アトリエ重松★4月の屋外スケッチ から✨
アトリエ重松の週末、4月の屋外スケッチ✨
桜スケッチから始まり、新緑が綺麗すぎる谷戸山公園!
お花がいっぱいの初夏みたいなフランス山。
そして、観光スポット 江ノ島!
👉その画像はこちらから
と、楽しみまくりました。今週末からは、5月のスケッチが始まります!
5日前まで、お申し込みできますので、皆様、行きたくなったら是非✨
詳細はこちらから
まずは、
本当に春爛漫の スケッチから!
重松の撮り忘れ(涙)や講評時に途中の作品もあり、ご参加者全員ではありませんが、どうぞご覧ください✨
🌟座間谷戸山公園👇

スケッチした場所は、「野鳥の原っぱ」
まさに、鳥の声が気持ちよく、新緑に揺らぎながら青い空に届いてました。
そんな空気感、蘇る〜〜♪

新緑って、本当に大地全体が命の喜びに満ちてるって感じですよね。
その時しか描けない風景がそこにある。
🌟そして、キラキラした日差しの中に佇む、おしゃれな彩りのチューリップが、印象的だった、「フランス山」(港の見える丘公園)👇




わぁ〜〜い✨春の空気、いっぱい吸い込んだところで、
🌟江ノ島です!
思えば、大自然の営みが日々、ダイナミックに繰り広げられる気象状況!
だから、もちろん、野外スケッチの度に、こちらの勝手に、都合の良い天気ばかりとは限りません。
だけど、そんな天気が垣間見せてくれる、いろんな表情がやっぱり屋外スケッチの醍醐味なんだって、
つくづく、確認した貴重な1日!
小雨でもしびれるほど、素敵な光景に出会えることもあるし、
曇りの海でも、空と海が一つになる水平線を界に、本当に趣のある豊かなグレーがすごい開放感で迫ってきたり。。
どんな天気でも、どんな季節でも、自然様さま が、見せてくれる豊かな表情に臨機応変に対応するのが、
「淡彩スケッチ」ですよね。
ですが、この江ノ島は、それがも〜〜格別だったんです✨ (^_^)
まず、天気は曇り→
本来、野外スケッチは曇りくらいが描きやすいのですが、
ポイントが西浦という江の島内の岩場の浜だったし、子供達がイベントもやってたので、
せっかく江ノ島まで来たし、って、
皆様、お団子など買って観光地を楽しみながら、江ノ島奥地に進む!
→ほどなく、江島神社という、八方睨みの亀のいる神社に到着。
みなさま、ハンターのような通(つう)✨な視線でスケッチ場所を探索。


→江ノ島ならではの岩屋できた龍宮(わだつみのみや)や、江島神社の参道、御神木などをポイントに描き始める。
そこで、さすが観光地。。。

最初は誰もいなかった龍宮に

重松が皆様のスケッチを見に行くとなんと!参拝に並ぶ、若者達の長蛇の列 (☆_★)

皆様は!?というと、長蛇の列の人たちのギャラリーにも、めげず、描き続けていた!!
また、「参道付近を描いた方達」には、
外国人からは、
「すごいですね〜〜」
「グレート!」 「ワンダフル」
日本人からは、
「ちょっと、記念に絵の写真撮っていいですか?」 (^o^)/
ですが、、
皆様、しっかりスケッチを描き切ったのでした。。
すごすぎる。。。
さらに、「これでどんなところでも描ける自信がついた」とのお言葉。。
さらに、、終了後、
江ノ島の最も奥、階段何十段も降りて、登る、「江ノ島岩屋」まで、
皆様で、プロジェクションマッピングのイベントを、見に行ってしまった。。
パワフルすぎる。。 (◎_◎)
こちらがそんな中、できたスケッチ👇



なんか、もう皆様の対応力、臨機応変さ、そして やりぬく 強さに
脱帽の江ノ島スケッチでした。。 m(__)m
桜スケッチから始まり、新緑が綺麗すぎる谷戸山公園!
お花がいっぱいの初夏みたいなフランス山。
そして、観光スポット 江ノ島!
👉その画像はこちらから
と、楽しみまくりました。今週末からは、5月のスケッチが始まります!
5日前まで、お申し込みできますので、皆様、行きたくなったら是非✨
詳細はこちらから
まずは、
本当に春爛漫の スケッチから!
重松の撮り忘れ(涙)や講評時に途中の作品もあり、ご参加者全員ではありませんが、どうぞご覧ください✨
🌟座間谷戸山公園👇

スケッチした場所は、「野鳥の原っぱ」
まさに、鳥の声が気持ちよく、新緑に揺らぎながら青い空に届いてました。
そんな空気感、蘇る〜〜♪

新緑って、本当に大地全体が命の喜びに満ちてるって感じですよね。
その時しか描けない風景がそこにある。
🌟そして、キラキラした日差しの中に佇む、おしゃれな彩りのチューリップが、印象的だった、「フランス山」(港の見える丘公園)👇




わぁ〜〜い✨春の空気、いっぱい吸い込んだところで、
🌟江ノ島です!
思えば、大自然の営みが日々、ダイナミックに繰り広げられる気象状況!
だから、もちろん、野外スケッチの度に、こちらの勝手に、都合の良い天気ばかりとは限りません。
だけど、そんな天気が垣間見せてくれる、いろんな表情がやっぱり屋外スケッチの醍醐味なんだって、
つくづく、確認した貴重な1日!
小雨でもしびれるほど、素敵な光景に出会えることもあるし、
曇りの海でも、空と海が一つになる水平線を界に、本当に趣のある豊かなグレーがすごい開放感で迫ってきたり。。
どんな天気でも、どんな季節でも、自然様さま が、見せてくれる豊かな表情に臨機応変に対応するのが、
「淡彩スケッチ」ですよね。
ですが、この江ノ島は、それがも〜〜格別だったんです✨ (^_^)
まず、天気は曇り→
本来、野外スケッチは曇りくらいが描きやすいのですが、
ポイントが西浦という江の島内の岩場の浜だったし、子供達がイベントもやってたので、
せっかく江ノ島まで来たし、って、
皆様、お団子など買って観光地を楽しみながら、江ノ島奥地に進む!
→ほどなく、江島神社という、八方睨みの亀のいる神社に到着。
みなさま、ハンターのような通(つう)✨な視線でスケッチ場所を探索。


→江ノ島ならではの岩屋できた龍宮(わだつみのみや)や、江島神社の参道、御神木などをポイントに描き始める。
そこで、さすが観光地。。。

最初は誰もいなかった龍宮に

重松が皆様のスケッチを見に行くとなんと!参拝に並ぶ、若者達の長蛇の列 (☆_★)

皆様は!?というと、長蛇の列の人たちのギャラリーにも、めげず、描き続けていた!!
また、「参道付近を描いた方達」には、
外国人からは、
「すごいですね〜〜」
「グレート!」 「ワンダフル」
日本人からは、
「ちょっと、記念に絵の写真撮っていいですか?」 (^o^)/
ですが、、
皆様、しっかりスケッチを描き切ったのでした。。
すごすぎる。。。
さらに、「これでどんなところでも描ける自信がついた」とのお言葉。。
さらに、、終了後、
江ノ島の最も奥、階段何十段も降りて、登る、「江ノ島岩屋」まで、
皆様で、プロジェクションマッピングのイベントを、見に行ってしまった。。
パワフルすぎる。。 (◎_◎)
こちらがそんな中、できたスケッチ👇



なんか、もう皆様の対応力、臨機応変さ、そして やりぬく 強さに
脱帽の江ノ島スケッチでした。。 m(__)m