森の教室2022 11/5

大人も 子ども も、
描くことで、森とじっくりお話しする森の教室
みなさまのおかげで、11/5の回も大盛況にて終了です。
11/29より、小学生が多かった、11/5の回。
それぞれが、集中して、森とお話した記録です。

みんなで谷戸山に散策に行って、五感も開いて、みんな冴えてます✨
クレヨンだけで、色を見つけて、描く段階で、すでに、それぞれがすごいクオリティです。

日常とかけ離れた特別な時間。ママの手は止まりません。
俄然、葉っぱと深くお話し。気持ち良さそう✨

絵の具の4つの基本色から、あらゆる色を生み出せることも学びました。
そして、色を見つけて、色味を感じることが、調色の要です。

自分が見つけたことに自信を持って、しっかり塗り込んだ 葉っぱ はすごく強いね✨

見ていて、ワクワクする✨ (ママ作)

見ていていワクワクする💫 (9歳Tちゃん。親子で影響しあいながら、自然と学び合って、葉っぱができていきます。)

あれ、大人作?子ども作?すでにわかりません(笑)

それぞれの時。。
大人も子供も、それぞれの対話。。


誰もが、
見つけて、感じて、じっくり葉っぱと話してくれたから、
だからこそ、
みんな違って、みんないい。。
地球に生まれて、良かった(笑)
みなさん、ありがとう♡

葉っぱの版画 もやりました。

そして、ラストはスペシャルスタッフのダンサーと、体操もしました✨
大地に立って、星をつかむ✨
体があったまったところで、森とお別れ です。

たった、2日でしたが、
60人もの方々が、思い思いの笑顔や 素顔を見せてくれました。
アートで、
森に抱かれ、森と話して、
いきもの としての自己を感じる体験を✨
季節を変えて、
年を刻みながら、
また、みなさんが、森の教室に集ってくださると いいなぁ✨って思います。
みなさま、どうもありがとうございました。

そして、愛すべきスタッフに感謝を込めて✨
国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金」助成活動
協力 県立座間谷戸山公園
by アトリエ重松びじゅつ広場