ダンボール造形2013 での考察
今年のダンボール造形は、「宝島探検隊」という設定。
子供達が島を巡って、宝物をゲットするというストーリー。


私のプランを聞いた先生達が、事前に準備してくれた造形。
まさに、先生達の作品!!
なるほど、子供達が楽しめそうなパーツが拡大して、制作されている。
これだけ作るのは、忙しい中、本当に大変だったろう。。

ダンボールでみんなで道を制作したものの、、


すごい勢いで、突入!猛烈に嬉しそう。。


先生達お手製の滑り台で体ごと回転して滑っている!(笑)

ラストは、かくされたコインをゲットして、盛り上がる子ども達!
手伝ってくださった先生から、「私は新聞紙をたーーくさん、ちぎりました。でも、その新聞紙で子ども達がこんなに喜んでくれて、本当によかった。」と。。
先生達の楽しませたいワクワクと、子ども達の率直な反応(いつも!)ドキドキが、
合わさったような、ダンボール造形。
そして、愛情をもって子ども達に接している「保育士」という、プロ!の仕事がみえました。
ここで、考えるのが、「作る」という行為。
たとえば、けとばしてあけちゃった穴から、創造って生まれたり、
道に石ころ並べるだけでも、創造は始まる。
美術士の私にとって、先生たちが楽しく仕事をしてくれるのが、まず、大切で、感謝!
そして、さらにここから、先生達と子ども達が「作る」という原初的な喜びを最大に共有できるように展開できたら、、、
と、一人夢見る私であった。
子供達が島を巡って、宝物をゲットするというストーリー。


私のプランを聞いた先生達が、事前に準備してくれた造形。
まさに、先生達の作品!!
なるほど、子供達が楽しめそうなパーツが拡大して、制作されている。
これだけ作るのは、忙しい中、本当に大変だったろう。。

ダンボールでみんなで道を制作したものの、、


すごい勢いで、突入!猛烈に嬉しそう。。


先生達お手製の滑り台で体ごと回転して滑っている!(笑)

ラストは、かくされたコインをゲットして、盛り上がる子ども達!
手伝ってくださった先生から、「私は新聞紙をたーーくさん、ちぎりました。でも、その新聞紙で子ども達がこんなに喜んでくれて、本当によかった。」と。。
先生達の楽しませたいワクワクと、子ども達の率直な反応(いつも!)ドキドキが、
合わさったような、ダンボール造形。
そして、愛情をもって子ども達に接している「保育士」という、プロ!の仕事がみえました。
ここで、考えるのが、「作る」という行為。
たとえば、けとばしてあけちゃった穴から、創造って生まれたり、
道に石ころ並べるだけでも、創造は始まる。
美術士の私にとって、先生たちが楽しく仕事をしてくれるのが、まず、大切で、感謝!
そして、さらにここから、先生達と子ども達が「作る」という原初的な喜びを最大に共有できるように展開できたら、、、
と、一人夢見る私であった。
COMMENT
残暑お見舞い申し上げます。
全く、今年の暑さは酷いものです。、子どもたちもあまり外で遊べないから、エネルギーを持て余していることでしょう。そんな中、段ボールの造形遊びはどんなに楽しかったか!!!
子どもたちも保育園の先生方も十分満足した時間を過ごせたと思います。
重松先生は美術のプロですが、アイデアが本当に素晴らしくて、いつも感心させれています。重松先生の造形に関われた子どもたちや先生方は、幸せだなあと思っています。
そして、先生同士のコミュニケーションも素晴らしいですね。重松先生の思いやそれが子供たちにどんな影響を与えるかをよく理解しているから、時間外にも頑張って下さっているのでしょう。羨ましい関係です。
これからも、たくさんの笑顔と出会える様に頑張ってください。
全く、今年の暑さは酷いものです。、子どもたちもあまり外で遊べないから、エネルギーを持て余していることでしょう。そんな中、段ボールの造形遊びはどんなに楽しかったか!!!
子どもたちも保育園の先生方も十分満足した時間を過ごせたと思います。
重松先生は美術のプロですが、アイデアが本当に素晴らしくて、いつも感心させれています。重松先生の造形に関われた子どもたちや先生方は、幸せだなあと思っています。
そして、先生同士のコミュニケーションも素晴らしいですね。重松先生の思いやそれが子供たちにどんな影響を与えるかをよく理解しているから、時間外にも頑張って下さっているのでしょう。羨ましい関係です。
これからも、たくさんの笑顔と出会える様に頑張ってください。
irieさま
ご覧頂いて、どうもありがとうございます!
おとなが何かを教えたり、作って与えたりすることよりも、大人と子供が共に一緒になって、楽しめるようなプログラムを展開させていくのが、今後の課題です。
大人の方のお教室もそうですが、皆さんのご理解があり、真剣に取り組んでいただける分、私は課題も希望も見えてきます。。。ありがとうございます。
ご覧頂いて、どうもありがとうございます!
おとなが何かを教えたり、作って与えたりすることよりも、大人と子供が共に一緒になって、楽しめるようなプログラムを展開させていくのが、今後の課題です。
大人の方のお教室もそうですが、皆さんのご理解があり、真剣に取り組んでいただける分、私は課題も希望も見えてきます。。。ありがとうございます。