淡彩スケッチで谷戸山を描く。
すごーく、良い天気!新緑と初夏の日差しに、爽やかな空気!とりの声が聞こえる。。
本日は、座間谷戸山公園へ、アトリエ重松の皆様と。
皆様、早めのお越しにて、ポジションを探り、スケッチ開始。
それぞれの着眼が活きている画面は、まさに、全員狙いが違い講図が豊か。
大きなモニュメント的な建物はなくて、むづかしい場所ですが、なんと目の移動などを駆使して、空間狙い。
物を描いていても、「若木」だったり、「こいのぼり」だったり、個性的!
皆様のスケッチを拝見すると、今日のスケッチポイントの豊さが溢れでてくる感じです。
そして、皆様それぞれが、感じた、狙った、そして苦労した跡が、豊かにスケッチブックに残されていました。

見方次第で色々あり。


Mさんスケッチ。広々した空間。緑の色が水みずしい。

Yさん。木から木へ、目が移動していって、広々した空間につながっています。
構造がしっかりしてる。

スケッチ中のYさん。

緑で包まれた里山風景全体を表現されたKさん。
F2サイズで、充分伸びやか。

スケッチ中のFさん

歩いて行きたくなっちゃう!奥行きと道の誘導が、うまくはまってます!Sさん。

木の枝と枝でできた、窓のような空間から、すーと向こうに抜けていく狙い。風が抜ける。
手前は、水面で、黄菖蒲が咲いています。Kさん。

風にたなびくこいのぼり!緑の中で、綺麗で可愛い。
なんだか、愛情たっぷりのスケッチ。Hさん

スケッチ中のUさん。

こちらUさんのスケッチ。なんと初めて!!
狙いも良いし、うまくまとまってますー

躍動感のある豊なスケッチ。この時点では、まだ途中。
Nさん。線も色も軽快。

緑に包まれて、描く。

Fさんスケッチ。あえて、東屋を右下に寄せて、手前の木から水面を抜けて奥の緑をそよぐ、優しい空間を狙ってます。かなりむづかしい構図ですが、コントロールしながらの絵作り。流石です。
制作途中。

スケッチ中のYさんとSさん。
隣で描かれてますが、狙いは違っていて、、

こちらYさん。
東屋と黄菖蒲のコンポジション。その間に水面があって良い対になってるなぁ

こちら、Sさん。山に取り囲まれた空間に、東屋や水面、黄菖蒲がある、ひろびろした風景

水木の若木を描かれているのは、Tさん。
子鹿みたいな、みずみずしい木!はっきり正解の形のない、木を自分なりに組み上げていて、ボユームのある綺麗な形に仕上げています。右下には、東屋へ空間が抜けていて、明るい。講座はここで終了でしたが、残られて着彩されてました。完成を拝見するのが、楽しみです。
本日は、座間谷戸山公園へ、アトリエ重松の皆様と。
皆様、早めのお越しにて、ポジションを探り、スケッチ開始。
それぞれの着眼が活きている画面は、まさに、全員狙いが違い講図が豊か。
大きなモニュメント的な建物はなくて、むづかしい場所ですが、なんと目の移動などを駆使して、空間狙い。
物を描いていても、「若木」だったり、「こいのぼり」だったり、個性的!
皆様のスケッチを拝見すると、今日のスケッチポイントの豊さが溢れでてくる感じです。
そして、皆様それぞれが、感じた、狙った、そして苦労した跡が、豊かにスケッチブックに残されていました。

見方次第で色々あり。


Mさんスケッチ。広々した空間。緑の色が水みずしい。

Yさん。木から木へ、目が移動していって、広々した空間につながっています。
構造がしっかりしてる。

スケッチ中のYさん。

緑で包まれた里山風景全体を表現されたKさん。
F2サイズで、充分伸びやか。

スケッチ中のFさん

歩いて行きたくなっちゃう!奥行きと道の誘導が、うまくはまってます!Sさん。

木の枝と枝でできた、窓のような空間から、すーと向こうに抜けていく狙い。風が抜ける。
手前は、水面で、黄菖蒲が咲いています。Kさん。

風にたなびくこいのぼり!緑の中で、綺麗で可愛い。
なんだか、愛情たっぷりのスケッチ。Hさん

スケッチ中のUさん。

こちらUさんのスケッチ。なんと初めて!!
狙いも良いし、うまくまとまってますー

躍動感のある豊なスケッチ。この時点では、まだ途中。
Nさん。線も色も軽快。

緑に包まれて、描く。

Fさんスケッチ。あえて、東屋を右下に寄せて、手前の木から水面を抜けて奥の緑をそよぐ、優しい空間を狙ってます。かなりむづかしい構図ですが、コントロールしながらの絵作り。流石です。
制作途中。

スケッチ中のYさんとSさん。
隣で描かれてますが、狙いは違っていて、、

こちらYさん。
東屋と黄菖蒲のコンポジション。その間に水面があって良い対になってるなぁ

こちら、Sさん。山に取り囲まれた空間に、東屋や水面、黄菖蒲がある、ひろびろした風景

水木の若木を描かれているのは、Tさん。
子鹿みたいな、みずみずしい木!はっきり正解の形のない、木を自分なりに組み上げていて、ボユームのある綺麗な形に仕上げています。右下には、東屋へ空間が抜けていて、明るい。講座はここで終了でしたが、残られて着彩されてました。完成を拝見するのが、楽しみです。