なんて、穏やかな秋の淡彩スケッチ🍁始まりました!
なんて、穏やかな秋!到来。
始まりました。秋の屋外スケッチ✨第1回目は、町田の薬師池公園です。

彼岸花♡満開。
静かな水面、鏡のよう。色づき始めた緑に、秋の光が当たって、自然のリズムの協奏曲。
雲も動いて、描いている間にも、光が変わる、ゆったりした時間。
「色を塗り始めからの1時間はまるで一瞬でした」と語るFさん。
そんな一時、日々の生活の中で、本当に大切!

いいですよね。コットンコットン、水の音。サァ✨始まります!

なんて、穏やか✨

わぁ〜満開の彼岸花。何度も、ここにきてる中で、初めての遭遇♪

さすがの着眼。こんなとこ、あったんですね!

まさに、ちょうど見頃。花の中で。
個性派揃いのアトリエ重松。時間の使い方も、取り組み方も皆それぞれで、
でも、みなさんが、この秋の日を思いっきり楽しんでくださってる感が、何より嬉しい。
アトリエ重松の今年の秋は、あと4回スケッチあり!
いずれも、雨天教室はなくて、どなたでも、気軽に6日前までお申し込みできます。
👉http://http://anycolor360.blog.fc2.com/blog-entry-1253.html
今回は、1年ぶりの人も、初めての方もいらしゃったけど、
それぞれの課題が回を重ねるごとに、克服してステップアップしていく様子が、本当に楽しみです✨
ご参加者全員のスケッチご覧ください。

随分、いい感じのアトりえですね〜!

そんな、Fさんのゴウジャスで植栽豊かなスケッチ

さすが、スケッチポイントを見つけるのも、上手なYさん

そんなYさんスケッチ。なんて穏やかで豊かな時間。

久々の、Mちゃん登場。超若いMちゃんは、淡彩じゃなくて、Mちゃん流に✨

はるばる2時間くらいかけて、お越しくださったUさん。久しぶりの再開が嬉しい。

スーパー発展中のFさん。緑のキラキラした生命力がドキッとします。

最初から、時間内の着彩はしないつもりで、じっくりお茶屋さんの構造を理解しながら描かれていたTさん。
こんな姿勢が、必ず明日へのステップアップに繋がります。
講座終了後も、何時間も、一人残って、描かれてましたね。。

10時半スタートで、10時に現地につくと、半分以上の方がすでに集合されてるアトリエ重松😲
そのうえ、Iさんは、もう描かれてました。
だから、今日はきっと、自分のペースでしっかり描き上げられたんだと思います。
確かめながら、丁寧に仕上げられたスケッチが、嬉しい。さらに、今後に繋がります。

だいたいいつも、1時間くらいで、仕上げるNさん。描き始めたら、ノンストップの1時間😀

秋の風情たっぷりの骨太のスケッチ。Kさん

まだ途中でしたが、できあがりの満開の彼岸花が楽しみです。Iさん 続きは↓✨

時が止まる。。

紅葉からの、水面の広がり。狙いがはっきりしていますね。素敵です。Kさんスケッチ

今日の、この日の薬師池公園のみずみずしい、秋のスケッチ✨ Mさん

音が聞こえてきそうな、気持ちの良い木陰。Aさんスケッチ

初めてのスケッチ! 風景としっかり対話された、緑豊かなスケッチは、Kさん。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そして、次の日。。
講座後、現地に残られてしっかり仕上げた作品画像を、Iさんより、送っていただきました。
華やかで美しい、まさに、淡彩スケッチならではの、この日、この時の秋の風景♡うっとり

Tさんからも、残られて仕上げられた作品を、次回の講座の拝見させていただきました!
画面の中のここで、お茶した〜い♪秋の始まり🍁

ありがとうございます✨
始まりました。秋の屋外スケッチ✨第1回目は、町田の薬師池公園です。

彼岸花♡満開。
静かな水面、鏡のよう。色づき始めた緑に、秋の光が当たって、自然のリズムの協奏曲。
雲も動いて、描いている間にも、光が変わる、ゆったりした時間。
「色を塗り始めからの1時間はまるで一瞬でした」と語るFさん。
そんな一時、日々の生活の中で、本当に大切!

いいですよね。コットンコットン、水の音。サァ✨始まります!

なんて、穏やか✨

わぁ〜満開の彼岸花。何度も、ここにきてる中で、初めての遭遇♪

さすがの着眼。こんなとこ、あったんですね!

まさに、ちょうど見頃。花の中で。
個性派揃いのアトリエ重松。時間の使い方も、取り組み方も皆それぞれで、
でも、みなさんが、この秋の日を思いっきり楽しんでくださってる感が、何より嬉しい。
アトリエ重松の今年の秋は、あと4回スケッチあり!
いずれも、雨天教室はなくて、どなたでも、気軽に6日前までお申し込みできます。
👉http://http://anycolor360.blog.fc2.com/blog-entry-1253.html
今回は、1年ぶりの人も、初めての方もいらしゃったけど、
それぞれの課題が回を重ねるごとに、克服してステップアップしていく様子が、本当に楽しみです✨
ご参加者全員のスケッチご覧ください。

随分、いい感じのアトりえですね〜!

そんな、Fさんのゴウジャスで植栽豊かなスケッチ

さすが、スケッチポイントを見つけるのも、上手なYさん

そんなYさんスケッチ。なんて穏やかで豊かな時間。

久々の、Mちゃん登場。超若いMちゃんは、淡彩じゃなくて、Mちゃん流に✨

はるばる2時間くらいかけて、お越しくださったUさん。久しぶりの再開が嬉しい。

スーパー発展中のFさん。緑のキラキラした生命力がドキッとします。

最初から、時間内の着彩はしないつもりで、じっくりお茶屋さんの構造を理解しながら描かれていたTさん。
こんな姿勢が、必ず明日へのステップアップに繋がります。
講座終了後も、何時間も、一人残って、描かれてましたね。。

10時半スタートで、10時に現地につくと、半分以上の方がすでに集合されてるアトリエ重松😲
そのうえ、Iさんは、もう描かれてました。
だから、今日はきっと、自分のペースでしっかり描き上げられたんだと思います。
確かめながら、丁寧に仕上げられたスケッチが、嬉しい。さらに、今後に繋がります。

だいたいいつも、1時間くらいで、仕上げるNさん。描き始めたら、ノンストップの1時間😀

秋の風情たっぷりの骨太のスケッチ。Kさん

まだ途中でしたが、できあがりの満開の彼岸花が楽しみです。Iさん 続きは↓✨

時が止まる。。

紅葉からの、水面の広がり。狙いがはっきりしていますね。素敵です。Kさんスケッチ

今日の、この日の薬師池公園のみずみずしい、秋のスケッチ✨ Mさん

音が聞こえてきそうな、気持ちの良い木陰。Aさんスケッチ

初めてのスケッチ! 風景としっかり対話された、緑豊かなスケッチは、Kさん。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
そして、次の日。。
講座後、現地に残られてしっかり仕上げた作品画像を、Iさんより、送っていただきました。
華やかで美しい、まさに、淡彩スケッチならではの、この日、この時の秋の風景♡うっとり

Tさんからも、残られて仕上げられた作品を、次回の講座の拝見させていただきました!
画面の中のここで、お茶した〜い♪秋の始まり🍁

ありがとうございます✨