淡彩スケッチで「象の鼻パーク」を描く
本日は、横浜「象の鼻」
やっぱり、海はいいなぁ~。
曇りで時々晴れ間、梅雨も近い感じのしっとりした南風。
柔らかい平日の午後の港を、それぞれの視点で描いていただきました。
横浜教室の皆様のスケッチ。どうぞご覧ください。
重松的には、今日がこの春ラストの屋外スケッチ講座。
2ヶ月の風景の変化を、皆さんと存分に味わいました~。ありがとうございました。

ひろーい。手前の遠近を出すために、敷石の間に生えていた草に着眼。
空間をつくりバランスを取るためも一工夫ですね。Tさん

爽やか〜インターコンチネンタルホテルに、赤レンガ。
みなとみらいの風景がそよぐ水面の向こうに綺麗に配置されています。Yさん

インターコンチと赤レンガですが、ひいたアングルの
Tさん。今日の柔らかな空気感を感じます。

時より晴れた空の色が海に映る。
しかも深い色で優しく漂いながら。建物と緑と海の色のコンポジションが綺麗です。Sさん。

サラっと描いていますが、空間も綺麗にはまって、素敵に仕上がっています。Tさん。

むむむ、いつもの通り、横浜名物?水陸両用バスも走っております。

横浜クイーンの税関もなんと、現代アートみたいに
包まれちゃって、綺麗にリメイク!ランドマークタワーの前にも、ビル建設中なり。

集中ちゅう。

綺麗な色の船をポイントに描いていた、Mさん。
むづかしい形態をよく捉えています。
なんと、黄色の方の船は、途中で出航!!ですが、ほぼ描き終わってて、何よりでした。

停泊している船をポイントに、港の様子を描いたAさん。
優しい色調に、船の色がポイントに響いています。

観覧車のある「みなとみらい」ならではの風景。
複雑な建物も、Hさんらしくうまくまとめていただて、味のある印象的な風景となっていますね。

大桟橋埠頭ビルの向こうにベイブリッジ!
しっかり形態が描かれています。ですが、軽いタッチで明るい色彩。
Sさん調です。

紙のサイズが大きかったので、大変でしたが、のびのび描けているNさん。

これぞ、、象の鼻 の先端部分!
繊細な線と柔らかな色調でまとまっています。Sさん。

まだ屋外スケッチ3日目のAさん。ですが、構図を吟味されて、
かなりひいた地点から、象の鼻パーク を描きました。
丁寧な仕事が魅力です。

こちらも、まだ屋外スケッチ初心者のFさん。
風にビュンビュン吹かれながらも、空と海、そして、緑や船の色をうまくコンポーズして、描けています!

描いている皆さんの前を、なんども船が行き交いました。
そのたびに、スケッチして、一番素敵な船を残した、Kさん。時を感じます。

ゴージャスな感じ.
Iさん。ポジティブな描き具合が魅力です。まだ途中かな?広がりがあって、元気が出ます!

日本大通り周辺は、いつも間にか、百合花壇のようになっていて、華やか。
横浜は最近、どこも、お花で、綺麗に整備されています。
やっぱり、海はいいなぁ~。
曇りで時々晴れ間、梅雨も近い感じのしっとりした南風。
柔らかい平日の午後の港を、それぞれの視点で描いていただきました。
横浜教室の皆様のスケッチ。どうぞご覧ください。
重松的には、今日がこの春ラストの屋外スケッチ講座。
2ヶ月の風景の変化を、皆さんと存分に味わいました~。ありがとうございました。

ひろーい。手前の遠近を出すために、敷石の間に生えていた草に着眼。
空間をつくりバランスを取るためも一工夫ですね。Tさん

爽やか〜インターコンチネンタルホテルに、赤レンガ。
みなとみらいの風景がそよぐ水面の向こうに綺麗に配置されています。Yさん

インターコンチと赤レンガですが、ひいたアングルの
Tさん。今日の柔らかな空気感を感じます。

時より晴れた空の色が海に映る。
しかも深い色で優しく漂いながら。建物と緑と海の色のコンポジションが綺麗です。Sさん。

サラっと描いていますが、空間も綺麗にはまって、素敵に仕上がっています。Tさん。

むむむ、いつもの通り、横浜名物?水陸両用バスも走っております。

横浜クイーンの税関もなんと、現代アートみたいに
包まれちゃって、綺麗にリメイク!ランドマークタワーの前にも、ビル建設中なり。

集中ちゅう。

綺麗な色の船をポイントに描いていた、Mさん。
むづかしい形態をよく捉えています。
なんと、黄色の方の船は、途中で出航!!ですが、ほぼ描き終わってて、何よりでした。

停泊している船をポイントに、港の様子を描いたAさん。
優しい色調に、船の色がポイントに響いています。

観覧車のある「みなとみらい」ならではの風景。
複雑な建物も、Hさんらしくうまくまとめていただて、味のある印象的な風景となっていますね。

大桟橋埠頭ビルの向こうにベイブリッジ!
しっかり形態が描かれています。ですが、軽いタッチで明るい色彩。
Sさん調です。

紙のサイズが大きかったので、大変でしたが、のびのび描けているNさん。

これぞ、、象の鼻 の先端部分!
繊細な線と柔らかな色調でまとまっています。Sさん。

まだ屋外スケッチ3日目のAさん。ですが、構図を吟味されて、
かなりひいた地点から、象の鼻パーク を描きました。
丁寧な仕事が魅力です。

こちらも、まだ屋外スケッチ初心者のFさん。
風にビュンビュン吹かれながらも、空と海、そして、緑や船の色をうまくコンポーズして、描けています!

描いている皆さんの前を、なんども船が行き交いました。
そのたびに、スケッチして、一番素敵な船を残した、Kさん。時を感じます。

ゴージャスな感じ.
Iさん。ポジティブな描き具合が魅力です。まだ途中かな?広がりがあって、元気が出ます!

日本大通り周辺は、いつも間にか、百合花壇のようになっていて、華やか。
横浜は最近、どこも、お花で、綺麗に整備されています。