淡彩スケッチで描く「秋の庭、そして秋の食卓」
9月~10月のテーマ「基本的形態~秋の庭、そして、食卓~」が、
本日、全てのクラスで終了いたしました✨
コロナ禍での猛暑をみなさまと一緒に乗り越えた夏~秋でした。
産経学園では、45センチ幅の机で、モチーフを置き描いていただいているため、
皆様には、机を斜めに使用していただいております。
はじめは、画面に垂直線が曲がりやすくなり、ご苦労をおかけいたしましたが、
今では皆様、その仕様でしっかり描いてくださっています。
ありがとうございます。


また、8月には、自主的に通信講座に切り替られた方もいらっしゃいました。
教室と同じテーマのモチーフをご自宅で描いていただき、作品画像を拝見するやり方でした。
描き続けていただいたおかげで、手もしっかり動いて、現在はまた対面で皆様とご受講いただいております。
コロナ禍の現在、安全、安心にしっかり配慮して、講座を行っているがゆえ、
今まで通りとは行かないのが現実ですが、
特に横浜教室の皆様には、ご苦労をおかけいたしております。
横浜教室(よみうりカルチャー横浜)は、都市部のターミナル駅、横浜の、東口駅前そごうの9階にあり、講座終了時間が夕方6時です。
それゆえ、ご帰宅時間が、方向によっては、通勤時間と重なってしまうため、
できれば通勤時間のオフピークに帰宅できるよう講座が行えないか、
工夫を重ねてまいりました。
講座時間変更が可能な、夏の屋外スケッチを取り入れたり、、
どうにかセンターが、早い時間の部屋を提供してくれたものの、
そこは、何もない、ダンス専用の部屋。。
使える備品で工夫をして、講座をいたしております。
お互いを思いやり、どんな状況でも、ピシッと集中して描いてくださる、横浜教室の皆様✨
そんなみなさんに支えられて、ここまでこれました。
ありがとうございます。


ダンス用の教室の窓からの「みなとみらい」が一望にできる、抜群の眺め。

ですが、使える備品は、イーゼルと椅子。そして、音楽室用のテーブル付き椅子のみ。

動じず、しっかり集中されるみなさん!すごいです。
さらに、産経学園、よみうりカルチャーの全てのスタッフが、
ギリギリのところで、消毒し、備品を運びいれ、セッティングして、対応いたしております。
感謝です!
アトリエ重松は、私が主宰する教室のため、
施設の、「ユニコムプラザさがみはら」 との話し合いはありますが、
教室のシステムや仕様を大幅に変更して、行っております。
第2.4(土)のA、Bクラスの2つのクラスに加えて、3つ目の第1月の月クラスも、
皆様ご受講いただきありがとうございます。
現在定員を下げて少人数の3つのクラスを、
丁寧に2人の講師で、拝見させていただいております。
アトリエ重松においては、
新しい市の施設である、コロナ禍でも、十分対応できる環境が整っている広い教室で、
ゆったり集中できる時間が、皆様と共に、作れていると思います。


⭐︎それでは、教室の垣根なく、充実の2時間の軌跡。
載せきらないので一部の方ですが、どうぞご覧ください。





















今後も、皆様と描くことで、前に進んで参りたいと思っております。
感謝と共に✨
これからも、楽しんでまいりましょう!
本日、全てのクラスで終了いたしました✨
コロナ禍での猛暑をみなさまと一緒に乗り越えた夏~秋でした。
産経学園では、45センチ幅の机で、モチーフを置き描いていただいているため、
皆様には、机を斜めに使用していただいております。
はじめは、画面に垂直線が曲がりやすくなり、ご苦労をおかけいたしましたが、
今では皆様、その仕様でしっかり描いてくださっています。
ありがとうございます。


また、8月には、自主的に通信講座に切り替られた方もいらっしゃいました。
教室と同じテーマのモチーフをご自宅で描いていただき、作品画像を拝見するやり方でした。
描き続けていただいたおかげで、手もしっかり動いて、現在はまた対面で皆様とご受講いただいております。
コロナ禍の現在、安全、安心にしっかり配慮して、講座を行っているがゆえ、
今まで通りとは行かないのが現実ですが、
特に横浜教室の皆様には、ご苦労をおかけいたしております。
横浜教室(よみうりカルチャー横浜)は、都市部のターミナル駅、横浜の、東口駅前そごうの9階にあり、講座終了時間が夕方6時です。
それゆえ、ご帰宅時間が、方向によっては、通勤時間と重なってしまうため、
できれば通勤時間のオフピークに帰宅できるよう講座が行えないか、
工夫を重ねてまいりました。
講座時間変更が可能な、夏の屋外スケッチを取り入れたり、、
どうにかセンターが、早い時間の部屋を提供してくれたものの、
そこは、何もない、ダンス専用の部屋。。
使える備品で工夫をして、講座をいたしております。
お互いを思いやり、どんな状況でも、ピシッと集中して描いてくださる、横浜教室の皆様✨
そんなみなさんに支えられて、ここまでこれました。
ありがとうございます。


ダンス用の教室の窓からの「みなとみらい」が一望にできる、抜群の眺め。

ですが、使える備品は、イーゼルと椅子。そして、音楽室用のテーブル付き椅子のみ。

動じず、しっかり集中されるみなさん!すごいです。
さらに、産経学園、よみうりカルチャーの全てのスタッフが、
ギリギリのところで、消毒し、備品を運びいれ、セッティングして、対応いたしております。
感謝です!
アトリエ重松は、私が主宰する教室のため、
施設の、「ユニコムプラザさがみはら」 との話し合いはありますが、
教室のシステムや仕様を大幅に変更して、行っております。
第2.4(土)のA、Bクラスの2つのクラスに加えて、3つ目の第1月の月クラスも、
皆様ご受講いただきありがとうございます。
現在定員を下げて少人数の3つのクラスを、
丁寧に2人の講師で、拝見させていただいております。
アトリエ重松においては、
新しい市の施設である、コロナ禍でも、十分対応できる環境が整っている広い教室で、
ゆったり集中できる時間が、皆様と共に、作れていると思います。


⭐︎それでは、教室の垣根なく、充実の2時間の軌跡。
載せきらないので一部の方ですが、どうぞご覧ください。





















今後も、皆様と描くことで、前に進んで参りたいと思っております。
感謝と共に✨
これからも、楽しんでまいりましょう!