森の教室2022 10/29
アトリエ重松びじゅつ広場の 「森の教室2022」
大人も子供も、年齢関係なく、一緒になって、
「描くこと」で森とふか〜くじっくりお話するワークショップ✨
今年も参加者、そしてスタッフ、そして支えてくださった皆様のおかげで、
無事終了いたしました。どうもありがとうございました!

あまりにも、かわいい、森の妖精たち✨

たまたま、小さい子が多かった、10/29の回。
天気もよくて、大盛況でした!
プログラムは、三部構成✨
① 五感を開く&谷戸山探索
「描くぞ〜色を探そう!」
ってことで、普段と違う視点で、みんなで谷戸山探索にレッツゴ〜
クヌギコナラ観察林内にある森の教室から、「本堂、山の道」を通り、「ふれあいの広場」そして「みちくさ広場」「東入口広場」
まで、みんなで探検です。
地図はこちらこちら
視点を少し変えるだけで、何やら世界が新鮮に見えてくる。
こんなに、色がたくさんあることも、新発見です。
大人も子供も一緒になって、森に抱かれ、秋満喫です✨

綺麗だね✨
②葉っぱの形を見つめる。色を見つける。
クレヨンで色を重ねたり、
たった4色から、無限の色ができることを実験して学びます。
森の中のせいか、感受性が冴えて、色相の変化もしっかりとらえて、調色を覚えていきます。

ママが「森の教室」を見つけてくださって、
3時間以上もかかる距離から、県境を越えて、一人でおばあちゃん宅に泊まって 参加してくれた、Kちゃん。
何にでも、興味を持って、こちらが伝えることが、滲んでいくような画面と、こだわって表現する姿勢が、嬉しかった。
ありがとう!

保護者の大人の方にとっても、森の中で葉っぱを描く なんて、初体験!
絵の具の使い方も自由になってきて、葉っぱのとの対話が気持ちいい!
③そして、子ども達が主体的にやりたいエリアに行って、体験する
「葉っぱの版画」 「枯葉のランドアート」

そしてこちらが、今回から、導入した、「nature waving 」
葉っぱを 麻の網 にかけていくことで、
葉っぱに 思う存分触れて、
その体験が、 豊かな葉っぱの色や形を 知ることに 繋がります。


それぞれの、人が、 葉っぱとのそれぞれの対話や発見をしてくれました♡

そして、今回はスペシャルスタッフにダンサーが加わりました。
枯葉を集めたり、触ったりして、大地に抱かれて遊びます。
見ていて、嬉しくなるくらいの開放感!!
裸足で、枯葉と ダ〜〜〜ンス♡

見つける。
見つめる。
感じる。
触れる。
知る。
表現する。
アートで森とお話し
森の教室

みなさま、どうもありがとうございました。
国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金」助成活動
協力 県立座間谷戸山公園
by アトリエ重松びじゅつ広場
大人も子供も、年齢関係なく、一緒になって、
「描くこと」で森とふか〜くじっくりお話するワークショップ✨
今年も参加者、そしてスタッフ、そして支えてくださった皆様のおかげで、
無事終了いたしました。どうもありがとうございました!

あまりにも、かわいい、森の妖精たち✨

たまたま、小さい子が多かった、10/29の回。
天気もよくて、大盛況でした!
プログラムは、三部構成✨
① 五感を開く&谷戸山探索
「描くぞ〜色を探そう!」
ってことで、普段と違う視点で、みんなで谷戸山探索にレッツゴ〜
クヌギコナラ観察林内にある森の教室から、「本堂、山の道」を通り、「ふれあいの広場」そして「みちくさ広場」「東入口広場」
まで、みんなで探検です。
地図はこちらこちら
視点を少し変えるだけで、何やら世界が新鮮に見えてくる。
こんなに、色がたくさんあることも、新発見です。
大人も子供も一緒になって、森に抱かれ、秋満喫です✨

綺麗だね✨
②葉っぱの形を見つめる。色を見つける。
クレヨンで色を重ねたり、
たった4色から、無限の色ができることを実験して学びます。
森の中のせいか、感受性が冴えて、色相の変化もしっかりとらえて、調色を覚えていきます。

ママが「森の教室」を見つけてくださって、
3時間以上もかかる距離から、県境を越えて、一人でおばあちゃん宅に泊まって 参加してくれた、Kちゃん。
何にでも、興味を持って、こちらが伝えることが、滲んでいくような画面と、こだわって表現する姿勢が、嬉しかった。
ありがとう!

保護者の大人の方にとっても、森の中で葉っぱを描く なんて、初体験!
絵の具の使い方も自由になってきて、葉っぱのとの対話が気持ちいい!
③そして、子ども達が主体的にやりたいエリアに行って、体験する
「葉っぱの版画」 「枯葉のランドアート」

そしてこちらが、今回から、導入した、「nature waving 」
葉っぱを 麻の網 にかけていくことで、
葉っぱに 思う存分触れて、
その体験が、 豊かな葉っぱの色や形を 知ることに 繋がります。


それぞれの、人が、 葉っぱとのそれぞれの対話や発見をしてくれました♡

そして、今回はスペシャルスタッフにダンサーが加わりました。
枯葉を集めたり、触ったりして、大地に抱かれて遊びます。
見ていて、嬉しくなるくらいの開放感!!
裸足で、枯葉と ダ〜〜〜ンス♡

見つける。
見つめる。
感じる。
触れる。
知る。
表現する。
アートで森とお話し
森の教室

みなさま、どうもありがとうございました。
国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金」助成活動
協力 県立座間谷戸山公園
by アトリエ重松びじゅつ広場