの場合は info@atelier-shigematsu.com まで。
※重松と@ezweb.ne.jp のアドレスでやり取り中の方は、まずは、メールでご連絡ください。
画像サイズの大きさによって、送受信できない場合があります。
その場合は、重松の@gmailアドレスをお知らせいたしますので、
まずは、メールで「画像を送りまーす」とご連絡ください。
②ライン
メールで画像を送るのは、苦手(;_;)な方は、メールか電話ご連絡ください。
重松とラインで繋ぎます。
③i phone のスマホをご利用の方は、ショートメールで、画像も簡単におくれます。
ショートメールを繋ぎますので、ご連絡ください。
困ったら🌈
アトリエ重松 042-765-2880 まで、どうぞお気軽にお電話ください!

●「淡彩スケッチの学び場」のご利用方法
淡彩スケッチ、鉛筆スケッチを学ぶ全ての方が対象です。
①作品画像を上記方法でお送りいただくか、生の作品を郵送でお送りください。
⭐️作品についてのご説明や、ご質問もお書き添えくださいね。
●郵送の場合のポイント
郵便局のレターパックプラス(全国一律520円)をご利用ください。
ポスト投函できて、集荷サービスもしているそうです。
宅急便みたいに、対面で手渡しでの配達で、安心の上、追跡サービス付き👌
・レターパックでの郵送の場合は、大きさに制限があります。
・F4サイズの場合は→230mm×315mm にあらかじめ、紙をカットして描くか、描いたあとにカットしてください。
・F4以下のサイズの場合は、そのままでOKです。
・折れないように、厚紙を入れて、
ラップやビニールでくるんで濡れないようにしていただければ、OKです。
↓
②重松が一枚一枚丁寧にじっくり拝見して、アドバイスを、させていただきます。
手書きの絵での、ご説明や、参照プリントをつけたり、あらゆる方法で行います。
↓
③アドバイス書や説明の絵やプリントは、ご本人にメールか、郵送でお送りいたします。
また、「淡彩スケッチの学び場」に載せさせていただきます。
アドバイス書は、メールから、A4サイズにプリントできます。
★もちろん、ブログへの掲載を希望されない場合は、どうぞお気軽にお申し出ください!

●通信講座指導料 1枚1,100円(税込)一度に何枚でもOKです。
・作品をお送りいただく場合は、作品にトレペをかけてコメントを書いて返送いたします。別途、送料520円かかります。
・また、画像をお送りいただき、アドバイス書類の郵送ご希望の方は、別途、送料400円かかります。
●お支払い方法
指定口座(ゆうちょ銀行)へお振込いただきます。
振込手数料は、みなさまのご負担となります。
ゆうちょ銀行のゆうちょダイレクトご利用の方は、月5回まで振込手数料無料、または、LINE pay(手数料無料)もご利用いただけます。
作品がアトリエ重松に届き次第、振込先をお伝えする確認のメールをさせていただきます。
確認のメールより、10日以内に、ご送金をお願いいたします。
●作品到着以降、10日以内に、入金確認後、アドバイス内容と作品をお返しいたします。
※アトリエ重松ご受講の方は、できなかった3月分の講座料を全額チケットでご返金予定です。
お申し出いただければ、ご返金分のチケット代を、そのまま通信講座「淡彩スケッチの学び場」にお使いいただけます。

「淡彩スケッチの学び場」ならではの良さも見つめながら、今後も進んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします!
→「みんなの絵ごころ」に名前をリニューアルして、続けてまいります!
より、カジュアルに、ピッチを上げて、みなさまからのコメントを中心に、ゴンゴン😊アップしてまいります❣️
みんなで学びみんなで集う、新しい時代のweb上の場として、どうぞお楽しみください♪
✨←pcは左側、スマホは左上のカテゴリの欄に「みんなの絵ごころ」「淡彩スケッチの学び場」入れました。
「あっ、あの時のあの方の絵!もう一回見たいのよね~!」なんて場合は、
その項目をクリックで、いつでも、見れます!
✨また、下のオレンジ色の「COMMENT」をクリックしていただくと、
気軽にメッセージや、コメントが入れられて、「投稿」していただけます。
□管理者だけ表示を許可する
に チェックマークを入れて、「投稿」していただけば、
重松だけにメッセージをお送りいただけます。
●絵の写真の撮り方
①画面が四角く ②画面の周りがしっかり入るように ③紙の白が白くなるように
撮影してみましょう!

こんな感じで👍
重松がいつもやってる、超簡単な、撮影方法は
⭐︎朝方まだ日差しが強くないうちに、屋外で、画面の真上から撮る。 です。
もしくは、どこでも良いので、柔らかい光が均等に当たっているところで、
撮影して見てください。(午後になると日差しが黄色くなります。)
絵の周りまで撮れていてOK.
絵がカットされずに絵が入っていて、
色が拾えていれば、あとは、こちら調整させていただけます。
いままでアップしてきた画像は全て、こちらで調整済み画像です。
※スキャナーご利用の方、編集可能な方は、いままで通りでOKです。
●画像の送り方
①メールで送る
メールの場合は info@atelier-shigematsu.com まで。
※重松と@ezweb.ne.jp のアドレスでやり取り中の方は、まずは、メールでご連絡ください。
画像サイズの大きさによって、送受信できない場合があります。
その場合は、重松の@gmailアドレスをお知らせいたしますので、
まずは、メールで「画像を送りまーす」とご連絡ください。
②ライン
メールで画像を送るのは、苦手(;_;)な方は、メールか電話ご連絡ください。
重松とラインで繋ぎます。
③i phone のスマホをご利用の方は、ショートメールで、画像も簡単におくれます。
ショートメールを繋ぎますので、ご連絡ください。
困ったら🌈
アトリエ重松 042-765-2880 まで、どうぞお気軽にお電話ください!

●「淡彩スケッチの学び場」のご利用方法
淡彩スケッチ、鉛筆スケッチを学ぶ全ての方が対象です。
①作品画像を上記方法でお送りいただくか、生の作品を郵送でお送りください。
⭐️作品についてのご説明や、ご質問もお書き添えくださいね。
●郵送の場合のポイント
郵便局のレターパックプラス(全国一律520円)をご利用ください。
ポスト投函できて、集荷サービスもしているそうです。
宅急便みたいに、対面で手渡しでの配達で、安心の上、追跡サービス付き👌
・レターパックでの郵送の場合は、大きさに制限があります。
・F4サイズの場合は→230mm×315mm にあらかじめ、紙をカットして描くか、描いたあとにカットしてください。
・F4以下のサイズの場合は、そのままでOKです。
・折れないように、厚紙を入れて、
ラップやビニールでくるんで濡れないようにしていただければ、OKです。
↓
②重松が一枚一枚丁寧にじっくり拝見して、アドバイスを、させていただきます。
手書きの絵での、ご説明や、参照プリントをつけたり、あらゆる方法で行います。
↓
③アドバイス書や説明の絵やプリントは、ご本人にメールか、郵送でお送りいたします。
また、「淡彩スケッチの学び場」に載せさせていただきます。
アドバイス書は、メールから、A4サイズにプリントできます。
★もちろん、ブログへの掲載を希望されない場合は、どうぞお気軽にお申し出ください!

●通信講座指導料 1枚1,100円(税込)一度に何枚でもOKです。
・作品をお送りいただく場合は、作品にトレペをかけてコメントを書いて返送いたします。別途、送料520円かかります。
・また、画像をお送りいただき、アドバイス書類の郵送ご希望の方は、別途、送料400円かかります。
●お支払い方法
指定口座(ゆうちょ銀行)へお振込いただきます。
振込手数料は、みなさまのご負担となります。
ゆうちょ銀行のゆうちょダイレクトご利用の方は、月5回まで振込手数料無料、または、LINE pay(手数料無料)もご利用いただけます。
作品がアトリエ重松に届き次第、振込先をお伝えする確認のメールをさせていただきます。
確認のメールより、10日以内に、ご送金をお願いいたします。
●作品到着以降、10日以内に、入金確認後、アドバイス内容と作品をお返しいたします。
※アトリエ重松ご受講の方は、できなかった3月分の講座料を全額チケットでご返金予定です。
お申し出いただければ、ご返金分のチケット代を、そのまま通信講座「淡彩スケッチの学び場」にお使いいただけます。

「淡彩スケッチの学び場」ならではの良さも見つめながら、今後も進んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします!