お寺の秋を、淡彩スケッチで楽しむ✨
丹沢山系が一望に見える、小高い場所。
隅々まで、手入れの行き届いた、
種類が豊かな植栽が嬉しい、風情のあるお寺。
ここは海老名の「龍峰寺」

前半、日が照っていて、キラキラしていた風景も、
後半はちょどいい感じに雲が出てきて、
描きやすいコンディション♪



居心地のよい、風情のあるお寺。
どこを切り取るか!
それぞれの視点が、光ります✨
難易度の高い、お寺の建物と、向き合っていただいた皆様。
秋は、どんどん、深まって行きます。

どどーんと、龍峰寺の山門のスケッチ。
Fさん

しっとりした、参道。厳かで、やわらかな秋。Yさん

山門を、かなり引いた位置から。池もひかる、
艶やかな光の中の秋 lさん

おなじ、モチーフも、作者の個性が滲みます。
色とりどりの、豊かな秋 lさん

鐘楼の前に、色づいた秋の木々と葉っぱ。
むづかしい、画題を丁寧に整理して理解して描いていただきまた。
まさに、龍峰寺の秋✨です。

木製の、ジャパンモダンなドアの手前に、白い山茶花の花。
すごい、着眼ですね✨うつくしく、透明な、「時」が、そこに。

Tさんスケッチ

お寺ならではの、穏やかな佇まい。
ゆったりと、そこにある、集中時間✨

Mさん

Kさん

Aさん

Yさん

鐘楼と、色づいた木々。むづかしいモチーフですが
その場のリアリティがあります。Hさん

お寺の屋根の美しく手の込んだ細工をみつめながらも、描こうとされているのは、空間。
かなり、むづかしい画題ですが、描き上げてくださったKさん✨
全員のスケッチから、風景をどう切り取って、
何に興味があるのかが、伝わってきます。
あとは、回数を重ねて、技術を共に磨いて参りましょう♪
アトリエ重松の
⭐️11/14大和、泉の森 ⭐️11/28紅葉の座間谷戸山公園
のスケッチは、実施日6日前まで、お申し込みできます!
詳細はこちらから
皆様、描く事で、深まる秋を満喫しましょう❣️
まだまだ、つづく秋のスケッチ🍁
すごーく楽しみです✨
隅々まで、手入れの行き届いた、
種類が豊かな植栽が嬉しい、風情のあるお寺。
ここは海老名の「龍峰寺」

前半、日が照っていて、キラキラしていた風景も、
後半はちょどいい感じに雲が出てきて、
描きやすいコンディション♪



居心地のよい、風情のあるお寺。
どこを切り取るか!
それぞれの視点が、光ります✨
難易度の高い、お寺の建物と、向き合っていただいた皆様。
秋は、どんどん、深まって行きます。

どどーんと、龍峰寺の山門のスケッチ。
Fさん

しっとりした、参道。厳かで、やわらかな秋。Yさん

山門を、かなり引いた位置から。池もひかる、
艶やかな光の中の秋 lさん

おなじ、モチーフも、作者の個性が滲みます。
色とりどりの、豊かな秋 lさん

鐘楼の前に、色づいた秋の木々と葉っぱ。
むづかしい、画題を丁寧に整理して理解して描いていただきまた。
まさに、龍峰寺の秋✨です。

木製の、ジャパンモダンなドアの手前に、白い山茶花の花。
すごい、着眼ですね✨うつくしく、透明な、「時」が、そこに。

Tさんスケッチ

お寺ならではの、穏やかな佇まい。
ゆったりと、そこにある、集中時間✨

Mさん

Kさん

Aさん

Yさん

鐘楼と、色づいた木々。むづかしいモチーフですが
その場のリアリティがあります。Hさん

お寺の屋根の美しく手の込んだ細工をみつめながらも、描こうとされているのは、空間。
かなり、むづかしい画題ですが、描き上げてくださったKさん✨
全員のスケッチから、風景をどう切り取って、
何に興味があるのかが、伝わってきます。
あとは、回数を重ねて、技術を共に磨いて参りましょう♪
アトリエ重松の
⭐️11/14大和、泉の森 ⭐️11/28紅葉の座間谷戸山公園
のスケッチは、実施日6日前まで、お申し込みできます!
詳細はこちらから
皆様、描く事で、深まる秋を満喫しましょう❣️
まだまだ、つづく秋のスケッチ🍁
すごーく楽しみです✨