自ら展開できる力を養う
いつも下むいて、自分から制作に入れない子も、
甘え方が分からず、私をサンドバックみたいに叩く子だって、
あれー!不思議と積極的にみんなと一緒に「モダンテクニックパーティ」。
(本日はT保育園5歳児クラスB組なり)
今日は、みんな集中して黙っちゃって、、
「静かですねー^_^」って保育士の先生。
みんな!自分で試して、探して、見つけて、展開させる力は、この先、ずーーーと必要なんだよぉ。。
一歩、前へ!

なんだか、工房の作品棚みたいなぁ。
なぜ、みんな、うまくまとめる⁉️

ぐんぐん広がります。

いつも寡黙なS君は、私の帰りがけ、おっきい声であいさつしてくれて、先生たちとビックリ。
私をぶっ叩いてたYちゃんは、帰ろうとする私のカバンを隠し持っていました。
あとから、画像みると、2人とも黙々とやってる顔、発見^_^


甘え方が分からず、私をサンドバックみたいに叩く子だって、
あれー!不思議と積極的にみんなと一緒に「モダンテクニックパーティ」。
(本日はT保育園5歳児クラスB組なり)
今日は、みんな集中して黙っちゃって、、
「静かですねー^_^」って保育士の先生。
みんな!自分で試して、探して、見つけて、展開させる力は、この先、ずーーーと必要なんだよぉ。。
一歩、前へ!

なんだか、工房の作品棚みたいなぁ。
なぜ、みんな、うまくまとめる⁉️

ぐんぐん広がります。

いつも寡黙なS君は、私の帰りがけ、おっきい声であいさつしてくれて、先生たちとビックリ。
私をぶっ叩いてたYちゃんは、帰ろうとする私のカバンを隠し持っていました。
あとから、画像みると、2人とも黙々とやってる顔、発見^_^

