積み木を描く
若葉舞う、快晴の春!美し光の中に爽やかな風も吹いている。
かすかに花の匂い!素敵な洋館もあるこんな風景をいざ、描きたい。。とはじめたスケッチ。。
ですが、建物の形を描くのに四苦八苦!
懸命に形を写そうとするばかり、屋根瓦や窓の桟、戸袋などなど細かい所を描くのに必死で、終わってみたら、描きたいと思って座った風景がなんだか描けなかった。。
なんていう経験ありませんか?
アトリエ重松や、重松が講師をしている横浜の教室では、建物の捉え方を掴むために、積み木を描いて春のスケッチに備えています。
横浜の教室では、建物の成り立ちや立体の量感を体で感じていただけるように、皆さん自分自身で積み木を組んでいただきました。
ちょっと、乱れた感じに挑戦して、あとで難しさに悩ませれている方も(笑)
次回は、写真をみて、立体を拾って描きますよ~
こんな経験が春の屋外スケッチにいかされるように!










かすかに花の匂い!素敵な洋館もあるこんな風景をいざ、描きたい。。とはじめたスケッチ。。
ですが、建物の形を描くのに四苦八苦!
懸命に形を写そうとするばかり、屋根瓦や窓の桟、戸袋などなど細かい所を描くのに必死で、終わってみたら、描きたいと思って座った風景がなんだか描けなかった。。
なんていう経験ありませんか?
アトリエ重松や、重松が講師をしている横浜の教室では、建物の捉え方を掴むために、積み木を描いて春のスケッチに備えています。
横浜の教室では、建物の成り立ちや立体の量感を体で感じていただけるように、皆さん自分自身で積み木を組んでいただきました。
ちょっと、乱れた感じに挑戦して、あとで難しさに悩ませれている方も(笑)
次回は、写真をみて、立体を拾って描きますよ~
こんな経験が春の屋外スケッチにいかされるように!









