今日は、コロコロごろごろDay
きょうは、講座開始前から、皆様からの積極的な質問が飛び交って、興味深い幕開け。
「絵を描く」の中に、どれくらい「楽しみ」が詰まっているか、一つ一つ解きほぐしながら、ご紹介する講座第2弾は、「ボリュームを感じる」です。
ですので、きょうは、ゴロゴロ、ころころした、野菜や果物の光と影とにらめっこ。
絵を描かなきゃ、「甘夏」の光と影だけを、長い時間見つめる事なんかないけれど、みなさんが果物に感じるボリューム感が、画面にあわられる面白さを、経験していただければ、それでOK!
ちなみに、あなたが、なるほど!ここが面白いなぁ、楽しいなぁ、なんだか無心になれちゃったなぁって、描くことの積み重ねで、絵はすっごくあなたらしく、魅力的なものになります。
絵は、見たものをそっくり写すことではなくて、あなたらしく表現するもの!
いろんな角度から「絵を描く」を、見つめる事が、あなたの栄養となって、生活の中で、何かのきっかけになると嬉しいと思っています。
次回から、色を使いますょ~。
@大和市文化創造拠点シリウス

本日は、コロコロごろごろDay



それにしても、明るい。見晴らしがいー(講座前)

遠近、眺めるだけで、バッチリですね!
「絵を描く」の中に、どれくらい「楽しみ」が詰まっているか、一つ一つ解きほぐしながら、ご紹介する講座第2弾は、「ボリュームを感じる」です。
ですので、きょうは、ゴロゴロ、ころころした、野菜や果物の光と影とにらめっこ。
絵を描かなきゃ、「甘夏」の光と影だけを、長い時間見つめる事なんかないけれど、みなさんが果物に感じるボリューム感が、画面にあわられる面白さを、経験していただければ、それでOK!
ちなみに、あなたが、なるほど!ここが面白いなぁ、楽しいなぁ、なんだか無心になれちゃったなぁって、描くことの積み重ねで、絵はすっごくあなたらしく、魅力的なものになります。
絵は、見たものをそっくり写すことではなくて、あなたらしく表現するもの!
いろんな角度から「絵を描く」を、見つめる事が、あなたの栄養となって、生活の中で、何かのきっかけになると嬉しいと思っています。
次回から、色を使いますょ~。
@大和市文化創造拠点シリウス

本日は、コロコロごろごろDay



それにしても、明るい。見晴らしがいー(講座前)

遠近、眺めるだけで、バッチリですね!