森の教室2021✨ 終了いたしました。
森の教室2021⭐️11/13快晴☀️

25人の参加者と5人のスタッフ みんなが、森に抱かれ、森とふか~くお話しした記録です。

ワクワク!


まずは、公園長さんから、森のお話を聞きました。
光合成や、谷戸や里の話。炭焼きやキクイムシ、そしていい香りのする葉っぱを教えてくださったり。
私の勝手な森への思いをお伝えしただけの依頼でしたが、
「森の生態」「そしてずっと昔から続く、人と森との関係」
「キクイ虫を例に森の手入れについて」
そして 「五感が解放される葉っぱの不思議」
それらを、わかりやすく、お話くださいました。
興味深いお話ばかりで、もっともっと知りたいことばかり♡
ちっちゃい子はむづかしかったと思うけど、虫や、匂いのする葉っぱ は 興味津々(笑)

そして、みんなで、谷戸山探検に出かけました。
紅葉を探しに✨

探して見つける、ほんの小さなことが、大きなことに繋がってく✨

集中してお話を聞いてくれてます。とにかく、気持ちいい森の教室

試して、学ぶ ★たった、4色の色から。

大人も、子供も、み〜んな、葉っぱの中の色を見つける。

できてきました〜4歳からママ、パパ、そしてババまで。 みんないい!!

カサカサの枯葉が、嬉しい季節。身体ごと、葉っぱと遊んで、ランドアートや、お池(ベッド?)作り。
体で覚える、感覚と経験。

葉っぱの版画もやりました!
それぞれの葉っぱのあまりにも美しい形と、ダイレクトに会話できます。
版画のやり方も覚えたね✨

森の木漏れ日の中、楽しい時間が流れます✨


参加者の皆様、ありがとうございました!
国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金 助成活動
協力/県立座間谷戸山公園
by アトリエ重松びじゅつ広場

25人の参加者と5人のスタッフ みんなが、森に抱かれ、森とふか~くお話しした記録です。

ワクワク!


まずは、公園長さんから、森のお話を聞きました。
光合成や、谷戸や里の話。炭焼きやキクイムシ、そしていい香りのする葉っぱを教えてくださったり。
私の勝手な森への思いをお伝えしただけの依頼でしたが、
「森の生態」「そしてずっと昔から続く、人と森との関係」
「キクイ虫を例に森の手入れについて」
そして 「五感が解放される葉っぱの不思議」
それらを、わかりやすく、お話くださいました。
興味深いお話ばかりで、もっともっと知りたいことばかり♡
ちっちゃい子はむづかしかったと思うけど、虫や、匂いのする葉っぱ は 興味津々(笑)

そして、みんなで、谷戸山探検に出かけました。
紅葉を探しに✨

探して見つける、ほんの小さなことが、大きなことに繋がってく✨

集中してお話を聞いてくれてます。とにかく、気持ちいい森の教室

試して、学ぶ ★たった、4色の色から。

大人も、子供も、み〜んな、葉っぱの中の色を見つける。

できてきました〜4歳からママ、パパ、そしてババまで。 みんないい!!

カサカサの枯葉が、嬉しい季節。身体ごと、葉っぱと遊んで、ランドアートや、お池(ベッド?)作り。
体で覚える、感覚と経験。

葉っぱの版画もやりました!
それぞれの葉っぱのあまりにも美しい形と、ダイレクトに会話できます。
版画のやり方も覚えたね✨

森の木漏れ日の中、楽しい時間が流れます✨


参加者の皆様、ありがとうございました!
国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金 助成活動
協力/県立座間谷戸山公園
by アトリエ重松びじゅつ広場