それぞれの色、それぞれのパイナップル
まさにそれぞれ!
色味と水の響きあいの実験に今度は、パイナップルの描画。
全体から構成する子も、部分から攻める子もあり。
パーツの解釈の仕方や輪郭の捉え方、葉っぱのつき方、全てが、それぞれです!
パーツに目がはいって全体が繋がらなかった子も手でさわって存在を実感。
表情を全部描き終えた子は独特の達成感あり。
すべての作品がみんなそのものだって保育士の先生とも盛り上がり。。
体隠れるくらいの大きな絵描いたんだから、ママ達と一緒に胸張って見せてね。






↑とにかく真ん中んの四角からはじめて描ききっちゃった


↑キャラっぽい絵を描くのが好きな子。割ペンの面白さに、いきなりクマを描いてて、、想定外(笑




↑全部描けた達成感の高揚ちゅうw








↑パーツのみの描画で全体が繋がらなかったA君!触ってみて全体の構造やボリュームを実感したら、パーツがつながりました。私も、、嬉しい。

↑写真ピンボケだけど、輪郭線が面白い。



色味と水の響きあいの実験に今度は、パイナップルの描画。
全体から構成する子も、部分から攻める子もあり。
パーツの解釈の仕方や輪郭の捉え方、葉っぱのつき方、全てが、それぞれです!
パーツに目がはいって全体が繋がらなかった子も手でさわって存在を実感。
表情を全部描き終えた子は独特の達成感あり。
すべての作品がみんなそのものだって保育士の先生とも盛り上がり。。
体隠れるくらいの大きな絵描いたんだから、ママ達と一緒に胸張って見せてね。






↑とにかく真ん中んの四角からはじめて描ききっちゃった


↑キャラっぽい絵を描くのが好きな子。割ペンの面白さに、いきなりクマを描いてて、、想定外(笑




↑全部描けた達成感の高揚ちゅうw








↑パーツのみの描画で全体が繋がらなかったA君!触ってみて全体の構造やボリュームを実感したら、パーツがつながりました。私も、、嬉しい。

↑写真ピンボケだけど、輪郭線が面白い。


