修廣寺の秋を、淡彩スケッチで✨
青~い空 に、色づき始めた木々が綺麗な、
秋晴れ!続いております♪

今だからこそのシリーズ「足元を、今一度しっかり見つめる!」
新百合ヶ丘教室の皆さまと、地元、柿生の「修廣寺」へ

町に馴染んだ山門から、ぐっと高台にある本堂。
柿生の町が気持ちよく、見渡せます。

スケッチ終了後の夕暮れの風景
真夏の激暑の中、探してどうにかたどりついた(笑)
大きすぎず、心地よく、歴史あるお寺。




☝️下見の時の画像です。
その当時は、工事中だったお寺の工事もおわり
思った通りのしっとり、やさしい秋の風情。
屋外スケッチの経験を繰り返す中で、
技術を上げること、そして、何を感じて何を描きたいか?
その両立に、皆さんそれぞれが、積極的に取り組んでくださっています。
産経学園新百合ヶ丘淡彩スケッチ(水曜クラス)の皆さまのスケッチ、ご覧ください。













秋晴れ!続いております♪

今だからこそのシリーズ「足元を、今一度しっかり見つめる!」
新百合ヶ丘教室の皆さまと、地元、柿生の「修廣寺」へ

町に馴染んだ山門から、ぐっと高台にある本堂。
柿生の町が気持ちよく、見渡せます。

スケッチ終了後の夕暮れの風景
真夏の激暑の中、探してどうにかたどりついた(笑)
大きすぎず、心地よく、歴史あるお寺。




☝️下見の時の画像です。
その当時は、工事中だったお寺の工事もおわり
思った通りのしっとり、やさしい秋の風情。
屋外スケッチの経験を繰り返す中で、
技術を上げること、そして、何を感じて何を描きたいか?
その両立に、皆さんそれぞれが、積極的に取り組んでくださっています。
産経学園新百合ヶ丘淡彩スケッチ(水曜クラス)の皆さまのスケッチ、ご覧ください。












