2014年の研修2
1回目の研修が終わり、早1ヶ月。
保育園の一大イベント、夏祭りをはさんで、つづき、、2回目の研修です。

画像だと、静かに集中しているようですが、「嵐」の曲がガンガンに流れています〜w

いろんなプレッシャー多くて、体力もヘトヘトで気力もなくなりそーな先生達が、いかに楽しく仕事ができるか?それを応援したい!

子供達に表現する事を伝えていくには、
まず、自ら表現して、その楽しさや歓び、達成感などを知らないとね!

お題はチームに分かれて、物語からインスピレーションする、キャラクターやオブジェ、風景をダンボールの箱庭に展開させる事!

とにかく、楽しく作ろうよ♪
先生達は忙しい業務のなかで、すでに、密かにキャラクターを作っていました。。

基本的にプロなんで、技術はあり!

しかも、みんな密度も高い。。
保育園の一大イベント、夏祭りをはさんで、つづき、、2回目の研修です。

画像だと、静かに集中しているようですが、「嵐」の曲がガンガンに流れています〜w

いろんなプレッシャー多くて、体力もヘトヘトで気力もなくなりそーな先生達が、いかに楽しく仕事ができるか?それを応援したい!

子供達に表現する事を伝えていくには、
まず、自ら表現して、その楽しさや歓び、達成感などを知らないとね!

お題はチームに分かれて、物語からインスピレーションする、キャラクターやオブジェ、風景をダンボールの箱庭に展開させる事!

とにかく、楽しく作ろうよ♪
先生達は忙しい業務のなかで、すでに、密かにキャラクターを作っていました。。

基本的にプロなんで、技術はあり!

しかも、みんな密度も高い。。